一般 | 武道 | 相撲 | ボクシング | 陸上競技 | スキー | アイスホッケー | 野球 | ラグビー・アメフト | 卓球 |
国体・オリンピック | プロレス・格闘技 | 馬術 | 水泳・潜水 | スケート | ゴルフ | サッカー | バレーボール | その他の競技 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
PP31243 | 北海道スポーツ 創刊第1号 (注 :表紙には 「スポーツと健康の専門誌」 とある、グラフ 第33回全道高校駅伝、グラフ 第6回全国オールドボーイロードレース) | 道圏出版 | B5判・背少ヤケ・並下・稀本 | |||
P5197 | もっとスポーツ北海道 | 伊藤龍治 | 北海道新聞社 | 初版・署名 | ||
P5038 | 財団法人 北海道体育協会五十年史 | 同協会 | 初版・函・並下 | |||
P5032 | 財団法人 北海道体育協会六十年史 創立五十周年から十年の歩み | 同協会 | 初版・裸本 | |||
P5159 | 北海道における合宿誘致と地域活性化の現状調査 | 日本政策投資銀行北海道支店 | ||||
PP48508 | 創立70周年記念誌 | 根室体育協会 | 172P・A4判・函・並下 | |||
PP48510 | 十勝体協20年史 1992 | 十勝体育団体競技会 | 159P・B5判・並下 | |||
PP48511 | 十勝体協三十年史 | 十勝体育団体競技会 | 156P・A4判・少汚・並下 | |||
PP48512 | 帯広市体育連盟 創立七十周年記念誌 | 帯広市体育連盟 | 114P・A4判・並下 | |||
PPA34063 | スポーツ 斜里町のあゆみ 斜里町体育協会創立50周年記念誌 | 斜里町体育協会 | A4判・並下 | |||
P5385 | 体協30年のあゆみ 30周年記念誌 | 岩見沢市体育協会 | ||||
PP33611 | 三十年のあゆみ 日刊スポーツ新聞北海道本社30年史 | 日刊スポーツ新聞北海道本社 | B5変判・初版・函・本体堅装・並 | |||
P5367 | スポーツ人國記 (注 :「サンデー毎日」に連載、国内各県の巻他・樺太・朝鮮・満洲・台湾の巻あり) | 弓館小鰐 | ポプラ書房 | 裸本・裏表紙内側シール削跡・汚・並下 | ||
P5039 | 有吉佐和子と七人のスポーツマン 青木 功・小野 喬・金田正一・瀬古利彦・長島茂雄・中村 清・武庫川喜偉 | 潮出版社 | 初版 | |||
P5213 | スポーツは果実 SA読本 Vol .7 (注 :東京オリンピック体操銅メダリストが さまざまな形でスポーツにたずさわるゲストを迎え 人間らしいスポーツの楽しみ方について考える) | 中村多仁子・編著 | 求龍堂 | 初版・帯 | ||
PP28607 | 醒めない夢 アスリート70人が語った魔法の言葉 | 増島みどり | ザ・マサダ | B6変判・第1刷・カバ少帯ヤケ・少汚・並下 | ||
P5141 | 旭化成の運動部 オリンピック日本代表を育てた野武士集団の栄光の軌跡 | 大野誠治 | 中経出版 | 初版・見返僅汚 | ||
P5328 | 勝利者たち マイク越しの戦後スポーツ史 ヤゲンブラ選書 | 岡田 実 | 晩聲社 | 初版第1刷・カバ少汚・並下 | ||
北PP16548 | 志村正順のラジオ・デイズ <スポーツの語り部> が伝えた昭和 | 尾嶋義之 | 洋泉社 | 251P・四六判・初版・カバの背ヤケ・天にシミ汚・並下 | ||
P5366 | 現代スポーツ指導者論 その社会学的見方・考え方 | 粂野 豊・佐伯聰夫・編著 | ぎょうせい | 版表示なし・函僅痛・並下 | ||
PP31998 | スポーツ医学概論 | 斎藤一男・佐藤 宏 | 文光堂 | A5変判・第1版・カバ少痛汚・本体堅装・並下・経年変化 | ||
P5035 | スポーツマンの健康とは何か 社会体育の医学的方法を問う | G・M・クコレフスキー/高橋華王・訳 | ベースボール・マガジン社 | 初版・函 | ||
P5022 | チャンピオンたちの食事 何を食べて勝ったか | J・W・マイケル/鈴木正成・訳 | 同文書院 | 初版 | ||
P5323 | スポーツと禅の話 あがる心理の究明と克服 | 岡部平太 | 不昧堂書店 | 初版・函不美表印・本体読後感落書シミ汚・経年変化 | ||
北PP06546 | わざの伝承 (注 :著者は 日本女子体育大学 元学長・国際体操連盟名誉メンバー、運動伝承に関する諸論考をまとめる) | 金子明友 | 明和出版 | 561P・A5判・初版・函・本体良好 | ||
P5025 | ジャスト・ドゥ・イット ナイキ物語 | ドナルド・カッツ/梶原克教・訳 | 早川書房 | 初版 | ||
北PP11158 | STUDIO VOICE vol.200 1992年8月号 特集 強者の論理 スポーツ原理主義 | 流行通信社・発売/インファス・発行 | 111P・A4変判・軽装本・少汚・並下 | |||
P5056 | スポーツルールの社会学 朝日選書 423 | 中村敏雄 | 朝日新聞社 | 初版・並下 | ||
北PP16550 | スポーツ映像のエピステーメー 文化解釈学の視点から | 舛本直文 | 新評論 | 340P・四六判・初版第1刷・カバ・少汚・並下 | ||
PP31379 | ボディ・ランゲージ 現代スポーツ文化論 | アンドリュー・ブレイク/橋本純一・訳 | 日本エディタースクール出版部 | 四六判・第1刷・カバの裏表紙上端少キズ・本体堅装・少汚・並下 | ||
北PP01579 | 近代体育原理 | ジャクソン.R.シャーマン/今村嘉雄・訳 | 新思潮社 | 345Pと索引5P・B6判・再版・函少痛・汚・並下・経年変化 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
PP33598 | 昭和62年度 全国高等学校総合体育大会 報告書 | 北海道実行委員会 | B5判・背少ヤケ・並下 | |||
P5088 | 国民体育大会の歩み | 日本体育協会(監修) | 都道府県体育協会連絡協議会 | 増補改訂版・函濡れ跡 | ||
P5058 | 皇太子ご夫妻を迎えて たんちょう国体 写真集 | 釧路新聞社 | 少汚・並下 | |||
P5362 | 第44回国民体育大会報告書 はまなす国体 | 第44回国民体育大会北海道実行委員会 | 983P・少汚・並下 | |||
P5082 | 第44回国民体育大会秋季大会 集団演技写真集 スポーツ演技部門 (注 :はまなす国体) | 第44回国民体育大会北海道実行委員会 | 38P | |||
