日本の絵本 | 日本の児童文学 | 「複刻 絵本絵ばなし集」 | 紙芝居 |
海外の絵本 | 「北海道児童文学全集」 | 雑誌 「絵本」 | 学年誌付録 |
絵本ガイド・評論 | 海外の児童文学 | 雑誌 「日本児童文学」 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北T01897 | 日本の神話 全6巻セット (注 :第1巻 くにのはじまり/第二巻 あまのいわと/第三巻 やまたのおろち/第四巻 いなばのしろうさぎ/第五巻 すさのおとおおくにぬし/第六巻 うみさち やまさち) | 赤羽末吉・絵/舟崎克彦・文 | トモ企画:編集・発行 | 22×30.5cm・横判・重刷・セット函にキズと下角ツブレ・6巻見返しに少ムレある以外は 本体良好・折込付録揃 | ||
T0029 | 三井の晩鐘 (注 :湖底伝説) | 梅原 猛・文/池田一憲・絵 | 小学館 | 初版第1刷・少汚・並下 | ||
北T09924 | わたしの遠足日記 | 片山 健 | 晶文社 | 153P・小B6変判・初版・カバ少汚 背に少帯ヤケ・帯の背ヤケ汚・天にシミ汚・並下 | ||
北T04249 | 新・講談社の絵本 19 童謡画集 | 川上四郎・画/千葉幹夫・講談社:構成 | 講談社 | 50P・B5判・第1刷・カバ少ヤケ・並下 | ||
北T02685 | かじかびょうぶ 川崎大治民話絵本 | 川崎大治・文/太田大八・絵 | 童心社 | 32P・AB変判・3版・カバ少痛 背中心にヤケ・少汚・並下 | ||
T0030 | ろくろっこ (注 :滋賀県の朽木村、ろくろ分校、連作版画の作者は 平楽庄一郎・三浦正和・三浦 勝・三浦一富・平楽幹雄・三浦浩次・山田武夫・三浦貴子・三浦健次・三浦厚子・三浦真寿美) | 草山万兎・文/清川貞治・版画指導 | 小学館 | 初版第1刷・少汚・並下 | ||
北T16947 | みんなで あそぶ わらべうた | 近藤信子:編・遊び方指導/梶山俊夫・絵 | 福音館書店 | 40P・24×23cm・初版・カバ・並下 | ||
北T20614 | こどものとも 傑作集 | 佐々木マキ:作・絵 | 福音館書店 | 32P・B5判・第28刷・軽装本・並 | ||
北T11258 | よもぎだんご かがくのとも傑作集 | さとう わきこ | 福音館書店 | 28P・24.8×22.8cm・第18刷・軽装本・下角にツブレ・並下 | ||
北T20177 | 佐野洋子 | 朝日新聞社 | 214P・四六判・第1刷・カバ・帯挟込・並下 | |||
北T20535 | ゼレファンタンケルダンス | スズキコージ・絵/別役 実・文 | リブロポート | 48P・B4変判・第1刷・カバの縁ヨレと背少ヤケ・並下 | ||
北T16836 | 日本むかし話 2 さるかに | 瀬川康男・絵/松谷みよ子・文 | フレーベル館 | 40P・AB判・初版第1刷・カバ・並 | ||
北T14784 | とうさんのちちしぼり やぎのしずか 6 | 田島征三 | 偕成社 | 32P・23.8×22.3センチ・初版第1刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・見返しにシワ・少汚・並下 | ||
北T03339 | 田島征三 '80〜展 (注 :図録、絵画・シルクスクリーン・皿・陶板など 57作品をカラーで収録、年譜付) | 中瀬慎一郎・編集 | 中村正義の美術館 | 20×21cm・横判・少汚・並下 | ||
北T11164 | いもうとのにゅういん こどものとも 傑作集 75 | 筒井頼子・作/林 明子・絵 | 福音館書店 | 32P・AB判・第15刷・裸本・背ヤケ・角に少ツブレ・少汚・並下 | ||
北T18233 | 詩とメルヘン絵本 1 小っちゃな魔法使い | なかえよしを・文/上野紀子・絵 | サンリオ | 32P・A5判・初版・カバの裏表紙下部少破れ痛補修 袖に折れ跡・並下 | ||
T45285 | ばけもんじる 新・創作絵本 | 中村 博・文/久米宏一・絵 | 岩崎書店 | 31P・B5変判・第2刷・本体堅装・並下・中村氏の献呈署名 | ||
北T16559 | めっきら もっきら どおん どん こどものとも傑作集 | 長谷川摂子・作/ふりや なな・画 | 福音館書店 | 32P・B5横判・第14刷・裸本・見返しに印・並下 | ||
T43340 | 東藻琴村・明生小学校児童:版画/佐藤将寛 (同校教諭)・物語/竹田津 実・解説 | 北海道新聞社 | 23P・A4判・初版・裸堅装・汚・経年変化 | |||
T43341 | 版画童話 キムンカムイの祈り | 東藻琴村・明生小学校児童:版画/佐藤将寛 (同校教諭)・物語/犬飼哲夫・解説 (「ヒグマについて」) | 北海道新聞社 | 31P・A4判・初版・裸堅装・少汚・並下・経年変化 | ||
北T11260 | かみさまからの おくりもの | 樋口通子 | こぐま社 | 28P・B5変判・横判・第52刷・軽装本・背下部に少痛・見返しにシール剥がし跡・頁に薄く折れ跡・並下 | ||
T26849 | さよなら日本 絵本作家・八島太郎と光子の亡命 | 宇佐美 承 | 晶文社 | 2刷・少汚・並下 | ||
北T18508 | アルプスえほん 52 せかいのたび (3) | 秋吉文夫・表紙/松下 修・小島 直・村岡 登・前田松男・河野きみ・岸田耕造:絵 | ます美書房 | 14P・B5判・版不明・軽装本・背の上下に痛・角ヨレ・三方に汚・並下 | ||
北T03661 | こども音楽館 第1巻 ピーターとおおかみ (注 :レコード/鑑賞ノート欠、絵本のみ) | 栗原一登・文/清水耕蔵・絵 | 学研 (学習研究社) | 28P・24×25.7cm・横判・初版・裸本 (原装)・少汚・並下 | ||
北T03662 | こども音楽館 第2巻 どうぶつのカーニバル (注 :レコード/鑑賞ノート欠、絵本のみ) | 筒井敬介・文/柿本幸造・絵 | 学研 (学習研究社) | 28P・24×25.7cm・横判・初版・裸本 (原装)・少汚・並下 | ||
北T03670 | こども音楽館 第4巻 はくちょうのみずうみ (注 :レコード/鑑賞ノート欠、絵本のみ) | 岸田衿子・文/初山 滋・絵 | 学研 (学習研究社) | 28P・24×25.7cm・横判・初版・裸本 (原装)・少汚・並下 | ||
北T03671 | こども音楽館 第5巻 おにんぎょうコッペリア (注 :レコード/鑑賞ノート欠、絵本のみ) | 佐藤さとる・文/村上 勉・絵 | 学研 (学習研究社) | 28P・24×25.7cm・横判・初版・裸本 (原装)・少汚・並下 | ||
北T03672 | こども音楽館 第6巻 ヘンゼルとグレーテル (注 :レコード/鑑賞ノート欠、絵本のみ) | 岸田衿子・文/伊坂芳太良・絵 | 学研 (学習研究社) | 28P・24×25.7cm・横判・4版・裸本 (原装)・4頁分少痛 (食べ物か何かの滓による頁の貼りつきを剥がした跡)・少汚・並下 | ||
北T03691 | こども音楽館 第9巻 ウィリアム・テル (注 :レコード/鑑賞ノート欠、絵本のみ) | 藤田圭雄・文/水沢 泱・絵 | 学研 (学習研究社) | 28P・24×25.7cm・横判・初版・裸本 (原装)・少汚・並下 | ||
北T03693 | こども音楽館 第10巻 はげやまのよる (注 :レコード/鑑賞ノート欠、絵本のみ) | 佐藤さとる・文/センバ太郎・絵 | 学研 (学習研究社) | 28P・24×25.7cm・横判・4版・裸本 (原装)・少汚・並下 | ||
北T03695 | こども音楽館 第12巻 まほうつかいのでし (注 :レコード/鑑賞ノート欠、絵本のみ) | 大石 真・文/柳原良平・絵 | 学研 (学習研究社) | 28P・24×25.7cm・横判・4版・裸本 (原装)・少汚・並下 | ||
北T04192 | BOX絵草紙シリーズ Vol.2 痛快 チャンバラ絵草紙 全5巻セット (注 :NHKハイビジョンで放送された 「痛快 チャンバラ絵草紙」 を 本としてまとめたもの、「巌流島の決闘」 宇野亜喜良・絵 大友 博・文/「決闘 高田の馬場」 小池アミイゴ・絵 大友 博・文/「義経と弁慶」 原田維夫・絵 沢口敏夫・文/「仇討ち 曾我兄弟」 田中靖夫・絵 安藤寛志・文/「荒木又右衛門」 黒田征太郎・絵 三井 浩・文) | アートン | 25.7×22.9cm・初版・プラスティックケース入・並下 | |||
北T16547 | 日本手づくり絵本ネットワーク・編/代表 青木珠代・監修 | 株式会社 北水 | 111P・20×20cm・初版・カバ・帯に破れ痛・並 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北T10062 | 魔法の筆 中国の傑作絵本 | ホン・シュンタオ 文/ワン・レイミン 画/森住和弘・訳 | ほるぷ出版 | 32P・重箱判・横判・第4刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・背に大ヤケ・少汚・並下 | ||
北T10063 | まほうの船 中国の傑作絵本 | 老舎 (ラオ・ショ)・文/陳 永鎮 (チェン・インチン)・画/君島久子・訳 | ほるぷ出版 | 32P・重箱判・横判・第2刷・裸本 (原装?)・背ヤケ・扉に印・少汚・並下 | ||