P5126 | 第一回冬季アジア競技大会 公式報告書 (注 :札幌) | 同大会組織委員会 | 初版・函僅痛 | |||
P5354 | 報告書 (注 :幻のオリンピック、組織委員会は 赤坂区葵町の満鉄ビルにあった) | 永井松三・編 | 第十二回オリンピック東京大会組織委員会 | 非売品・函下部底穴痛経年変化・本体布装状態良好 | ||
PP27061 | 第16回オリンピアード メルボルン (注 :58Pあるが 写真頁は 161〜200P・本文は 161〜178Pと 不思議なノンブルのふり方をしており ダイジェスト版か?) | 鈴木良徳・編著/若松不二夫・写真構成 | 日本オリンピック後援会 | A4判・汚・並下・経年変化・正誤表 | ||
P5193 | オリンピック大会と日本 | 吉住晋策・石川太郎 | 万有社 | 初版・少痛汚・経年変化・並下 | ||
北PP16680 | オリンピック東京招致記念 東京オリンピック 1964 (注 :古代オリンピックから 1960年の第17回ローマ大会まで オリンピックの歴史を豊富なモノクロ写真でたどる) | 山田米吉・鈴木良徳・川本信正・大谷要三:編者 | 釧路新聞社 | 351P・A4判・初版・函欠・裸本・三方にシミ汚・並下 | ||
PP32184 | オリンピック TOKYO 1964 (注 :「第18回 オリンピック記念 東京タワー展望券 日本電波塔株式会社」 の半券付) | 東龍太郎 | わせだ書房 | 四六変判・初版・函汚・本体堅装・並下・経年変化 | ||
P5049 | アサヒグラフ 2・25 特別増大号 札幌オリンピック冬季大会 | 朝日新聞社 | 通巻2516号 | |||
北PP10359 | 栄光の支援作戦 (注 :1972年の札幌冬季オリンピック開催に際して尽力した陸上自衛隊北部方面隊をねぎらうために作られたオールカラーの記念写真集、編成隊員の集合写真や競技場の整備など運営時の写真が1/3を占める、雪まつりのものも6Pあり、その他の2/3は 各国選手の競技中の写真) | 札幌オリンピック支援集団司令部・監修 | 菅写真株式会社 (札幌市) | 204P・24.6×24.6cm・函汚・カバ・本体良好 | ||
北PP10370 | 聖火は燃えたか 小説・札幌五輪背任事件 | 渡辺 亨 | 評伝社 | 228P・B6判・初版・カバ・見返しに紫ペンの日付記入・少汚・並下 | ||
北PP15637 | ミュンヘン・オリンピック写真集 | 時事通信社:編集・発行 | 47P・A4判・軽装本・裏表紙の下角に折れ跡・背下部に歪み・少汚・並下・非売品 | |||
北PP15852 | モントリオール・オリンピック写真集 | 時事通信社 | 111P・A4判・初版・裸本・少汚・並下 | |||
P5339 | バルセロナ オリンピック 感動の全記録 毎日グラフ 1992・8・29 臨時増刊 | 毎日新聞社 | 背僅ヤケ・並下 | |||
PP49409 | 第18回 オリンピック冬季競技大会 長野1998開会式プログラム OPENING CEREMONY PROGRAMME (注 :長野オリンピック公式ピースアピールソング 「明日こそ、子供たちが…」 歌詞 楽譜パンフ付) | 原 研哉・アートディレクション | 長野オリンピック冬季競技大会組織委員会 | 24P・31×26cm・惜 裏表紙にコーヒーを零したような汚れ跡・並下・経年変化 | ||
北PP14587 | オリンピックの汚れた貴族 (注 :帯コピー 「オリンピックは誰のものか?招致合戦の内幕を暴く真実の記録」) | アンドリュー・ジェニングス/野川春夫・監訳 | サイエンティスト社 | 437P/索引と脚注他49P・四六判・初版第1刷・カバの背に帯ヤケ・帯に破れ痛 背ヤケ挟込・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
PP22725 | 武道大鑑 (注 :国際武道学会と日本綜合武道連盟の推薦図書、剣道・居合道の各流派教士の紹介が276P、剣道を中心に銃剣術・空手・棒術他の全国の指導者・実力者約380名 ほぼ写真入りでの紹介が467P) | 高橋華王・角田昌茂 | 伝統文化研究所 | 初版・帯破本体挟込・函少汚・本体布堅装本・定価48,000円 | ||
北PP10133 | 富木謙治 | 大修館書店 | 290P・A5判・再版・カバ・並下 | |||
P5304 | 日本の武道 日本武道協議会設立30周年記念 | 日本武道館・編 | 日本武道館 | 裸本 | ||
北PP01641 | 近世武道文献目録 | 入江康平・編 | 第一書房 | 600Pと付録24P・A5判・初版・函の背ヤケ汚・見返しに値札剥がし跡 | ||
PP50523 | 私も武道経験者 (注 :王 貞治/小泉武夫/立松和平/宮脇 昭/山本耀司ら 50名) | 吉野喜信 | 日本武道館 | 314P・四六判・初版第1刷・少汚・並下 | ||
PP48207 | 弓道教本 第一巻 射法篇 (改訂増補) | 全日本弓道連盟 | 197P・A5判・第23刷・記名・書込・少汚・並下・弓道教本第一巻補正表付 | |||
PP24829 | 弓道その魅力 | 岡村豊太郎 | 日本武道館 | 初版第1刷 | ||
北PP10136 | 克つための弓道 的に克つ、己に克つ | 村上平治 | ベースボール・マガジン社 | 158P・A5判・第1版第1刷・カバ・並下 | ||
P5359 | 新装版 銀髪鬼 泉勝寿と阿蘇高校剣道部の軌跡 | 坂口拓史 | スキージャーナル(株) | 初版第1刷 | ||
PP30011 | 入門新書 柔道入門 | 石黒敬七 | 川津書店 | B6判・初版・カバ痛少化学糊補修・本体堅装・汚・経年変化 | ||
北PP14944 | 佐藤宣践先生退職記念集 力必達 東海大学体育学部武道学科柔道コース・柔道部40年の歩み | 『佐藤宣践先生退職を祝う会』 実行委員会・編集 | 東海大学体育学部武道学科柔道コース・柔道部:発行/東海大学出版会・制作 | 155P・B5判・初版・カバ・並下 | ||
PP26624 | 柔道教典 道と術 | 三船久蔵 | 誠文堂新光社 | 初版・カバ痛汚・本体布堅装・少汚・並下・経年変化 | ||
PP51987 | 「柔道の神様」 とよばれた男 空気投を生んだ三船久蔵十段 | 嶋津義忠 | PHP研究所 | 347P・四六判・第1版第1刷・帯・本体堅装・並下 | ||
P5123 | 十勝柔道史 | 十勝柔道連盟 | 初版・函 | |||
P5236 | 黒帯にかけた青春 | 山下泰裕 | 東海大学出版会 | 第1刷 | ||
PP47940 | 柔道接骨学総論 上巻 (注 :本体背に 次の表記あり 「GRUNDRISS DER TRAUMATISCHEN FRAKTUREN UND LUXATIONEN T.INABA & K.KITAIZUMI」) | 稲葉太郎・北泉勝臣 | 文武館出版部 | 203P・A5判・2版・カバ汚・本体堅装・小口に少濡れジミ・経年変化・古書観あり | ||
PP52237 | 剣道 | 三橋秀三 | 大修館書店 | 383P・A5判・4版・函の背に少汚・本体堅装・三方に僅汚・並下・経年変化 | ||
北PP15687 | 平常心 標茶剣道のあゆみ | 梶川 薫・加藤敬男・後出豊治:編集者 | 標茶町剣道連盟 | 388P・A5判・初版・函にヤケ汚・並 | ||
PP50850 | 財団法人 北海道剣道連盟 三十年史 | 財団法人 北海道剣道連盟 | 420P・A5判・初版・函・本体布堅装・少汚・並下・非売品 | |||
PP50851 | 増改訂版 北海道剣道史 | 長谷川吉次・編 | 北海道剣道新聞社 | 370P・A5判・函・少汚・並下・経年変化・附録 | ||
PP50814 | 交剣知愛の人生 石井久先生 北海道教育大学学長退任記念誌 | 同事業実行委員会 | 142P・B5判・少汚・並下 | |||
PP50813 | 至極の剣 「勝って打つ」 (注 :菅原恵三郎先生追悼集) | 北海道剣道連盟 | 331P・A5判・初版・函・本体布堅装・並下 | |||
PP38587 | 隻腕の剣士 教壇に立つ | 浅野健治 | 潮出版社 | 141P・B6変判・9刷・本体堅装・少汚・並下 | ||
PP50915 | 幼少年剣道の指導と研究 | 今井三郎 | 体育とスポーツ出版社 | 234P・A5判・第1版第1刷・函・本体布堅装・少汚・並下・経年変化 | ||
PP50914 | 剣道の学び方 | 佐藤忠三 | 体育とスポーツ出版社 | 167P・A5判・第1版第1刷・函に僅ヤケ・本体布堅装・少汚・並下・経年変化 | ||
P5200 | 表の体育・裏の体育 身体を通した本質的人間把握のために | 甲野善紀 | 壮神社 | 初版・帯・カバ少帯ヤケ | ||
P5402 | 剣の精神誌 無住心剣術の系譜と思想 ノマド叢書 | 甲野善紀 | 新曜社 | 初版第3刷・並下 | ||
P5203 | 人との出会いが武術を拓く | 甲野善紀 | 壮神社 | 初版・天部分少茶色っぽい汚 | ||
P5206 | 剣の思想 (注 :帯コピー 「往復書簡」 「根源的武術論」 「古武術の奥義」) | 甲野善紀・前田英樹 | 青土社 | 2刷・帯・カバ少帯ヤケ | ||
PP41888 | 実録北辰一刀流 よみがえる北斗の剣 (注 :千葉周作生誕200年記念、第50回 ふくしま国体記念) | 星 耕司/小西重治郎・絵 | 河出書房新社 | 262P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・帯の背ヤケ挟込・本体堅装・少汚・並下・経年変化 | ||
PP39384 | アメリカ侍古武術修行 (注 :柳生新陰流) | デイヴ・ローリー/大田直子・訳 | 柏書房 | 212P・B6判・第1刷・カバと本体の表紙下角少折跡・少汚・並下 | ||
北PP14914 | ZIGENRYU 薬丸自顕流武備録 | 井谷利之 | BABジャパン出版局 | 416P・A5判・初版第1刷・カバ・三方に煙草ヤケ・頁1枚分の上角に折り跡・煙草臭・並下・正誤表 | ||
PP50812 | 神道夢想流杖道 杖道入門 | 神之田常盛 | 神道夢想流杖道普及会出版部 | 99P・B5判・第1刷・少汚・並下・経年変化 | ||
PP50916 | 師 中山博道先生口述 夢想神伝流居合 5分冊 初伝 大森流 169P 中伝 長谷川英信流 97P 奥伝 奥居合座業之部 81P 奥伝 奥居合立業之部 101P 全日本剣道連盟居合 133P | 紙本榮一・編著 | 一条書林 | B5判・第2刷・函が布堅装・少汚・並下 | ||
PP51493 | 詳解 田宮流居合 | 妻木正麟 | (株) スキージャーナル | 279P・B5判・初版第1刷・函少汚・本体布堅装・並下・経年変化 | ||
PP50840 | 居合道教本 | 檀崎友影 | 株式会社 体育とスポーツ出版社 | 237P・A5判・第1版第1刷・函・本体布堅装・印・少汚・並下・経年変化 | ||
P5208 | 武道の心で日常を生きる 「身体脳」を鍛えて、肚を据える | 宇城憲治 | サンマーク出版 | 初版・帯 | ||
P5297 | 光と闇 現代武道の言語・記号論序説 | 高岡英夫 | 恵雅堂出版 | 第1版第2刷・値札剥跡・並下 | ||
PP43028 | 少林寺拳法五十年史 第二部 道院・支部の記録 少林寺拳法創始五〇周年記念出版 | 少林寺拳法連盟 | 1237P・A4変版・函欠・裸布堅装・下部僅ムレ・並下 | |||
PP43029 | 少林寺拳法五十年史 別冊 有段者芳名録 少林寺拳法創始五〇周年記念出版 | 少林寺拳法連盟 | 310P・A4変版・函欠・裸本・並下 | |||
北PP06601 | 中国伝統開門八極拳 実戦武術の精粋・通備門の全容 | 松田隆智・野上小達 | 福昌堂 | 264P・四六判・初版・カバの背ヤケ・天に少汚・見返しに値札剥がし跡・並下 | ||
P5395 | 武術の構造 もしくは太極拳を実際に使うために | 山田英司 | 流星社 | 初版・帯 | ||
PP40072北 | 武道論 | 大山倍達・平岡正明 | 徳間書店 | 229P・四六判・初刷・カバの表紙上部ホチキス跡・帯挟込・本体堅装・少汚・並下 | ||
北PP06468 | 追悼 安江泰雅 (注 :上智大学 空手部 師範、NHKディレクター) | 少年社・風涛社:編集協力 | 心技会:編集・発行 | 220P・四六判・函の背ヤケ 地にスレ・少汚・並下 | ||
PP39360北 | 大山倍達の遺言 | 小島一志・塚本佳子 | 新潮社 | 525P・四六判・初版・本体堅装・少汚・並下 | ||
PP26705北 | 極真魂 | 黒澤浩樹 | 双葉社 | 第1刷・少汚・並下 | ||
PP28990 | 佐藤俊和自伝 勝つ心 (注 :極真カラテ) | 佐藤俊和 | 福昌堂 | 四六判・初版第1刷・本体堅装・並下 | ||
北PP10134 | 合気道一路 戦後合気道発展への風と雲 | 植芝吉祥丸 | 出版芸術社 | 301P・A5判・第1刷・カバ少汚・並下 | ||
北PP10155 | 写真で学ぶ 合気道 | 植芝守央 | ベースボール・マガジン社 | 144P・A5判・第1版第4刷・カバ少痛補修 背に少ヤケ・少汚・並下 | ||