北T16614 | ちひろ美術館コレクション絵本 7 天下一の弓使い | 武 建華・絵/松本 猛・再話 | 小学館 | 36P・24.5×24cm・初版第1刷・カバの表紙に薄く引っかきキズ・本体良好 | ||
北T10047 | ふしぎな少年ナーゾオ 中国の傑作絵本 | 魯兵 (ルー・ピン)・文/程 十発 (チョン・シーファ)・画/森住和弘・訳 | ほるぷ出版 | 32P・重箱判・横判・第2刷・裸本 (原装?)・少シミ汚・並下 | ||
北T10001 | ほたるとのばら ベネズエラの民話から | フレイ・セサレオ・デ・アルメリャーダ 採話/ヴェロニカ・ウリベ 文/アメリエ・アレコ 絵/柳谷圭子・訳 | ほるぷ出版 | 36P・20×20.5cm・横判・第3刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・少汚・並下 | ||
北T10048 | もりのなか 世界傑作絵本シリーズ・アメリカの絵本 | マリー・ホール・エッツ ぶん・え/まさき るりこ・やく | 福音館書店 | 40P・B5判・横判・第81刷・カバの背ヤケ・並下 | ||
北T10049 | わたしと あそんで | マリー・ホール・エッツ ぶん・え/与田準一・やく | 福音館書店 | 29P・B5判・第63刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・見返しにシール剥がし跡・並下 | ||
北T10686 | ジュマンジ | クリス・バン・オールスバーグ 作/辺見まさなお・訳 | ほるぷ出版 | 32P・24.8×27cm・第15刷・カバ痛 背ヤケ・小口に汚・並下 | ||
北T10164 | ホジャどんのしっぺがえし トルコの民話 | ギュンセリ・オズギュル 絵 再話/ながたまちこ・訳 | ほるぷ出版 | 32P・A4判・第5刷・カバ・並下 | ||
北T10075 | 太陽の子どもたち | ジャン・カルー 文/レオ・ディロン ダイアン・ディロン 絵/渡辺茂男・訳 | ほるぷ出版 | 40P・A4変判・第4刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・背ヤケ・扉と最終頁にシミ汚・並下 | ||
北T10017 | ピーターのいす キーツの絵本 | エズラ=ジャック=キーツ 作・画/木島 始・訳 | 偕成社 | 32P・20.2×22.4cm・横判・20刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・背ヤケ・奥付頁に破れ痛 (欠損なし)・少汚・並下 | ||
北T10064 | ピーターのくちぶえ キーツの絵本 | エズラ=ジャック=キーツ 作・画/木島 始・訳 | 偕成社 | 32P・AB変判・横判・37刷・裸本・裏表紙に痛・背に少ヤケ・少汚・並下 | ||
北T10113 | マギーとかいぞく | エズラ・ジャック・キーツ 作/木島 始・訳 | ほるぷ出版 | 32P・20.3×22.6cm・横判・第3刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・背ヤケ・少汚・並下 | ||
北T10688 | ふしぎなオタマジャクシ | スティーブン・ケロッグ 作/鈴木昌子・訳 | ほるぷ出版 | 32P・AB判・第5刷・裸本 (原装?)・少汚・並下 | ||
北T10018 | げんきかい?アルビナ | アントネラ・ボリゲール=サベリ 作/友近百合枝・訳 | ほるぷ出版 | 32P・B5変判・横判・第5刷・裸本 (原装?)・背ヤケ・頁1枚分破れ痛補修・シミ汚・並下 | ||
北T10484 | 王さまのリンゴの木 ギリシャの民話 | ソフィア・ザランボウカ 絵・再話/いけざわ なつき・訳 | ほるぷ出版 | 32P・A4判・第1刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・見返しの上角に折れ跡・少汚・並下 | ||
北T10193 | 木を植えた男 | ジャン・ジオノ 原作/フレデリック・バック 絵/寺岡 襄・訳 | あすなろ書房 | 48P・A4変判・横判・第26刷・カバ・少汚・並下 | ||
T29160 | 地下鉄 | ジミー <幾米>・作・絵/宝迫典子・訳 | 小学館 | 18×18.3cm・初版第1刷・少汚・並下 | ||
北T10165 | カーリンのじかん | ウラジミール・シュクティナ 文/マリー・ジョゼ・サクレ 絵/いぬいゆみこ・訳 | アスラン書房 | 32P・A4変判・第1刷・カバ・並下 | ||
北T10172 | アーチボルドのほっぺた | ビネッテ・シュレーダー 作/矢川澄子・訳 | ほるぷ出版 | 32P・AB判・第5刷・裸本 (原装?)・並下 | ||
北T07420 | ジェイムズ・ジョイス/丸谷才一・訳/ジェラルド・ローズ 画 | 小学館 | 40P・A4変判・初版第1刷・カバ裏表紙の一部少ヤケ・帯大ヤケ・表紙と裏表紙の上角ツブレ・並下 | |||
北T10077 | エナノの宮殿 メキシコの民話 | ルイス・スアレス 絵/とみなが まこと・訳 | ほるぷ出版 | 32P・A4判・第6刷・カバ・少汚・並下 | ||
北T04595 | ぼくを抱きしめて | パティ・ストレン:作・絵/白石かずこ・訳 | 河合楽器製作所出版事業部 | 32P・20.3×16.7cm・第1刷・裸本 (原装)・少汚・並下 | ||
北T10051 | くじらのこもりうた ざとうくじらの誕生ものがたり | フローレンス・ストレンジ 作/辺見まさなお・訳 | ほるぷ出版 | 32P・AB判・第3刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・少汚・並下 | ||
北T10689 | ヤチのおにんぎょう | C・センドレラ 文/グロリア・カラスサン・バイベ 画/長谷川四郎・訳 | ほるぷ出版 | 16P・B5判・横判・第9刷・裸本 (原装?)・見返しに汚・並下 | ||
北T10052 | アルビン・トゥレッセルト 作/レナード・ワイスガード 絵/渡辺茂男・訳 | 童話館出版 | 30P・AB判・第1刷・裸本 (原装?)・3枚分ページ下角に僅折れ跡・並下 | |||
北T16838 | トロールのばけものどり 世界傑作絵本シリーズ・アメリカの絵本 | イングリ・ドーレアとエドガー・ドーレア 作/井辻朱美・訳 | 福音館書店 | 43P・A4判・第2刷・カバ・天と地に赤ペンの点・並下 | ||
北T10020 | ガンピーさんのドライブ | ジョン・バーニンガム 作/光吉夏弥・訳 | ほるぷ出版 | 32P・25.2×25.2cm・第10刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・少汚・並下 | ||
北T10078 | なみにきをつけて、シャーリー | ジョン・バーニンガム 作/辺見まさなお・訳 | ほるぷ出版 | 24P・B5判・第20刷・横判・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・表紙の背近くにヤケ・少汚・並下 | ||
北T10021 | わすれられない おくりもの 評論社の児童図書館・絵本の部屋 | スーザン・バーレイ さくえ/小川仁央・やく | 評論社 | 24P・AB判・横判・15刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・少汚・並下 | ||
北T10116 | けものとかりゅうど もじのないえほん | トミー・デ・パオラ 作 | ほるぷ出版 | 32P・AB変判・第3刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・少汚・並下 | ||
北T10022 | まほうつかいのノナばあさん | トミー・デ・パオラ 作/ゆあさふみえ・訳 | ほるぷ出版 | 32P・A4変判・第29刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・背ヤケ?・並下 | ||
北T10079 | 巨人ものがたり | デビッド・L・ハリソン 文/フィリップ・フィックス 絵/久保 覚・訳 | ほるぷ出版 | 40P・AB判・第20刷・カバの背に大ヤケ・少汚・並下 | ||
北T20536 | 画集 砂漠 LE DESERT | ガブリエル・バンサン/渡辺一枝・訳 | ブックローン出版 | 96P・B4変判・第1刷・函欠・カバに少痛汚・並下 | ||
北T10173 | フィフィのみぎ・ひだり | クリスティーナ・ビヨルク 文/レーナ・アンダーソン 絵/野花かほる・訳 | 文化出版局 | 24P・AB判・第1刷・裸本 (原装)・見返しに折れ跡・少汚・並下 | ||
北T10081 | はなよめになった神さま アイスランド・エッダより | シーグルズル・ブリニョウルフソン 絵/すがわら くにしろ 絵 | ほるぷ出版 | 32P・A4判・第6刷・カバ・少汚・並下 | ||
北T10810 | グリーンマン | ゲイル・E・ヘイリー 作/芦野あき・訳 | ほるぷ出版 | 32P・AB判・横判・第4刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・少汚・並下 | ||