北PP10156 | 合気道人生 | 塩田剛三 | 竹内書店新社 | 237P・四六判・増補新装版・カバの背に帯ヤケ・並下 | ||
北PP10157 | 合気道入門 基本から乱取まで | 中村 久 | 成美堂出版 | 175P・四六判・初版・カバ少痛・並下 | ||
北PP10135 | 合気道の科学 合気・発勁の秘密を解く! | 吉丸慶雪 | ベースボール・マガジン社 | 293P・A5判・第1版第4刷・カバ・緑と紫のマーカー線・並下 | ||
北PP16204 | 中村頼永・著作監修/IUMA日本振藩國術館・協力 | ぴいぷる社 | 216P・AB判・第1刷・カバの表紙に少破れ痛補修 裏表紙に引っかきキズ・表紙に薄く縦に折れ跡・三方に大煙草ヤケ・上角に折り跡・煙草臭・並下 | |||
北PP01072 | 砲術・水術・忍術史 日本武道全集 4 (注 :砲術――総説/津田流/稲富流/自覚流/南蛮流/井上流/天山流/田付流/荻野流/森重流/高島流、水術――総説/小堀流/神統流/神伝流/小池流/向井流/水府流、忍術――総説) | 東京教育大学体育史研究室・日本古武道振興会:共編 | 人物往来社 | 482P・A5判・初版・函の背ヤケ汚 取り出し口に破れ痛 裏表紙側にシール剥がし跡・本体三方少汚・見返し値札剥がし跡・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
P5187北 | 相撲の歴史 | 新田一郎 | 山川出版社 | 初版・帯 | ||
P5306北 | 大相撲歴史新聞 角界の出来事まるごとスクープ | 大相撲歴史新聞編纂委員会・編 | 日本文芸社 | 第1刷・帯・並下 | ||
P5007 | 東日本学生相撲連盟五十年史 | 同連盟 | 初版・函・並下 | |||
PP51006北 | 怪力 魁皇博之自伝 | 魁皇博之 | ベースボール・マガジン社 | 230P・B6判・第1版第1刷・帯・並下 | ||
P5340 | 夢は土俵に | 小錦八十吉/徳原史郎・訳 | 六法出版 | 第2版第1刷 | ||
P5338北 | わしの相撲人生 | 高見山大五郎/虫明亜呂無・訳 | 朝日イブニングニュース社 | 初版・並下 | ||
PP23048 | これが大相撲だ 生きて、みつめて | 玉の海梅吉 | 潮文社 | 初版・少汚・並下 | ||
PP22622北 | 私はかく闘った 横綱千代の富士 (注 :帯コピー 「小さな大横綱遂に引退 自ら語る1045勝・闘魂の日々」) | 向坂松彦 | 日本放送出版協会 | 第4刷・帯挟込・並下 | ||
P5077 | 不撓不屈 一〇四五勝への道のり | 千代の富士 貢 | 日之出出版 | カバ痛・不美 | ||
P5310 | 栃錦・春日野自伝 | 春日野清隆 | ベースボール・マガジン社 | 第1版第1刷・函・帯少痛・本体布装・署名・落款・「断」の一文字 | ||
P5034 | 相撲求道録 復刻版 | 時津風定次 (元 双葉山) | ベースボール・マガジン社 | 函 | ||
P5370北 | 双葉山定次 相撲求道録 人間の記録 95 | 双葉山定次 | 日本図書センター | 第1刷 | ||
P5335 | ジェシーとサリー ガイジン力士物語 JASSE & SALE | ロバート・ホワイティング/松井みどり・訳 | 筑摩書房 | 初版第1刷 | ||
P5060北 | 桃色の若き巨人たち 大相撲昭和五五年度初土俵組 | 松永史子 | 同友館 | 初版・並下 | ||
P5327 | 続 相撲畸人列伝 (注 :名寄岩・富野山・源武山・三保錦・ひげの伊之助) | 石井代蔵 | 講談社 | 第3刷・帯の背少汚・カバの背少ヤケ・並下 | ||
北PP08341 | 石井代蔵 | 時事通信社 | 310P・四六判・初版・カバの背ヤケ・帯・少汚・並下 | |||
P5316 | 相撲清談 | 入江相政・春日野清隆・池田恒雄 | ベースボール・マガジン社 | 初版・函少汚 | ||
北PP10583 | 尾崎士郎 | ベースボール・マガジン社 | 167P・A6判・第1版第1刷・カバの背に帯ヤケ・帯・並下 | |||
P5300 | 話のふれ太鼓 大相撲こぼれ話 | 北出清五郎 | 廣済堂 | 初版・帯挟込 | ||
北PP08342 | 相撲歳時記 | 北出清五郎・水野尚文:編/高橋義孝・監修 | TBSブリタニカ | 270P・四六判・初版・カバ汚少痛 背ヤケ・三方に少汚・並下 | ||
北PP08343 | 大相撲裏面史 歴史選書 12 | 小島貞二 | 千人社・発行/構想社・発売 | 222P・四六判・初版・カバ・ビニールカバ・天に少汚・見返しに蔵印・並下 | ||
P41403 | 相撲界の虚像と実像 国技を限りなく愛した男の惜別の辞 | 佐々木道雄 | ジャパンネットワーク | 329P・B6判・3版・読了日記入・少汚・並下・経年変化 | ||
P5295 | 相撲の人類学 スポーツ人類学叢書 | 寒川恒夫・編著 | 大修館書店 | 初版・カバの背少ヤケ・並下 | ||
PP23046 | 相撲新論 | 豊平悠三・深美俊利 | 新光出版 | 初版・函汚・並下 | ||
P5064 | ここまで知って大相撲通 | 根間弘海 | グラフ社 | 初版 | ||
P5337 | 横綱伝 | 彦山光三 | ベースボール・マガジン社 | 初版・函汚・本体布装購入日等記・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
PP39168北 | 曙太郎の 「ホ・オポノポノ」 人生 | 曙 太郎 | 東邦出版 | 236P・B6判・初版第1刷・並下 | ||
PP39123北 | 反骨イズム 長州力の光と影 | 辻 義就 | アミューズ ブックス | 245P・四六判・初版第1刷・少汚・並下 | ||
北PP14912 | 天龍源一郎 | ベースボール・マガジン社 | 283P・四六判・第1版第1刷・カバ・帯に破れ痛・三方に大煙草ヤケ・頁4枚分の上角に折り跡・煙草臭・並下 | |||
北PP14913 | 天龍源一郎 | ベースボール・マガジン社 | 278P・四六判・第1版第1刷・カバ・帯・三方に大煙草ヤケ・頁1枚分の上角に折り跡・煙草臭・並下 | |||
北PP16166 | 天龍源一郎 | 竹書房 | 475P・四六判・初版第1刷・カバと帯と三方に煙草ヤケ・煙草臭・並下 | |||
PP39124北 | NOAHを創った男 三沢光晴の参謀 | 仲田 龍・本多 誠 | ベースボール・マガジン社 | 303P・B6判・第1版第1刷・並下 | ||
P5112北 | (注 :プロレス) | 藤田和之・木村光一 | 文春ネスコ | 207P・A5判・第1刷・カバの背に帯ヤケ・帯の背ヤケ・少汚・並下 | ||
PP39021 | 名勝負数え唄 俺たちの昭和プロセス アスキー新書 195 | 藤波辰爾・長州 力 | アスキー・メディアワークス | 初版・並下 | ||
PP39155北 | BRAIN 船木誠勝 | “Show” 大谷泰顕・監修 | メディアワークス | 222P・B6判・初版・少汚・並下 | ||
P5153北 | 紙上最強のプロレス・コラム ’82〜’91 | 亀和田 武 | 芸文社 | 315P・四六判・第1版第1刷・カバ・三方に少汚・並下 | ||
PP39350北 | プロレス王 公式テキストブック | 流 智美・総合監修/プロレス王委員会・編 | ベースボール・マガジン社 | 247P・A5判・第1版第1刷・並下 | ||
PP39399北 | 「プライド」 の野望 このリングには、必ずマイク・タイソンがやってくる | 百瀬博教・監修/Free & Easy・編 | 扶桑社 | 171P・A5判・初版第1刷・カバの表紙僅シワ・少汚・並下 | ||
PP39860北 | 群狼の旗 (注 :大道塾・正道会館・リングス・パンクラスからグレイシー柔術まで、格闘技通信編集部推薦図書) | 夢枕 獏 | ベースボール・マガジン社 | 316P・四六判・第1版第1刷・カバ帯ヤケ・帯・少汚・並下 | ||
北PP04729 | 華麗に舞う格闘技 カポエイラ (ヘジォナウ) 入門 | (株) スタジオ タック クリエイティブ | 135P・A5判・初版・カバ・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
P5044北 | 城島 充 | 講談社 | 399P・四六判・第1刷・カバに少破れ痛補修・帯の背にヤケ汚・少汚・並下 | |||
PP33768 | ボクシング見聞記 | 下田辰雄 | ベースボール・マガジン社 | 菊判・第1版第1刷・函・本体布堅装・少汚・並下 | ||
P5054北 | DOG&GOD (注 :現役プロボクサーにして写真家) | 関根虎洸 | 情報センター出版局 | 255P・四六判・第1刷・カバの背に帯ヤケ・帯・見返しに値札剥がし跡・並下 | ||
PP32052北 | 荒野の歌 平成ボクサー列伝 | 福島泰樹 | 河出書房新社 | 四六判・初版・帯・本体堅装・並下 | ||
P5002北 | 修羅の華 辰吉丈一郎がゆく | 渡瀬夏彦 | 講談社 | 初版・並下 | ||
P5151 | 私は「居場所」を見つけたい ファイティング・ウーマン ライカの挑戦 (注 :女子プロボクシング) | 来家恵美子 | 新潮社 | 初版・並下 | ||
PP33794北 | ボクシングは科学だ | ジョー小泉 | ベースボール・マガジン社 | A5判・第1版第1刷・帯挟込・天と小口を中心に少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
P5099 | 鞍上吟行 | 須知幸太郎 | 私刊 | 初版・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北PP10543 | 第15回 釧路湿原健康マラソン 釧路市民陸上競技場完成記念/釧路湿原国立公園指定記念 昭和62年9月27日/釧路市民陸上競技場 | 釧路市・釧路市教育委員会・釧路市体育協会・釧路陸上競技協会:主催 | 50P・B5判・軽装本・見返しに関連新聞記事4点貼付・黄マーカー線5ヶ所と黒ペンでタイム記入1ヶ所・並下 | |||
北PP10544 | 第16回 釧路湿原健康マラソン とき 昭和63年10月9日 (日)/ところ 釧路市民陸上競技場 | 釧路市・釧路市教育委員会・釧路市体育協会・釧路陸上競技協会:主催 | 44P・B5判・軽装本・黄マーカー線2ヶ所と黒ペンでタイム記入1ヶ所・並下 | |||
P5003 | 北見陸上競技協会30周年記念誌 | 同協会 | ||||
PP48509 | 創立六十周年記念誌 | 旭川陸上競技協会 | 207P・B5判・並下 | |||
P5012 | 青春賛歌 インターハイ50年史 | 全国高等学校体育連盟陸上競技部 | 初版・函 | |||
P5379 | 栄光の三段跳び 南部忠平物語 | 川嶋康男 | 北海道新聞社 | 初版 | ||
北PP12097 | 駅伝王者青学 光と影 青山学院大学陸上競技部駅伝チーム完全密着535日 | 佐藤 俊 | 主婦と生活社 | 239P・四六判・第1刷・カバ・帯・並 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
PP29111 | スポーツグラフィック マラソン 初心者でも楽に完走できる | 高岡郁夫 | 成美堂出版 | A5判・初版・少汚・並下 | ||
PP29058 | VHSビデオ 栄光への道 中山竹通の軌跡 RNK-1 (注 :指導用ビデオ、65分、現在発売されているのは 定価1万円のDVD版) | ヘルツ | 中古・ケース入・状態良好・再生問題なし | |||
P5127 | わたしは走った。42.195キロメートル 東京国際女子マラソンのすべて | テレビ朝日・編 | 全国朝日放送(株) | 初版 | ||
PP35730 | タスキを繋げ! 大八木弘明――駒大駅伝を作り上げた男 | 生江有二 | 晋遊舎 | 254P・四六判・初版・本体堅装・少汚・並下 | ||
PP24682 | 雑草軍団の箱根駅伝 | 岡田正裕 (亜細亜大学陸上部監督) | ファーストプレス | 第1刷 | ||
PP29069 | かけっこの職人芸 小出義雄が走を語る ランナーズ・ブックス | 小出義雄/石井 信・構成 | (株) ランナーズ | B6判・初版・カバ少ヤケ・並下 | ||
PP37294 | 本当の生きる力をつける本 | 小出義雄・中谷彰宏 | 幻冬舎 | 168P・A5判・第1刷・帯・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
P5118 | 夢をつなぐ 全盲の金メダリスト 河合純一物語 | 澤井希代治 | ひくまの出版 | 5刷・並下 | ||
P5356 | ミミの水泳教室 SPORTS FOR TEENS | 木原美知子 | 読売新聞社 | 第1刷・ビニールカバ・少汚・並下 | ||
PP23636 | 潜水の世界 人はどこまで潜れるか | 池田知純 | 大修館書店 | 初版第1刷 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