北T19108 | ラチとらいおん 世界傑作絵本シリーズ・ハンガリーの絵本 | マレーク・ベロニカ 文 絵/とくなが やすもと・訳 | 福音館書店 | 44P・菊横判・第16刷・裸本・三方と頁にシミ汚・並下 | ||
北T10939 | タチヤーナ・マーヴリナ/田中友子:訳・文 | ネット武蔵野 | 63P・25.6×30.4cm・横判・第1刷・カバ・帯少破れ痛・並下 | |||
北T10080 | 眠れぬ王さま | スヴェトスラフ・ミンコフ 文/ルーメン・スコルチェフ 絵/松永緑彌・訳 | ほるぷ出版 | 16P・A4変判・第3刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・背ヤケ・少汚・並下 | ||
T44813 | ウスケシ物語 (注 :「ウスケシ」 とは 「箱館」 のアイヌ語地名、絵本のような紙芝居のような14枚の独立した画文集、解説は 紙ケース入りで帯挟込) | ディトリンデ・ユスト 原作/瀬戸英樹・画/原子 修・文 | みやま書房 | B5判・ケースの背ヤケ・少汚・並下・経年変化 | ||
北T10106 | めうしのブーコトラ アイスランドの民話 | フリングル・ヨウハンネスソン 絵/すがわら くにしろ・訳 | ほるぷ出版 | 32P・A4判・第3刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・少汚・並下 | ||
北T10082 | あと10ぷんでねるじかん | ペギー・ラスマン 作・絵/ひがしはるみ・訳 | 徳間書店 | 48P・A4変判・初版・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・表紙の上下角にツブレ・頁に少シワと少汚・並下・使用感あり | ||
北T10083 | 5ひきのトロル | ハルフダン・ラスムッセン 作/イブ・スパング・オルセン 絵/山内清子・訳 | ほるぷ出版 | 28P・B5変判・第1刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・背ヤケ・少汚・並下 | ||
T49961 | カンポンのガキ大将 | ラット/荻島早苗・末吉美栄子:訳 | 晶文社 | 155P・B5横判・初版・裸堅装・印・経年変化・古書観あり | ||
北T10798 | ぎょうれつ ぎょうれつ | マリサビーナ・ルッソ 絵と文/青木久子・訳 | 徳間書店 | 24P・AB判・横判・5刷・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
北T10084 | ヨリンデとヨリンゲル | グリム童話より 文/ベルナデッテ・ワッツ 絵/若木ひとみ・訳 | ほるぷ出版 | 32P・A4変判・第5刷・カバ欠・裸本 (カバと同デザイン)・少汚・並下 | ||
北T18230 | チップとタップの絵本 全6巻セット (注 :1. おふろに はいろう/2. やねに のぼった にわとりさん/3. ねずみの おばさんと ケーキ/4. チップと タップ つきへ いく/5. にんじんどろぼうは だあれ/6. おおゆきが ふったよ) | T.V.スタジオ・デュプイ 製作/榊原晃三・森 比左志:訳 | 小学館 | 各巻22P・19×19cm・初版第2刷と第3刷混在・裸本 (原装?)・1巻の背下部に痛・4、5、6巻の背ヤケ・5巻の頁2枚分に折れ跡・5巻の頁1枚分に赤ペンで薄く少書込・頁にシミ汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
T26802 | 絵本の森の魔法の果実 (注 :139の家族が語る 絵本と子どもと家族の物語) | 川端 強・編 | 童話館出版 | 第4刷・少汚・並下 | ||
T42531 | 『ちびくろサンボ』 絶版を考える | 径書房編集部・編 | 径書房 | 277P・A5判・第15刷・帯・少汚・並下 | ||
T50627 | 人生に必要なことはすべて絵本から教わった | 末盛千枝子 | 現代企画室 | 309P・四六判・初版・帯・本体堅装・並下 | ||
T42132 | 絵本でふくらむ子どもの心 | 高山智津子 | アリス館 | 166P・B6判・初版・少汚・並下 | ||
T34108 | 絵本のよろこび | 松居 直 | 日本放送出版協会 (NHK出版) | 四六判・初版・本体堅装・並下 | ||
T24840 | 松岡享子 (東京子ども図書館) | 日本エディタースクール出版部 | 第12刷・少汚・並下 | |||
T27308 | ニムオロの岬から わたしの絵本トーク (注 :著者は 根室市図書館司書) | 松永伊知子 | 文溪堂 | 第1刷・少汚・並下 | ||
T34379 | ことばの種まき 1 絵本にできること・あなたにできること | 山崎慶子/坂崎千春・装丁 装画 | フェリシモ | A6変判・初版第1刷・本体堅装・並 | ||
T0022 | むかし戦争があった 絵本編 私が選ぶ戦争児童文学 1 | よい本をすすめる“あめんぼの会”・編 | 白石書店 | 第1刷・並下 | ||
T37244 | 絵本づくり 月刊絵本別冊 第5巻第8号 通巻57号 絵本をつくりたい人へ | すばる書房 | 128P・B5判・裏表紙下角少折跡・少汚・並下 | |||
T37245 | 子どもと絵本 月刊絵本別冊 第5巻第12号 通巻61号 保育と絵本/子どもがよろこぶ絵本 | すばる書房 | 128P・B5判・少汚・並下 | |||
T37243 | 昔話と絵本 1979年度児童図書館研究会 丹波篠山学習会記録 1980年1月13日 (日)〜15日 (火) | 児童図書館研究会近畿支部 | 39P・B5判・裏表紙3行落書?・少汚・並下 | |||
北T00998 | 日本児童出版美術家連盟・40周年記念出版 月刊保育絵本クロニクル 絵本に見るこどもの背景 | 日本児童出版美術家連盟 | 152P・A4変判・初版・並下 | |||
T48977 | 剣淵町 絵本の館コレクション (注 :図録) | 北海道立旭川美術館・釧路市立美術館 | 55P・16.7×19.2cm・並下 | |||
北T05496 | 子どもの本の8人 夜明けの笛吹きたち (注 :「ローリング・ストーン」 誌の編集者による児童文学作家・研究者へのインタビュー集、ドクター・スース/モーリス・センダック/ウィリアム・スタイグ/アストリッド・リンドグレーン/チヌア・アチェベ/P・L・トラヴァース/アイオナ&ピーター・オーピー夫妻) | ジョナサン・コット/鈴木 晶・訳 | 晶文社 | 435P/索引他23P・A5判・初版・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
北T00996 | クシュラの奇跡 140冊の絵本との日々 | ドロシー・バトラー/百々佑利子・訳 | のら書店 | 135Pと付録16P・18×24cm・第24刷・カバの背中心に帯ヤケ・帯の背ヤケ挟込・並下 | ||
北T19315 | ぼくが絵本作家になったわけ ビル・ピート自伝 | ビル・ピート 作/ゆあさ ふみえ・訳 | あすなろ書房 | 190P・重箱判・初版・カバの背にヤケ・少汚・並下 | ||
T46445 | こんな絵本があった 子どもの本のさし絵の歴史 | ウィリアム・フィーヴァー/青木由紀子・訳 | 晶文社 | 117P・A5判・2刷・帯挟込・本体堅装・印・少汚・並下・経年変化 | ||
T45009 | はじめての美術 絵本原画の世界 展 First Art―― The World of Original Illustrations for Children's Book (注 :図録) | 宮城県美術館・北海道立帯広美術館・他 | NHK東北プランニング | 209P・A4変判・並下 | ||
T50619 | (注 :図録) | 渋谷出版企画・編 | 同展実行委員会 | A4判・少汚・並下 | ||
T50626 | 世界の絵本作家展 II | 渋谷出版企画・編 | 読売新聞大阪本社 | 87P・25.5×21.5cm・裏表紙に少キズ・少汚・経年変化 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北T16585 | 北海道の児童文学 | にれの樹の会・編 | 北海道新聞社 | 305P・A5判・初版・カバに少痛とシミ汚・三方に汚・並下 | ||
T34562 | 北海道児童文学シリーズ 6 小鳥の学校 | 上伊澤 洋 | 日本児童文学者協会北海道支部 | A5判・初版・カバの背少シワ・並下 | ||
T34574 | 北海道児童文学シリーズ 8 流氷ほたるの海 知床現代民話 | 菊地慶一/上伊澤 洋・絵 | 日本児童文学者協会北海道支部 | A5判・初版・並下 | ||
T34575 | 北海道児童文学シリーズ 10 雪のぬくもり 小樽のはなし | 大崎かず子/高田三郎・絵 | 日本児童文学者協会北海道支部 | A5判・初版・並下 | ||
T34576 | 北海道児童文学シリーズ 13 銀色の馬 | 斎藤 緑/高田三郎・絵 | 日本児童文学者協会北海道支部 | A5判・初版・並下 | ||
T34577 | 北海道児童文学シリーズ 16 恐竜がいた夏 | 市川洋介/藤井高志・絵 | 日本児童文学者協会北海道支部 | A5判・初版・並下 | ||