P5018 | むいね 第18号 | 北大山スキー部 | 98P | |||
P5036 | 北大スキー部OB会 会報 第43号 <山スキー特集号> | 同会 | ||||
PP29222 | 北海道一般スキー八十年の歩み | 栗林 薫・編著 | 広告の岩泉 | B5変判・初版・函・本体布堅装・並 | ||
PP37952 | 60年の歩み | 北海道スキー指導者協会 | 74P・A4判・並下 | |||
P5163 | 荻原健司 栄光と苦悩 | 荻原次晴 | ネスコ | 初版 | ||
P5144 | スキー人生二人三脚 オリンピック、プロスキー・・・・・・そして富良野へ | 野戸恒男 (元オリンピック日本代表) | 剄文社 | 三刷 | ||
P5145 | 誰よりも遠くへ 原田雅彦と男達の熱き闘い | 折山淑美 | 集英社 | 初版 | ||
P5158 | 船木和喜をK点まで運んだ3つの風 | 船木和喜・折山淑美・共著 | (株)学習研究社 | 初版 | ||
北PP14327 | スキー超特急 時速172kmの滑降 (注 :装幀と挿絵=辻 まこと) | 三浦雄一郎 | 山と溪谷社 | 219P・小B6変判・初版・カバ痛 背に大ヤケ・三方にヤケ汚・見返しに値札剥がし跡・並下 | ||
P5298 | 白い森、風の丘 ノルディック複合スキージャンプ 日本チームの軌跡 | 竹内 浩 | 共同通信社 | 第1刷・カバ | ||
P5376 | スキーの原点を探る レルヒに始まるスキー歴史紀行 | 長岡忠一 | スキージャーナル | 第3刷・少汚・並下 | ||
PP50775 | スキー廻轉技術 | 高橋次郎 | 札幌北方出版社 | 129P・B6判・初版・経年変化・古書観あり |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
PP28833 | 氷上の光と影 知られざるフィギュアスケート | 田村明子 | 新潮社 | 四六判・初版・並 | ||
P5119 | 銀盤のエンジェル 伊藤みどり物語 | 藤崎康夫 | エフエー出版 | 初版・帯 | ||
P5315 | 神の肉体 清水宏保 (注 :帯コピー 「男の孤独な闘いを描く」) | 吉井妙子 | 新潮社 | 初版・帯 | ||
PP33966 | 第39回 国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会報告書 | 北海道実行委員会・釧路市実行委員会 | B5判・表紙薄く軽く折線跡・裏表紙僅キズ・少汚・並下 | |||
PP29199 | 第52回 国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会報告書 | 北海道実行委員会・釧路市実行委員会 | B5判・並下 | |||
PP52681 | 第27回 全国中学校スケート・アイスホッケー大会 苫小牧大会 平成18年度 全国中学校体育大会 (注 :大会パンフレット) | 苫小牧市教育委員会・他 | 120P/広告16P・A4判・少汚・並下・経年変化・少使用感あり |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
PP52682 | 第7回 全日本少年アイスホッケー大会 中学生・男子 (注 :釧路大会、パンフレット) | 全日本アイスホッケー連盟 | 34P/広告26P・A4判・並下 | |||
PP22480 | 創部10周年記念誌 氷上に夢を描いて | 八戸大学アイスホッケー部 | 並下 | |||
P5331 | 十條製紙アイスホッケー部 | |||||
P5333 | 38th JAPAN ICE HOCKEY LEAGUE 2003〜04 Official Program | 日本アイスホッケー連盟 | ||||
PP50673 | アジアリーグ アイスホッケー JAPAN OFFICE事務局 | 65P・A5判・少汚・並下 | ||||
P5360 | 1952 日米アイス・ホッケー戦 プログラム (注 :全日本選抜軍・全関東選抜軍・全学生選抜軍・早稲田大学・苫小牧製紙のメンバー表、スケジュール表あり、1月21日の日活スポーツセンターでの対全日本戦一般席チケット半券付き) | 日本スケート連盟・毎日新聞社 | 16P・並下 | |||
PP30320 | 国際親善 全日本 ソ連チーム アイスホッケー大会 (パンフレット) 54年2月20日 (火) 午後6時試合開始 十條アイススケートセンター | 主催・日本アイスホッケー連盟/主管・北海道アイスホッケー連盟・釧路アイスホッケー連盟 | 表紙等含み10P・B5判・汚・並下・チケット (子供券) 半券付 | |||
PP47835 | アイスホッケー女子日本代表の軌跡 氷上の闘う女神たち | 神津伸子 | 双葉社 | 255P・B6判・第1刷・帯・並下 | ||
P5364 | ホッケー69 チェコと政治とスポーツと | 曽我部 司 | TBSブリタニカ | 初版・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
P5120 | 市立釧路総合病院ゴルフ部 20周年記念誌 | 同部 | 僅マーカー線 | |||
P5020 | 日本ゴルフ協会七十年史 | 同協会 | 初版・函 | |||
P5051 | アマチュアゴルフ | 大岡昇平 | アサヒゴルフ出版局 | 初版・カバ傷痛・不美・献呈署名 | ||
北PP08153 | 昭和33年度 日本ゴルフ名鑑 | 週刊ゴルフ編集部・編集 | 自研社 | 239P・B5判・初版・裸本・表紙にヤケ 少歪み・三方と見返しに汚・並下 | ||
北PP11139 | クラシッククラブ大観 名器の系譜 | 上野喜久男・編纂/富士溪和春・写真 | 日本文化出版株式会社 | 240P・A4変判・初版・函痛汚 背にヤケ・カバ・本体良好 | ||
北PP11551 | ベスト・ゴルフ | トミー・アーマー/平山 孝・訳 | 実業之日本社 | 156P・B5判・7版・カバに大汚大破れ痛 (欠損あり)・三方に汚・頁開くグセ・並下 | ||
PP36522 | ゴルフはわが人生 | ボビー・ジョーンズ/今井建一郎・訳 | 東京創元新社 | 298P・A5判・初版・函・本体布堅装・印・少汚・並下 | ||
PP25980 | ペイン 20世紀最後のプロゴルファー (注 :帯コピー 「最愛の妻が綴ったペイン・スチュワートの真実」) | トレイシー・スチュワート/舩越園子・訳 | ゴルフダイジェスト社 | 第1刷・帯・並下 | ||
P5368 | 苦悩の散歩道 PGAツアー・トッププロたちの実像 (注 :ニック・ファルド、グレッグ・ノーマン、デービス・ラブ III、トム・ワトソン、ニック・プライス) | ジョン・フェインステイン/大地 舜・訳 | 小池書院 | 初版第1刷 | ||
PP36523 | 最新ゴルフ教室 | チャールス・プライス 編/水谷 準・訳 | ベースボール・マガジン社 | 283P・A5判・初版・カバ欠・裸堅装・天少シミ汚・少汚・並下 | ||
P5154 | 復刻版 21世紀のゴルフ 1892年に現代の社会が予言されていた | J.マックロウ/福島敏太郎・訳 | 旺文社 | 初版・帯 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
P5350 | 真説日本野球史 明治篇 | 大和球士 | ベースボール・マガジン社 | 第1版第1刷・少汚・並下 | ||
P5351 | 真説日本野球史 昭和篇その二 | 大和球士 | ベースボール・マガジン社 | 第1版第1刷・カバ背少ヤケ・少汚・並下 | ||
P5211 | 明治五年のプレーボール 初めて日本に野球を伝えた男―ウィルソン | 佐山和夫 | 日本放送出版協会 | 初版 | ||
P5191 | 北海道軟式野球連盟五十年史 | 同連盟 | 初版・函 | |||
PP30787 | テレビに映らない後楽園球場 ある一日のドキュメント | 戀塚 稔 | 評伝社 | B6判・初版・カバの背少ヤケ・少汚・並下 | ||
P5167 | 野球学 | 三宅大輔 | ベースボール・マガジン社 | 再版・カバ少痛少ヤケ | ||
P5311 | 野球蝉 BASEBALL SEMINAR 杏林新書 | 神田順治 | 杏林書院 | 初版・ビニールカバ | ||
P5157 | 野球 (硬式) 体育図書館シリーズ 21 | 神田順治 | 不昧堂 | 4版・函・並下 | ||
P5156 | 野球にはあらゆることがあてはまる | 神田順治 | ベースボール・マガジン社 | 初版・函・並下 | ||
P5153 | 飛田穂洲の高校野球入門 守備編 | 飛田穂洲 | ベースボール・マガジン社 | 初版・本来は「攻撃編・練習編」と共函バラ売り函欠 | ||
P5154 | 飛田穂洲の高校野球入門 攻撃編・練習編 | 飛田穂洲 | ベースボール・マガジン社 | 3刷・本来は「守備編」と共函バラ売り函欠・カバの背僅痛 | ||
北PP03024 | 野球 守備及び攻撃の基本 (注 :著者は 元イリノイ大学野球部監督、帯コピー 「オドール監督も推賞する 「正しい野球指導書」/四十数個の写真と図版で簡明に 「基本」 を解説する/選手とコーチ、初心者にも必読の書である!」) | カール・L・ラングレン/藤田信男・訳 | 法政大学出版局 | 119P・A5判・初版・カバヤケ汚痛・帯破れ痛・扉に蔵印・汚・並下・経年変化 | ||
PP29972 | ノーラン・ライアンのピッチャーズ・バイブル | ノーラン・ライアン トム・ハウス/斎藤信太郎・他訳 | ベースボール・マガジン社 | 23.3×18.1cm・第1版第3刷・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
P5199 | 風の中の天使たち ボクらの甲子園 (注 :少年野球) | 中村ブン | 東京新聞出版局 | 3刷・奥付にテープ貼跡・並下 | ||
PP52137 | 甲子園風土記 東日本編 1915-1978 (注 :全国高校野球選手権大会出場全選手氏名収録、60回大会記念出版) | 朝日新聞社・編 | 朝日新聞社 | 350P・B6判・第1刷・帯・少汚・並下・経年変化 | ||
芦PP0415b | 熱球譜 甲子園出場記念 第61回 全国高校野球選手権大会 | 釧路工業高等学校野球部甲子園出場後援会 | 103P・20.5×21.8cm・軽装本・表紙に記名ゴム印・シミ汚・並下・経年変化 | |||
P5215 | 大旗は海峡を越えた 駒大苫小牧野球部の軌跡 | 田尻賢誉 | 日刊スポーツ出版社 | 2刷 | ||
P5198 | めざせ三連覇! 駒大苫小牧野球の挑戦 | 北海道新聞社・編 | 北海道新聞社 | 初版 | ||
P5383 | 栄光のマウンド 早実 VS 駒大苫小牧 | 栗田 歴・編 | 竹書房 | 初版第1刷 | ||
PP30577 | 北の球人 元氣・本氣・一氣 佐藤茂富の高校野球 (注 :題名の 「球人」 には 「たまびと」 のルビ、北海道 胆振管内 むかわ町から甲子園出場) | 岡崎 敏 | 日刊スポーツ出版社 | 初版・並下 | ||
北PP01584 | 北海道青少年叢書 (14) 北国に光を掲げた人々 北海道高校野球の父 飛沢栄三先生 | 小山心平 | (財) 北海道科学文化協会:編集・発行 | 125P・B6判・初版・背少ヤケ・並下 | ||
PP50653 | 北海道高校野球の本 北の球児たち 創刊号 2011 春 復活の春 函大有斗23年ぶりV/2011春季北海道高校野球大会出場全239チーム登録メンバー表/1920-2011 春夏秋全道大会出場校一覧/第50回記念春季北海道大会全14試合完全収録! | KABE-スタジアム | 45P・A4判・少汚・並下 | |||
PP50654 | 北海道高校野球の本 北の球児たち 第3号 2012 春 北海 若き力と伝統と 2年ぶり10度目の春/第51回春季北海道大会全14試合完全収録/2012 春季大会出場全229チーム登録メンバー一挙掲載! | カベスタジアム | 64P・A4判・少汚・並下 | |||
P5129 | 遥かなる甲子園 青春の記録 聴こえぬ球音に賭けた16人 | 戸部良也 | 双葉社 | 初版 | ||
P5106 | 球音よ、心に響け!! あの 「北城ろう学校」 から10年 高校野球監督 炎の日記 | 大庭猛義 | フットワーク出版 | 初版 | ||
P5079 | 甲子園の異邦人 (注 :高校野球甲子園の在日朝鮮人選手たち) | 金 賛汀 | 講談社 | 初版・背ヤケ・不美 | ||
PP35564 | ドキュメンタリー 敗け組甲子園 (注 :「北の国から 中標津高校+星林高校 1990年」 18P、他) | 島津愛介 | 日本交通公社出版事業局 | 238P・B6変判・少汚・並下 | ||
P5361 | 甲子園が割れた日 松井秀喜5連続敬遠の真実 | 中村 計 | 新潮社 | 3刷 | ||
P5357 | 一高対三高野球戦史 (注 :奥付の書名は 「一高三高野球戦史」) | 服部喜久雄・編 | 旧一高野球部有志・旧三高野球部有志 | 版表示なし・裸本・三方汚・不美 | ||
P5299 | 落ちこぼれの甲子園 横浜高校野球部の奇跡 | 軍司貞則 | 講談社 | 第1刷・並下 | ||