T0016 | にわとりとひよこ 教室文庫 小学生の理科教室 4年生用 | 有元石太郎 | 国民図書刊行会 | 58P・初版・裏表紙僅折線・印 | ||
T51297 | しまふくろうとならの木 | 安藤美紀夫/藤川秀之・絵/石森延男・総監修 | 安藤悦子 | 25P・A5判・初版・並下 | ||
T51296 | 明日に生きる 安藤美紀夫先生と現代 (注 :表紙は 景川弘道の版画) | 田丸 誠 (北見市) | 83P・A5判・初版・表紙に印・少汚・並下 | |||
北T17871 | 尾崎真理子 | 新潮社 | 567P/索引7P・四六判・2刷・カバにツカレ・帯・ノド割れ・並下・使用感あり | |||
T26128 | 花咲く島・國境 石川光男詩文集 私家版 | 石川愛子 | 私刊 | カバ少シミ汚・本体堅装・並下 | ||
T33707 | うみねこの空 ジュニア・ライブラリー | いぬいとみこ/はまなすの会・版画 | 理論社 | 菊変判・初版第1刷・函・本体堅装・少汚・並下・経年変化 | ||
北T12239 | 子どもの国からの挨拶 | 今江祥智 | 晶文社 | 238P・四六判・2刷・カバにシミ汚・ビニールカバ痛・帯・三方にシミ汚・並下 | ||
T48578 | 幸福の擁護 (注 :子どもの本の現在を一望する最新評論集) | 今江祥智 | みすず書房 | 424P・四六判・初版・本体堅装・少汚・並下 | ||
北T04725 | 梅田俊作・佳子の本 6 あそび町 うらしま通り さんかく地 | 梅田俊作:作・絵 | ポプラ社 | 187P・20×20cm・第1刷・カバ・帯少痛・少汚・並下・献呈署名 | ||
T51448 | コドモ海洋丸 小熊秀雄漫画傑作集 4 | 小熊秀雄・作/渡辺加三・画 | 創風社 | 174P・B6判・第1版第1刷・並下 | ||
北T07664 | 熱血少年文学館 日本の星之助 | 大仏次郎 | 国書刊行会 | 268P・四六判・初版・カバ汚 背ヤケ・少汚・並下 | ||
T35335 | 地下の秘密 地球と岩石のものがたり 科学の友だち文庫 | 科学と文化の会・編 | 同友社 | 126P・B6判・初版・少汚・並下・経年変化・古書観あり | ||
T0024 | さっちゃんのあおいてぶくろ 新しい幼年創作童話 20 | 加藤多一/頓田室子・画 | 偕成社 | 3刷・カバ少痛汚・並下 | ||
T27799 | 北の川をめぐる九つの物語 | 加藤多一/堀川 真・画 | 北海道新聞社 | 1刷・本体堅装・少汚・並下 | ||
T0028 | 水の川 加藤多一の世界 | 同編集刊行委員会・編 | 北海道新聞社 | 1刷・裏表紙より数頁上角軽く折跡・並下・署名 | ||
T27760 | 子っこヤギのむこうに くもんの児童文学 | 加藤多一/千葉三奈子・画 | くもん出版 | 初版第1刷・本体堅装・少汚・並下 | ||
T0034 | 少女小説 慰めの曲 | 加藤武雄/辰巳まさ江・挿絵 | 偕成社 | 初版・この当時の本としては状態が良い | ||
T0005 | お嫁さんと仔熊 北海道のおはなし 第1集 | 救仁郷 茂/河田由春(絵および版画) | オホーツク書房 (網走) | 初版・背帯ヤケ・少汚 | ||
T42869 | おばあちゃんにねこやなぎを (注 :釧路湿原周辺の開拓地が舞台、釧路地方の児童文学作家3人の共作、当地にとっては重要な作品です) | 工藤専三郎・三上敏夫・久保広恭/釜萢 健・絵 | 共同出版社 | 28P・24×22cm・初版・カバ欠・裸堅装・背下部痛・記名消し跡・巻末に新聞書評切抜貼付・経年変化・古書観あり・工藤氏の献呈署名 (献呈先消し跡) | ||
T0023 | 科学あそび | 栗山 重/木俣 武(装幀・絵) | 白鴎社 | 68P・初版・裏表紙下部傷折線跡・第15頁汚・並下 | ||
北T05928 | 白赤だすき小○の旗風 児童文学創作シリーズ (注 :636ヶ村がいっせいに蜂起し勝利した 幕末の南部藩の大一揆) | 後藤竜二・作/岡野 和・絵 | 講談社 | 365P・A5判・第2刷・函少痛・少汚・並下・献呈署名 | ||
北T05931 | 尼子十勇士伝 赤い旋風篇 (注 :「尼子十勇士伝 上巻」 として執筆されるが 著者逝去のため 未完のまま刊行される) | 後藤竜二 | 新日本出版社 | 197P・四六判・初版・カバ・帯・並下 | ||
T40374 | エイレーネの瞳 シンドバッド23世の冒険 ミステリーYA! | 小前 亮 | 理論社 | 339P・四六判・初版・帯・並下 | ||
T42514 | 童謡集 雪みちの陽だまり (注 :著者は 釧路の彫刻家、2000年没) | 斎藤一明 | 斎藤美加 | 132P・四六判・初版・裸本 (原装か?)・堅装・少汚・並下 | ||
T0006 | ありがとう!山のガイド犬 「平治」 わたしのノンフィクション 13 | 坂井ひろ子・文/かみや しん・絵 | 偕成社 | 8刷・少汚・並下 | ||
北T16523 | だれも知らない小さな国 | 佐藤さとる・作/村上 勉・絵 | 講談社 | 249P・四六判・第1刷・カバ・帯・並 | ||
T43563 | (注 :元版は 大正6年 冨山房) | 薄田泣菫 (薄田淳介) | ほるぷ出版 | 220P・菊判・横判・函の口僅痛・本体堅装・少汚・並下 | ||
北T11521 | 銀蛇の窟 高垣眸全集 第一巻 | 高垣 眸 | 桃源社 | 411P・四六判・初版・函の背ヤケ縛り跡・少汚・並下・月報 | ||
北T09909 | キタキツネのチロン こみね創作童話 13 (注 :オホーツク海に面した砂丘が舞台) | 高橋 健・作/井口文秀・絵 | 小峰書店 | 122P・A5判・第13刷・カバ破れ痛 背ヤケ・並下 | ||
北T17741 | 魔法 名著復刻 日本児童文学館 (注 :元版は 大正10年 健文社刊行) | 坪田譲治 | ほるぷ出版 | 214P・18.4×16.6cm・二重函・状態良好 | ||
T47768 | ともだち文庫 | 寺田寅彦 | 中央公論社 | 106P・B6判・初版・購入記録記入・記名・汚・経年変化・古書観あり | ||
T0014 | 少年文化読本 人類の祖先 | 能條五郎 | 北海評論社 (札幌市) | 30P・初版・状態良 | ||
北T17844 | 大将の銅像 名著復刻 日本児童文学館 (注 :元版は 大正11年 実業之日本社刊行、装幀及び扉=竹久夢二/口絵及び挿絵=川上四郎) | 濱田廣介 | ほるぷ出版 | 204P・B6判・二重函・状態良好 | ||
T42828 | 学校へいく道はまよい道 | 古田足日/土田義晴・絵 | 草土文化 | 451P・A5判・初版第1刷・本体堅装・少汚・並下・署名 | ||
T0017 | 真船 豊/小穴隆一・絵 | 小山書店 | 初版・見返しと最終頁に印・不美・並下・経年変化 | |||
T36439 | (注 :北海道 厚岸町が舞台) | 三上敏夫/中尾雅義・絵 | (株) みくに書房 | 327P・A5判・第1刷・本体堅装・少汚・並下 | ||
T0010 | しもばしら 児童文化選書 | 三石 巖 | 星書房 | 初版・背少痛補修・印・少汚・並下 | ||
北T07665 | 熱血少年文学館 日東の冒険王 | 南 洋一郎 | 国書刊行会 | 280P・四六判・初版・カバ汚・少汚・並下 | ||
北T07666 | 熱血少年文学館 海洋冒険物語 | 南 洋一郎 | 国書刊行会 | 275P・四六判・初版・カバ汚・少汚・並下 | ||
T28204 | 椋鳩十文学の研究 | 阿部真人 | 大日本図書 | 第1刷・本体堅装・汚・並下 | ||
北T12799 | カチカチ山と花咲爺 名著復刻 日本児童文学館 (注 :元版は 大正6年 阿蘭陀書房刊行) | 武者小路実篤 | ほるぷ出版 | 118P・四六判・二重函・復刻用の外函にシミ汚・内函の背に少ヤケ・本体良好 | ||
T44822 | 村岡花子の世界 赤毛のアンとともに生きて | 村岡恵理・監修 | 河出書房新社 | 143P・A5判・5刷・並下 | ||
T48680 | 船乗り重吉 冒険漂流記 | 矢代静一/朝倉 摂・絵 | 平凡社 | 206P・A5判・初版第1刷・本体堅装・少汚・並下・経年変化 | ||
北T17198 | 児童読物よ、よみがえれ | 山中 恒 | 晶文社 | 235P・四六判・2刷・カバ少痛と背ヤケ・見返しに小印・少汚・並下 | ||
北T11522 | 萬國の王城 | 山中峯太郎 | 桃源社 | 293P・四六判・初版・函の地に赤マジック・少汚・並下 | ||
北T07636 | 熱血少年文学館 見えない飛行機 | 山中峯太郎 | 国書刊行会 | 305P・四六判・初版・カバ破れ痛補修 背ヤケ・並下 | ||
北T15396 | 新選日本児童文学 日本児童文学集成 第二期 全3巻セット 1. 大正編/2. 昭和編/3. 現代編 (注 :金の船/金の星/童話/童話文学・児童文学/少年戦旗/お話の木/児童文学 (文教書院版)/赤とんぼ/銀河/少年少女/子供の広場/童話教室/子どもの村 の各誌総目次を収録) | 小川未明・佐藤春夫・坪田譲治:監修/鳥越 信・編者代表 | 小峰書店 | A5判・再版・函ヤケ 大痛・三方にヤケ・並下 | ||
北T09966 | きょうのおはなしなあに 春夏秋冬 全4巻セット (注 :幼児期に出会いたい世界と日本の民話・名作を網羅した1日1話365日の読みきかせお話集、創業50周年記念出版事業の一環として 1968年より読みつがれるシリーズを改訂、4巻375点に及ぶ作品の半数以上を入れ替える) | ひかりのくに | AB判・改訂版・裸本・少汚・並下 | |||
北T04943 | 日本児童文庫 第9回配本 函共2巻セット 26巻 「児童自由詩集」 北原白秋・選/48巻 「地中の宝」 渡邊萬次郎・著 (注 :26巻 装幀・口絵挿画=恩地考四郎、48巻 装幀=恩地考四郎/口絵=鈴木 淳/挿画=岡 落葉) | アルス | 第26巻236P/第48巻237P・初版・函共2冊 (函に汚)・背と三方汚・ホチキス錆・並下・経年変化・非売品 | |||
北T02706 | 夢の王国 懐かしの少年倶楽部時代 (注 :高垣眸論/佐々木邦論/江戸川乱歩論/吉屋信子論/海野十三論/佐藤紅緑論/山中峯太郎論/山本周五郎論/平田晋策論/野村胡堂論/小山勝清論/国枝史郎論/大仏次郎論/蘭郁二郎論/池田宣政=南洋一郎論/サトウ・ハチロー論/龍胆寺雄論/夢野久作論/田河水泡・島田啓三論/吉川英治論/押川春浪論/黒岩涙香論) | 高橋康雄 | 講談社 | 268P・四六判・第1刷・カバ・帯・並下 | ||
T42955 | 大人への児童文化の招待 (上) | 河合隼雄・工藤左千夫/絵本児童文学研究センター・編 | エイデル研究所 | 188P・四六判・初版・本体堅装・少汚・並下 | ||
T44272 | 児童文化の現代史 | 菅 忠道 | 大月書店 | 301P・四六判・第1刷・函・本体布堅装・少汚・並下・経年変化 | ||
T32046 | 子どもがみつけた本 | 鶴見俊輔・工藤直子・池澤夏樹・西 成彦 | 熊本子どもの本の研究会 | B6変判・初版・少汚・並下 | ||
北T02899 | 現代日本児童文学論 研究と提言 (注 :「児童文学への提言」――読者論よ おこれ!/「おもしろさ」 の諸相/休暇物語について/日本児童文学における 「クリスマス」 と 「お正月」/他、「作家論」――坪田譲治論/松谷みよ子/いぬいとみこ論/古田足日論/関 英雄論/菅 忠道論、「現代日本児童文学の諸相」――児童文学におけるファンタジー/他) | 西田良子 | 桜楓社 | 279P・A5判・初版・函の背中心にヤケ汚・並下・献呈署名 | ||
北T03054 | 明日を考える文学 日本児童文学にみる女の歩み | 西田良子 | もく馬社 (札幌市) | 342P・B6判・初版・カバの背帯ヤケ・帯の背ヤケ・少汚・並下 | ||
T29050 | 上手に童話を書くための本 | 西本鶏介 | 鈴木出版 | B6変判・初版第3刷・カバの背少ヤケ・少汚・並下 | ||
T32048 | 童話作家になるための本 | 日本児童文芸家協会 | 東洋経済新報社 | B6変判・初版・帯・少汚・並下 | ||
北T02761 | 名著復刻 日本児童文学館 第二集 解説 (注 :ほるぷで復刻した 「日本児童文学館 第二集」 33点の解説文の他、「児童文学・文化の研究」――近代日本文学に描かれた児童像/文壇作家の児童文学/児童文学と国語教育/詩と童謡の系譜/近代児童出版を育てた人々/子供の本と出版社、「座談会 子供の雑誌をつくったころ」 渋沢青花・南部亘国・斎藤佐次郎・加藤謙一・司会 鳥越 信) | 福田清人・著者代表 | ほるぷ出版 | 348P・A5変判・第6刷・函汚少痛・見返しに値札剥がし跡がある以外は 本体良好 | ||
北T02177 | 読みきかせで育つ生きる力 | 水野小夜子・著/高山智津子・編集 | フォーラム・A | 206P・A5判・初版第1刷・カバ少折れ跡・少汚・並下・水野氏の署名落款 | ||
北T02178 | メディア専門職養成シリーズ 4 読書と豊かな人間性 | 山本順一・二村 健:監修/黒古一夫・山本順一:編著 | 学文社 | 185P・第1版第1刷・カバ・少汚・並下 | ||
北T08015 | 叢書児童文学 第1巻 ことば・詩・子ども | 谷川俊太郎・責任編集 | 世界思想社 | 259P・A5判・2版第2刷・カバ少痛 背帯ヤケ・帯の背ヤケ・三方少汚・並下 | ||
北T08016 | 叢書児童文学 第3巻 空想の部屋 | 上野 瞭・責任編集 | 世界思想社 | 293P・A5判・初版第2刷・カバ少痛 背帯ヤケ・帯の背ヤケ・三方少汚・並下 | ||
北T08017 | 叢書児童文学 第4巻 子どもが生きる | 灰谷健次郎・責任編集 | 世界思想社 | 291P・A5判・3版第2刷・カバ少痛 背帯ヤケ・帯の背ヤケ・三方少汚・並下 | ||
T38277 | 学芸国語教育研究 第10号 (注 :「大正期 「少女画報」 その位相 (一) ―読書欄についての一考察―」 日向圭子 12P、他) | 東京学芸大学国語科教育研究室 | 80P・A5判・少汚・並下 | |||
北T03022 | 國文學 解釈と教材の研究 第30巻第12号 通巻443号 <子ども> の文学博物誌 | 學燈社 | 188P・A5変判・並下 | |||
北T14051 | 国文学 解釈と鑑賞 779 平成8年4月号 (第61巻第4号) 特集 児童文学この百年 | 至文堂 | 188P・A5判・軽装本・見返しに値札剥がし跡・並下 | |||
北T17905 | 児童文学の冒険 飛ぶ教室 第12号 (2008年冬号) 追悼 河合隼雄 河合さんと子どもの本の森へ | 光村図書出版株式会社 | 173P・B5変判・初版・軽装本・並下 | |||
T49513 | コトバ遊ビノススメ | 光村図書 | 111P・24×18.1cm・並下 | |||
T49514 | 復刊10周年を遊ぶ 売切 | 光村図書 | 143P・24×18.1cm・並下 | |||
T26672S | わらんべ 第三号 (注 :手づくり感たっぷりの本、連絡先は 釧路の内山恭子さん) | わらんべの会 | きれいなガリ刷 96P・19.8×27.0cm・横判・布堅装・印・記名 | |||
T26446S | わらんべ 四号 (注 :手づくり感たっぷりの本、連絡先は 釧路の内山さん・札幌の有坂さん・名寄の野水さん) | わらんべの会 | きれいなガリ刷 106P・19.5×27.0cm・横判・布堅装・印・記名 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北T10295 | 北海道児童文学全集 第1巻 (注 :有島武郎/久米正雄/宇野浩二/吉田一穂/佐野四満美/上杉勇次/伊東音次郎/吉田絃二郎/小熊秀雄/小林多喜二/玉川雄介/川崎大治/鶴田知也/森田たま/石森延男/伊藤 整、計19編) | 井上 靖・石森延男・更科源蔵:監修委員 | 立風書房 | 359P・A5判・初版第1刷・函・帯・並下・月報 | ||
北T10296 | 北海道児童文学全集 第2巻 (注 :吉田十四雄/松田義雄/八森虎太郎/古川 実/竹内てるよ/西野辰吉/和田義雄/北畠八穂/前川康男/本多幸一/坪谷京子/更科源蔵/浦 聖子/井上二美/斎藤隆介/長野京子/太田迪子、計18編) | 井上 靖・石森延男・更科源蔵:監修委員 | 立風書房 | 341P・A5判・初版第1刷・函・帯・並下・月報 | ||
北T10297 | 北海道児童文学全集 第3巻 (注 :川村たかし/加藤多一/沢田けい子/工藤専太郎/斎藤迪子/末武綾子/続橋利雄/すずきゆきよし/飛鳥詩子/木村和嘉子/後藤竜二/芝木サチ/石川佐智子/三浦幸司/相川公司/大崎和子/西尾真智子/文梨弘子/おおさかみちこ/三木澄子/浅野明信、計21編) | 井上 靖・石森延男・更科源蔵:監修委員 | 立風書房 | 405P・A5判・初版第1刷・函・帯に破れ痛・並下・月報 | ||
北T10298 | 北海道児童文学全集 第4巻 (注 :石森延男/川崎大治/武田亜公/和田義雄/長野京子/きたむらえり/前川康男/井上二美/畑 正憲/佐藤将寛/笠原 肇/とがしとしこ/高橋和子/三上敏夫/今井鴻象/後藤竜二/大沢陽子/四辻一朗/加藤多一/川村主税/前田祐子/さいぐさきえ/後藤美奈子/大本七重/荻窪由美子/藤原章子/小川直美/妹尾和香子、計28編) | 井上 靖・石森延男・更科源蔵:監修委員 | 立風書房 | 414P・A5判・初版第1刷・函・帯に破れ痛挟込・並下・月報 | ||
北T10299 | 北海道児童文学全集 第5巻 (注 :石森延男 「親子牛」/川崎大治 「太陽をかこむ子供たち」/川崎大治 「新らしい魔法の町」、計3編) | 井上 靖・石森延男・更科源蔵:監修委員 | 立風書房 | 366P・A5判・初版第1刷・函の背に帯ヤケ・帯の背に大ヤケ・並下・月報 | ||
北T10320 | 北海道児童文学全集 第6巻 (注 :後藤竜二 「天使で大地はいっぱいだ」/森 一歩 「コロポックルの橋」、計2編) | 井上 靖・石森延男・更科源蔵:監修委員 | 立風書房 | 339P・A5判・初版第1刷・函・帯の背ヤケ・並下・月報 | ||
北T10321 | 北海道児童文学全集 第7巻 (注 :菊地慶一 「オホーツクの歌」/紫村紀代 「若きゴメ達の出発」、計2編) | 井上 靖・石森延男・更科源蔵:監修委員 | 立風書房 | 323P・A5判・初版第1刷・函・帯・並下・月報 | ||
北T10322 | 北海道児童文学全集 第8巻 (注 :前川康男 「魔神の海」/神沢利子 「いないいないばあや」、計2編) | 井上 靖・石森延男・更科源蔵:監修委員 | 立風書房 | 395P・A5判・初版第1刷・函の背に帯ヤケ・帯の背ヤケ・並下・月報 | ||
北T10345 | 北海道児童文学全集 第9巻 (注 :安藤美紀夫 「白いリス」/滋野透子 「シゲちゃんの目は千里眼」、計2編) | 井上 靖・石森延男・更科源蔵:監修委員 | 立風書房 | 351P・A5判・初版第1刷・函の背に帯ヤケ・帯の背ヤケ・並下・月報 | ||
北T10346 | 北海道児童文学全集 第10巻 (注 :畔柳二美 「青いりんごのふるさと」/玉川雄介 「コールの町のチップ」/大谷勝義 「白いとうげの道」、計3編) | 井上 靖・石森延男・更科源蔵:監修委員 | 立風書房 | 212P・A5判・初版第1刷・函少痛・帯・並下・月報 | ||
北T10347 | 北海道児童文学全集 第11巻 (注 :加藤多一 「原野にとぶ橇」/笠原 肇 「原野の父」/富森菊枝 「ぼくのジャングル」、計3編) | 井上 靖・石森延男・更科源蔵:監修委員 | 立風書房 | 273P・A5判・初版第1刷・函・帯・並下・月報 | ||
北T10348 | 北海道児童文学全集 第12巻 (注 :辰木久門 「海のろうそく」/若林 勝 「ズリ山」 (赤平市の赤間炭鉱がモデル)、計2編) | 井上 靖・石森延男・更科源蔵:監修委員 | 立風書房 | 312P・A5判・初版第1刷・函・帯・並下・月報 | ||
北T10352 | 北海道児童文学全集 第13巻 詩と童謡 (注 :帯コピー 「北海道の揺籃期から今日までの詩・童謡の名作を収録する第13巻です。三木露風、佐野四満美、支部沈黙、伊藤整、石森延男から岸正夫、佐々木逸郎まで六十余名の佳作を収録」) | 井上 靖・石森延男・更科源蔵:監修委員 | 立風書房 | 257P・A5判・初版第1刷・函・帯・並下・月報 | ||
北T10354 | 北海道児童文学全集 第15巻 開拓ものがたり 北海道児童文学略年表 (注 :島義勇/依田勉三と晩成社/中川五郎治/神八三郎/札幌農学校/有島農場/堤清六と平塚常次郎/坂市太郎/中山久蔵/松浦武四郎/金成まつと知里一家/間宮林蔵/ジョン・バチェラー/船工続豊治/伊藤一隆/荻野吟子/他 計27編) | 井上 靖・石森延男・更科源蔵:監修委員 | 立風書房 | 359P・A5判・初版第1刷・函の背ヤケ・並下・月報 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北T20220 | 木はえらい イギリス子ども詩集 岩波少年文庫 2139 | 谷川俊太郎・川崎 洋:編訳 | 岩波書店 | 216P・第1刷・カバ・並下 | ||
北T17410 | 小学生全集 第五十三巻 クオレ (注 :表紙と扉=田中 良/カラー口絵と挿絵=加藤まさを/挿絵=富田千秋・谷 洗馬・海野精光) | アミーチス・著/菊池 寛・訳 | 文藝春秋 | 262P・菊判・初版・軽装本・汚・並下・経年変化 | ||
北T19287 | アンデルセン自伝 わたしのちいさな物語 (注 :絵本) | ハンス・クリスチャン・アンデルセン 著/イブ・スパング・オルセン 絵/乾 侑美子・訳 | あすなろ書房 | 46P・AB変判・初版・カバ・並 | ||
北T19286 | 別冊太陽 童話の王様 アンデルセン アンデルセン童話 原画集/明治・大正・昭和のアンデルセン童話 挿絵集 | 松居 直・監修 | 平凡社 | 160P・A4変判・初版第1刷・軽装本・角ヨレ・並下 | ||
北T14459 | ジム・ボタンの機関車大旅行 ジム・ボタンの冒険 1 | ミヒャエル・エンデ/上田真而子・訳 | 岩波書店 | 348P・A5判・第20刷・函の背に少ツブレ・頁ヤケ・並下 | ||
TS28560 | エンデと語る 作品・半生・世界観 朝日選書 306 | 子安美知子 | 朝日新聞社 | 第4刷・本体とカバの表紙背近く少シワ・少汚・並下 | ||
北T15564 | 三つの鏡 ミヒャエル・エンデとの対話 | ミヒャエル・エンデ 井上ひさし 安野光雅 河合隼雄/子安美知子・編訳者 | 朝日新聞社 | 188P・B6判・第1刷・カバ・並 | ||
北T10364 | 痛快 世界の冒険文学 紅はこべ 講談社創業90周年記念企画 | 山崎洋子・文/B・オルツィ:原作/永田千秋・絵 | 講談社 | 264P・四六判・第1刷・カバ・帯の背中心にヤケ・並下 | ||
北T08265 | 黄金の七つの都市 岩波少年少女の本 41 (注 :NHKテレビアニメ 『太陽の子エステバン』 原作) | スコット・オデール/大塚勇三・訳 | 岩波書店 | 356P・A5判・第4刷・函に少汚・帯破れ痛 背ヤケ挟込・小口に少汚・並下 | ||
北T04258 | グリム兄弟 新潮選書 | 高橋健二 | 新潮社 | 327P・四六判・初版・カバ・ビニールカバ欠・波打ち・見返しに値札剥がし跡・汚・並下 | ||
北T10044 | <子供> の発見 グリム・メルヘンの世界 | カール=ハインツ・マレ/小川真一・訳 | みすず書房 | 281P・四六判・初版・カバ・天に少汚・並下 | ||
北T09197 | コルチャック先生のお話 王さまマチウシI世 | ヤヌシュ・コルチャック/近藤康子・訳/高橋貞二・絵 | 女子パウロ会 | 247P・A5判・初版・カバ・三方にシミ汚・並下 | ||
北T17110 | 運命の騎士 岩波少年文庫 594 | ローズマリ・サトクリフ/猪熊葉子・訳 | 岩波書店 | 437P・第2版・カバ・鉛筆線消し跡・並下 | ||
北S18198 | ヴァイキングの誓い | ローズマリー・サトクリフ/金原瑞人・久慈美貴:訳 | ほるぷ出版 | 331P・小B6判・第1刷・カバ・帯に破れ痛・並 | ||
北T11731 | 辺境のオオカミ | ローズマリ・サトクリフ/猪熊葉子・訳 | 岩波書店 | 325P・A5変判・第1刷・カバ・帯挟込・並下 | ||
北T04842 | 陸にあがった人魚のはなし 評論社の児童図書館・文学の部屋 | ランダル・ジャレル:文/モーリス・センダック:絵 | 評論社 | 161P・四六判・3刷・カバ・本体に反り・並下 | ||
北T06834 | 自由への地下鉄道 世界新少年少女文学選 9 | ヒルデガード・スウィフト/三谷貞一郎・訳 | 新日本出版社 | 352P・B6判・初版・函痛汚 大疲れ・並下・経年変化 | ||
T32325 | 白いシカ 岩波ものがたりの本 | ケート・セレディ/瀬田貞二・訳 | 岩波書店 | 菊変判・第1刷・函・本体堅装・少汚・並下 | ||
北T19683 | 一年中ワクワクしてた 評論社の児童図書館・文学の部屋 | ロアルド・ダール/久山太市・訳 | 評論社 | 114P・A5変判・初版・カバ・帯・並 | ||
北T19281 | エスターハージー王子の冒険 | イレーネ・ディーシェ ハンス・マグヌス・エンツェンスベルガー 作/ミヒャエル・ゾーヴァ 絵/那須田 淳・木本 栄:訳 | 評論社 | 123P・四六判・初版・カバ・並 | ||
北T17411 | 小学生全集 第七十二巻 ロビンソン漂流記 (注 :装幀とカラー口絵=渡邊審也/カット=海野精光) | デフォー・著/菊池 寛・訳 | 文藝春秋 | 206P・菊判・初版・軽装本・表紙に読みグセ・汚・並下・経年変化 | ||
北T20227 | 岩波の愛蔵版 15 | P.L.トラヴァース/林 容吉・訳 | 岩波書店 | 313P・菊判・第9刷・函の地に少痛・少汚・並下 | ||
北T20045 | 夜の鳥 | トールモー・ハウゲン/山口卓文・訳 | 河出書房新社 | 177P・四六判・初版・カバの表紙の背近くに僅ヤケ・帯・並 | ||
北T20046 | ヨアキム 夜の鳥 2 | トールモー・ハウゲン/山口卓文・訳 | 河出書房新社 | 212P・四六判・初版・カバ・帯・並 | ||
T42293 | 森の新聞 春の森・夏の森・秋の森・冬の森の全4冊 | ビターリ・ビアンキ 著/内田莉莎子・タカクラタロー:訳/牧野四子吉・絵 | 理論社 | 合計731P・B6判・全冊第1刷・カバ全冊不美汚痛・本体堅装・春の森の巻に印・経年変化・古書観あり・正誤表 | ||
北T19632 | プロイスラ―の昔話 全3巻セット 1. 真夜中の鐘がなるとき 宝さがしの13の話/2. 地獄の使いをよぶ呪文 悪魔と魔女の13の話/3. 魂をはこぶ船 幽霊の13の話 | オトフリート・プロイスラ―/佐々木田鶴子・訳/スズキコージ・絵 | 小峰書店 | 四六判・2、3巻は第1刷・カバ・並 | ||
北T17990 | ロンドンのボヘミアン | アーサー・ランサム/神宮輝夫・訳 | 白水社 | 273P・四六判・初版・カバの背少ヤケと袖に少痛・帯・少汚・並下 | ||
北T12506 | ドリトル先生と月からの使い 岩波少年文庫 1027 | ヒュー・ロフティング/井伏鱒二・訳 | 岩波書店 | 318P・小B6判・第7刷・カバ・少汚・並下 | ||
北T11301 | ドリトル先生の楽しい家 岩波少年文庫 1033 | ヒュー・ロフティング/井伏鱒二・訳 | 岩波書店 | 314P・小B6判・第8刷・カバ・少汚・並下 | ||
T42133 | 童話の花園 (注 :「スガンさんの山羊」 ドーデー作、他 ホーソーン、ワイルド、アンデルセン、グリム、トルストイの作品を 訳紹介、訳者は 阿部次郎氏の三女) | 大平千枝子・訳 | 福村書店 | 227P・B6判・初版・裸堅装・印・不美・古書観あり・状態悪し | ||
北T09925 | ハックとトムの神話世界 『ハックルベリィ・フィンの冒険』 を読む | 佐野守男 | 彩流社 | 222P・四六判・初版・カバ少汚・帯挟込・天にシミ汚・並下 | ||
北T19656 | NHK取材班・他 | 日本放送出版協会 | 110P・重箱判・第1刷・カバの袖に折れ跡・少汚・並下 | |||
北T19657 | NHK取材班・他 | 日本放送出版協会 | 110P・重箱判・第1刷・カバ・少汚・並下 | |||
T44475 | 本・こども・大人 | ポール・アザール/矢崎源九郎・横山正矢:共訳 | 紀伊國屋書店 | 270P・四六判・第18刷・並下・経年変化・古書観あり | ||
北T06589 | ドキドキ! いかにして想いを打ち明けるか | デリア・エフロン/エドワード・コーレン 絵/小泉喜美子・訳 | 晶文社 | 132P・A5変判・初版・カバ少汚 背ヤケ・帯挟込・少汚・並下 | ||
北T17471 | 子どものイメージ 文学における 「無垢」 の変遷 | ピーター・カヴニー/江河 徹・監訳/高田賢一・関 宮子・久守和子・宮武潤三・杉山うた:訳 | 紀伊國屋書店 | 398P・四六判・第3刷・カバの背にシミヤケ汚・少汚・並下 | ||
T29062 | ゴーリキー 児童文学論 (注 :帯コピー 「児童文学と教育に関する論文・発言・書簡」) | N.B.メドヴェージェヴァ 編/東郷正延・笠間啓治・訳 | 新評論 | 菊変判・初版第1刷・函の背汚・帯挟込・本体堅装・少汚・並下 | ||
T38502 | 児童文学論 | L・H・スミス/石井桃子・瀬田貞二・渡辺茂男・訳 | 岩波書店 | 406P・四六判・第11刷・函・本体堅装・少汚・並下 | ||
T33381 | とげのあるパラダイス 現代英米児童文学作家の発言 | エドワード=ブリッシェン・編/神宮輝夫・訳 | 偕成社 | 四六判・初版1刷・本体堅装・少汚・並下 | ||
T30059 | 英米児童文学史 | 瀬田貞二・猪熊葉子・神宮輝夫 | 研究社 | 菊変判・初版・函の背を中心にシミ汚・本体布堅装・汚・並下 | ||
T30060 | 英米児童文学年表 翻訳年表 | 清水真砂子・八木田宜子・編 | 研究社 | 菊判・初版・函・本体布堅装・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北T18850 | お伽画帖 函共2冊セット 「浮かれ胡弓」 岡野 栄・画/「一寸法師」 鰭崎英朋・画 複刻 絵本絵ばなし集 (注 :元版は 明治41・42年 博文館・刊行) | 巌谷小波・文 | ほるぷ出版 | 四六判・復刻用の函・状態良好 | ||
北T17659 | 日本一ノ画噺 函共6冊セット 巌谷小波・文/「アヒルトニワトリ」 杉浦非水・画/「ザウノアソビ」 杉浦非水・画/「ウラシマ」 岡野 栄・画/「カチカチヤマ」 岡野 栄・画/「キヨマサ」 小林鍾吉・画/「ソガキヤウダイ」 小林鍾吉・画 複刻 絵本絵ばなし集 (注 :元版は 大正元年〜4年 丸善株式会社・中西屋書店刊行) | ほるぷ出版 | 12.5×7.2cm・函・状態良好・アンカット本 | |||
北T17720 | お伽草子 ポンチの巻/動物の巻 函共2冊 複刻 絵本絵ばなし集 (注 :元版は 大正7年 お伽研究会刊行) | 巌谷小波・文/『ポンチの巻』 川端龍子・画/『動物の巻』 竹久夢二・画 | ほるぷ出版 | 各巻18P・16.7×19cm・二重函・復刻用の函にヤケ・本体良好 | ||
北T18811 | 孝子画噺 函共2冊セット 養老の巻/白菊の巻 複刻 絵本絵ばなし集 (注 :元版は 大正3年 丸善株式会社・中西屋書店:刊行) | 内海月杖・文/倉田白羊・画 | ほるぷ出版 | 18.5×15.2cm・復刻用の函・状態良好 | ||
北T13034 | コドモノクニ傑作集 岡本帰一傑作集 複刻 絵本絵ばなし集 (注 :元版は 昭和6年 コドモノクニ 臨時増刊 第10巻第6号) | 岡本帰一 | ほるぷ出版 | 28P・26×38cm・横判・軽装本・状態良好 | ||
北T11761 | (注 :元版は 大正15年 アルス刊行) | 北原白秋・詩/岡本帰一・画 | ほるぷ出版 | 100P・18.5×17cm・復刻用の函にヤケ・カバの背ヤケ・並下 | ||
北T11925 | 大男と一寸法師 画とお話の本 3 複刻 絵本絵ばなし集 (注 :元版は 大正14年 冨山房刊行) | 楠山正雄・文/河目悌二・画 | ほるぷ出版 | 106P・AB判・復刻用の函にヤケ汚・本体裸本 (原装)・状態良好 | ||
北T17629 | 正夫君の見たゆめ 新日本幼年文庫 複刻 絵本絵ばなし集 (注 :元版は 昭和18年 帝国教育会出版部刊行) | 佐藤春夫・著/谷中安規・画 | ほるぷ出版 | 44P・A5判・初版・軽装本・状態良好 | ||
北T12596 | ジャングル 複刻 絵本絵ばなし集 (注 :元版は 昭和17年 帝国教育会出版部刊行) | 佐藤義美・文/北川民次・画 | ほるぷ出版 | 20P・A4判・復刻用の函の背にヤケ・本体裸本 (原装)・状態良好 | ||
北T17721 | お伽噺とお伽唄 複刻 絵本絵ばなし集 (注 :元版は 大正6年 冨山房刊行) | 薄田泣菫・文/名越国三郎・画 | ほるぷ出版 | 220P・菊判・横判・復刻用の函にヤケ・本体良好 | ||
北T11829 | 赤ノッポ青ノッポ 複刻 絵本絵ばなし集 (注 :元版は 昭和9年 鈴木仁成堂刊行) | 武井武雄:文・画 | ほるぷ出版 | 48P・重箱判・復刻用の函にヤケと壊れ痛・本体裸本 (原装)・状態良好 | ||
北T13035 | (注 :元版は 昭和9年 コドモノクニ 秋ノ増刊 第13巻第12号) | 武井武雄 | ほるぷ出版 | 20P/附録4P・26×38cm・横判・軽装本・状態良好 | ||
北T12084 | 象の話 複刻 絵本絵ばなし集 (注 :元版は 昭和21年 鈴木仁成堂刊行) | 武井武雄:文・画 | ほるぷ出版 | 12P・B5判・軽装本・状態良好 | ||
北T17773 | ムラノヱホン 少国民絵文庫 複刻 絵本絵ばなし集 (注 :元版は 昭和18年 中央出版協会刊行) | 塚原健二郎・文/山下大五郎・画 | ほるぷ出版 | 55P・A6判・カバ・状態良好 | ||
北T17661 | (注 :元版は 昭和12年 東京社刊行) | 辻 二郎・編/山下謙一・画 | ほるぷ出版 | 32P・重箱判・初版・カバの背ヤケ・本体良好 | ||
北T11831 | コドモエホンブンコ 一寸法師 複刻 絵本絵ばなし集 (注 :元版は 昭和3年 誠文堂刊行、オールカラー) | 初山 滋:文・画 | ほるぷ出版 | 18P・B5変判・本体裸本 (原装)・状態良好 | ||
北T13036 | (注 :元版は 昭和10年 コドモノクニ 春ノ増刊 第14巻第5号) | 初山 滋 | ほるぷ出版 | 20P・26×38cm・横判・軽装本・状態良好 | ||
北T11979 | (注 :元版は 昭和18年 東栄社刊行) | 平塚武二・文/小山内 龍・画 | ほるぷ出版 | 61P・A5判・軽装本・状態良好 | ||
北T17774 | ニッポンノアマ 少国民絵文庫 複刻 絵本絵ばなし集 (注 :元版は 昭和22年 中央出版株式会社刊行) | 平塚武二・文/小山内 龍・画 | ほるぷ出版 | 60P・A6判・カバ・状態良好 | ||
北T17660 | 講談社の絵本 こがね丸 複刻 絵本絵ばなし集 (注 :元版は 昭和13年 講談社刊行) | 八波則吉・文/本田庄太郎・画 | ほるぷ出版 | 112P・B5判・初版・背ヤケある以外は 状態良好 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
T37246 | 季刊 絵本 第2号 (創刊第2号) 冬季号 特集 絵本表現の現在 | すばる書房 | 112P・B5判・少汚・並下 | |||
T37247 | 季刊 絵本 第3号 (創刊第3号) 春季号 特集 センダック/絵本の翻訳と交流 | すばる書房 | 112P・B5判・少汚・並下 | |||
T49999 | 季刊 絵本 創刊第5号 特集 マンガ家の絵本 | すばる書房 | 108P・B5判・裏表紙に少破れ穴・背にラベル・並下・経年変化 | |||
T49996 | 月刊 絵本 第5巻第1号 通巻50号 特集 谷川俊太郎の絵本/和田誠 しりとり全集録 | すばる書房 | 106P・B5判・表紙の下角に少折れ跡・背少ヤケ・並下・経年変化・古書観あり | |||
T49997 | 月刊 絵本 第5巻第9号 通巻58号 特集 宮沢賢治の世界を描く 天沢退二郎・堀尾青史・梅原猛・他 | すばる書房 | 92P・B5判・裏表紙の上角に少折れ跡・少汚・並下・経年変化 | |||
T49998 | 月刊 絵本 第7巻第7号 通巻86号 特集 八島太郎の世界 | すばる書房 | 92P・B5判・少汚・並下・経年変化 | |||
T40646 | 月刊 絵本 第5巻第13号 通巻62号 特集 絵本づくり <絵本モンタージュ> | すばる書房 | 92P・B5判・少汚・並下・経年変化 | |||
T40647 | 月刊 絵本 第6巻第11号 通巻75号 特集 絵本の学校講義録 公開・武蔵野美術大学・絵本コレクション | すばる書房 | 92P・B5判・少汚・並下・経年変化 | |||
T40648 | 月刊 絵本 第7巻第5号 通巻84号 特集 ’78〜’79 絵本ハイライト 写真絵本の可能性 絵本の出版社案内 | すばる書房 | 84Pと写真16P・B5判・少汚・並下・経年変化 | |||
T40649 | 月刊絵本別冊 絵本の学校 第7巻第4号 通巻83号 (注 :赤羽末吉、田島征三、長谷川集平、篠原勝之、木住野利明、谷川俊太郎、上野 瞭、寺村輝夫、灰谷健次郎、今江祥智) | すばる書房 | 132P・B5判・背ヤケ・少汚・並下・経年変化 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
T47590 | 日本児童文学 第42巻第5号 通巻499号 特集 <風土> と児童文学 | 日本児童文学者協会・編 | 文溪堂 | 128P・A5判・少汚・並下・経年変化 | ||
T37976 | 日本児童文学 第47巻第4号 特集 ノンフィクションの現在 | 日本児童文学者協会 | 127P・A5判・少汚・並下 | |||
T47572 | 日本児童文学 第58巻第5号 通巻601号 9・10月号 特集 3・11と児童文学 II | 日本児童文学者協会 | 127P・A5判・少汚・並下・経年変化 | |||
T47569 | 日本児童文学 第58巻第6号 通巻602号 11・12月号 特集 児童文学のクエナイハナシ | 日本児童文学者協会 | 127P・A5判・少汚・並下 | |||
T47571 | 日本児童文学 第59巻第1号 通巻603号 1・2月号 創作特集 | 日本児童文学者協会 | 127P・A5判・少汚・並下 | |||
T47591 | 日本児童文学 第59巻第4号 通巻606号 特集 新感覚で読む ――新美南吉 | 日本児童文学者協会 | 127P・A5判・表紙に僅キズ線・少汚・並下・経年変化 | |||
T47592 | 日本児童文学 第59巻第5号 通巻607号 特集 ノンフィクションのほんとう | 日本児童文学者協会 | 127P・A5判・表紙上角に少折れ跡・少汚・並下・経年変化 | |||
T47593 | 日本児童文学 第60巻第1号 通巻609号 創作特集 | 日本児童文学者協会 | 125P・A5判・少汚・並下 | |||
T47594 | 日本児童文学 第61巻第6号 通巻620号 特集 少年詩・童謡の今 <鼎談> 「少年詩の豊かな拡がり」 菊永 謙×はたちよしこ×海沼松世 | 日本児童文学者協会 | 129P・A5判・少汚・並下 | |||
T47570 | 日本児童文学 第62巻第1号 通巻621号 1・2月号 創作特集 音・ことば・色 | 日本児童文学者協会 | 123P・A5判・少汚・並下 | |||
T48052 | 日本児童文学 第62巻第4号 通巻624号 特集 「地域」 再生と児童文学 | 日本児童文学者協会 | 129P・A5判・少汚・並下 | |||
T48053 | 日本児童文学 第62巻第5号 通巻625号 特集 アニメ VS 児童文学 「児童文学作品のアニメ化がもたらしたものは?」 | 日本児童文学者協会 | 119P・A5判・少汚・並下 | |||
T47595 | 日本児童文学 第63巻第1号 通巻627号 創作特集 | 日本児童文学者協会 | 123P・A5判・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
T32557 | 紙芝居 創造と教育性 | 子どもの文化研究所・編 | 童心社 | 四六変判・改版・函の背僅僅シワ・本体布堅装・少汚・並下 | ||
T33880 | 下町一代・六三のカブ (注 :東京の下町生活記、後半は 紙芝居屋の風俗・生態がよくわかる) | 加太こうじ | 時事通信社 | 四六判・初版・帯の背ヤケ 紙質劣化・本体堅装・少汚・並下・経年変化 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北T17846 | 秘密指令 Zをねらえ! 中学生傑作文庫 2 中学一年コース 5月号第4付録 | エドワード・S・アーロンズ 原作/福島正実・文/岡野謙二・え | 学習研究社 | 79P・A6判・初版・軽装本・角ヨレ・背に痛・奥付に緑ペンで数字記入・ムレ・ヤケ汚・並下・経年変化 | ||
北T17847 | 秘密指令 うらぎり者をさがせ 中学生傑作文庫 7 中学一年コース 10月号第4付録 | エドワード・S・アーロンズ 原作/福島正実・文/岡野謙二・え | 学習研究社 | 79P・A6判・初版・軽装本・角ヨレ・背に痛・奥付に小穴 (1文字欠け)・ヤケ汚・並下・経年変化 | ||
北T09612 | 無法の町 中学生傑作文庫 中学一年コース 9月号第3付録 (注 :『赤い収穫』) | ダシール・ハメット 原作/福島正実・文 | 学習研究社 | 96P・A6判・初版・軽装本・表紙と裏表紙に折れ跡・裏表紙に青ペン落書・背に大痛・扉に大破れ痛 (欠損なし)・頁に折れ跡・汚・並下 | ||
北T17483 | 海底パトロール隊 中学生傑作文庫 11 中学一年コース 2月号第4付録 (注 :『海底牧場』) | A・クラーク 原作/福島正実・文/岡野謙二・え | 学習研究社 | 79P・A6判・初版・軽装本・角ヨレ・背に大痛・奥付に緑ペンで数字記入・ヤケ汚・並下・経年変化 | ||
北T17391 | 長い眠り 中学生ワールド文庫・SF小説 中学二年コース 4月進級お祝い特大号第5付録 | チャド・オリバー 原作/内田 庶・文/岡野謙二・え | 学習研究社 | 79P・A6判・軽装本・外装に大シミ汚・背痛・奥付に緑ペン数字記入・並下・経年変化 | ||
北T13834 | 帰ってきた死者 ほか4編 中学生ワールド文庫 サスペンス・ミステリー 中学二年コース 9月特大号第5付録 (注 :第一話 帰ってきた死者/第二話 奇跡の少女ルル/第三話 ウォーミンスターのなぞ/第四話 のろいのAHEM 4号機/第五話 石から命をつくる男) | 内田 庶・文/岡野謙二・え | 学習研究社 | 79P・A6判・軽装本・表紙と裏表紙に折れ跡・背にヤケ・奥付に緑ペン数字記入・ムレ・並下・経年変化 | ||
北T17392 | 怒りの水 中学生ワールド文庫・SF小説 中学二年コース 8月号第4付録 | R.M.ファーリィ 原作/福島正実・文/岡野謙二・え | 学習研究社 | 80P・A6判・軽装本・表紙と裏表紙に読みグセ・裏表紙の上角に折れ跡・三方にシミヤケ汚・奥付に緑ペン数字記入・並下・経年変化 | ||
北T17393 | OSS117号 中学生ワールド文庫 スパイ小説 中学二年コース 11月号第4付録 | J・ブリュース 原作/内田 庶・文/岡野謙二・え | 学習研究社 | 79P・A6判・軽装本・外装にシミ汚・背にヤケと少痛・角ヨレ・奥付に緑ペン数字記入・並下・経年変化 | ||
北T17484 | 海外名作推理 死を呼ぶメロディ ティーンズ フレッシュ ブックス 中学一年コース 7月号第2付録 (注 :『三匹の盲ネズミ』) | アガサ・クリスチー 原作/内田 庶・文/岡野謙二・え/柳 柊二・表紙 | 学習研究社 | 79P・A6判・軽装本・背ヤケ・角ヨレ・ヤケ汚・並下・経年変化 | ||
北T17544 | 青春ユーモア小説 トリオ ザ ボイ〜ン Teen's Idol Books 中学二年コース 6月号第4付録 | 山中 恒/原田紘一・え | 学習研究社 | 64P・A6判・初版・軽装本・背ヤケ・頁ヤケ・並下・経年変化 | ||
北T17394 | ふうらいぼう西部を行く なんでもやってやろうアメリカ留学記 ティーンズ・ヤング・ブックス 1 中学三年コース 4月号進級お祝い特大号第4付録 | 安川 実/赤坂三好・え | 学習研究社 | 127P・A6判・軽装本・背痛補修・奥付に緑ペン数字記入・シミ汚・並下・経年変化 | ||
北T17545a | Teen's Young Books テレビ小説 太陽野郎 中学三年コース 5月号第3付録 (注 :テレビドラマのノベライズ、北海道駒ヶ岳の牧場が舞台、モノクロ写真12枚収録) | 不明 | 学習研究社 | 127P・A6判・初版・軽装本・角ヨレ・背上部に痛・奥付に緑ペンでカタカナと数字記入・頁ヤケ・並下・経年変化 | ||
北T13835 | 闇からの電話 ティーンズ・ヤング・ブックス 6 中学三年コース 9月号第4付録 | ロイ・ハギンズ 原作/福島正実・文/柳 柊二・表紙/岡野謙二・え | 学習研究社 | 95P・A6判・軽装本・表紙に読みグセと少破れ痛補修・奥付に緑ペン2文字記入・汚・並下・経年変化 | ||
北T10586 | 続・キューポラのある街 未成年 中三文庫 2 中三時代 5月号第3付録 | 早船ちよ・原作/田村 孟・脚本/高井 伸・文 | 旺文社 | 96P・A6判・軽装本・表紙と裏表紙に折れ跡・1枚分頁上部に破れ欠損痛 (文字の欠落なし)・汚・並下・経年変化 | ||
北T17485 | ユーモア小説 ずんどこガールハント作戦 青春文庫 高一時代 7月号第3付録 (注 :併載は 推理小説 『暗闇の女』 南峻太郎/林 朝路・え) | 柳川創造/白吉辰三・え | 旺文社 | 64P・A6判・初版・軽装本・角ヨレ・ヤケ汚・並下・経年変化 |