北PP11374 | 甲子園からの手紙 松商野球の源流 (注 :帯コピー 「松商学園創立110周年 昭和3年、甲子園で全国優勝!!松商野球の原点と草創期を115の興味深いエピソードで描く!」) | 窪田文明 | 一草舎出版 | 289P・四六判・第1刷・カバ・帯・見返しに 「贈呈」 短冊貼付・並下 | ||
北PP15644 | 伝説の決勝戦 「三沢VS松山商」 ナインたちの二十五年 | 田澤拓也 | 文藝春秋 | 280P・四六判・第1刷・カバの背に帯ヤケ・帯の背ヤケ汚・天にシミ汚・並下 | ||
P5165 | 甲子園大会1977 第59回全国高等学校野球選手権 (注 :釧路江南高校出場、優勝は東洋大姫路) | ベースボール・マガジン社 | 初版・ビニカバ欠・値札跡 | |||
PP25134 | 高校野球監督 それぞれの闘い スポーツマガジン8月号 第10巻第6号 通巻第36号 | ベースボール・マガジン社 | 少汚・並下 | |||
P5151 | 考える野球 付・夏の甲子園大会50年の歩み | 好村三郎 | 朝日新聞社 | 初版・僅帯ヤケ・帯・ビニールカバ | ||
P5184 | 甲子園を目指す人々へ 白球と共に生き、そして歩んで | 好村三郎 | 日刊スポーツ出版社 | 3刷・カバ僅痛・並下 | ||
P5216 | 熱闘!!甲子園夢伝説 ビッグ・ヒーロー&ゲーム 1956〜2002 | 菅谷 齋・岡沢克郎 | 学習研究社 | 初版・帯挟込・並下 | ||
PP27856 | ニッポン人脈記 奇跡の甲子園 | 朝日新聞社・編 | 朝日新聞社 | 第1刷・帯 | ||
PP23237 | 甲子園 歴史を変えた9試合 表のドラマと裏の真実 小学館スポーツノンフィクション | 矢崎良一 (企画) | 小学館 | 第2刷・並下 | ||
P5319 | 甲子園・優勝の方程式 「高校野球」勝つためのセオリー 2002年度版 | 三野正洋 | 光人社 | 版表示なし | ||
P5214 | 青い空 白い雲 甲子園高校野球放送42年 | 植草貞夫 | 講談社 | 初版・並下 | ||
P5375 | 近ちゃんの高校野球 新潟テレビ21アナウンサー | 安田辰昭 | ベースボール・マガジン社 | 第1版第1刷・並下 | ||
P5380 | 甲子園への遺言 伝説の打撃コーチ高畠導宏の生涯 (注 :30年間 プロ野球の打撃コーチとして7球団で指導後 通信教育で高校の教員免許を取得 社会科教師として甲子園を目指す) | 門田隆将 | 講談社 | 第13刷 | ||
P5347 | 夢・続投! マスターズ甲子園 | 重松 清/マスターズ甲子園実行委員会・編 | 朝日新聞社 | 第1刷 | ||
P5078 | 高校野球の社会学 甲子園を読む | 江刺正吾/小椋 博・編 | 世界思想社 | 4版 | ||
北PP07280 | 回想の内村投手 (注 :大正時代 一高野球部の左腕投手として鳴らした内村祐之、内村鑑三の長男、プロ野球コミッショナー、日本精神神経学会理事長、松沢病院長) | ベースボール・マガジン社:編 | ベースボール・マガジン社 | 262P・四六判・第1版第1刷・函の背中心にヤケ汚・見返しに印と黒ペンで日付・少汚・並下 | ||
PP30546 | 早慶戦の謎 空白の十九年 (注 :野球史の中の1章としてのみ語られてきた 「早慶戦中止事件」 を徹底的に検証した初めての書) | 横田順彌 | ベースボール・マガジン社 | 四六判・第1版第1刷・帯・本体堅装・並 | ||
北PP14758 | 北の球聖 久慈次郎 大リーガーと渡り合った悲運の名捕手 | 中里憲保 | 草思社 | 205P・四六判・第1刷・カバ・少汚・並下 | ||
北PP12867 | 飛田穂洲選集 全6巻セット 第1巻 野球生活の思い出/第2巻 熱球三十年/第3巻 野球記者時代/第4巻 ベースボール 攻撃編・練習編/第5巻 ベースボール 守備編/第6巻 随筆と追想 | 飛田穂洲 | 飛田穂洲選集刊行会 べースボール・マガジン社 | B6判・初版・函の背に大ヤケシミ汚 (4、5巻の函に大壊れ痛)・セット函に大痛汚・三方にヤケ汚・並下・経年変化 | ||
PP32096 | 熱球・北の軌跡 社会人野球物語 (注 :「第4章 一時代を築いた炭鉱チーム」 (17P) は 炭鉱史としても貴重) | 毎日新聞社北海道支社 | A5変判・初版1刷・カバの背少ヤケ僅痛・本体堅装・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
PP35557 | 戦後二十年 プロ野球の歩み (注 :昭和42年度12球団選手名簿付) | ベースボール・マガジン社 | 336P・A4判・初版・函と本体共布装・函の背文字見えず・少汚・並下 | |||
PP30157 | 物語プロ野球史 | 大井廣介 | 大蔵出版 | B6判・再版・裸堅装・汚・不美・経年変化・資料としては十分使えます | ||
PP30209 | プロ野球裏面史 上 スポーツ新書 131 | 関 三穂 | ベースボール・マガジン社 | 新書判・初版・天と小口を中心に濡れジミ汚・汚・並下 | ||
PP30210 | 戦後プロ野球史発掘 2 | 関 三穂 | ベースボール・マガジン社 | 新書判・第1版第2刷・帯・少汚・並下 | ||
PP30211 | 戦後プロ野球史発掘 3 | 関 三穂 | ベースボール・マガジン社 | 新書判・第1版第2刷・帯・カバ少帯ヤケ・少汚・並下 | ||
PP30212 | 戦後プロ野球史発掘 4 (注 :完結篇) | 関 三穂 | ベースボール・マガジン社 | 新書判・第1版第1刷・帯・少汚・並下 | ||
PP35839 | 打撃投手 (注 :帯コピー 「喝采なきマウンドに男たちのドラマがあった」) | 澤宮 優 | 現代書館 | 262P・四六判・第1版第1刷・帯挟込・本体堅装・並下 | ||
P5305 | 巨人軍を溺愛する人へ 体験的プロ野球論 | 青田 昇 | 光人社 | 初版・本体地部分に印・少汚・並下 | ||
P5073 | 長島巨人軍はいかにして勝つか!! ジャイアンツを常勝軍団に変えるのはシゲしかいない! | 青田 昇 | こう書房 | 初版 | ||
P5150 | 幻の300勝投手 池永正明 永久追放は正しかったか | 蕪木和夫 | 銀星出版社 | 初版 | ||
P5121 | イチローのすべて やったぞ!200本安打 | 日刊スポーツ新聞社・協力 | 朝日ソノラマ | 初版 | ||
P5392 | 父と息子 イチローと私の二十一年 | 鈴木宣之 | 二見書房 | 9版・並下 | ||
P5117 | 江川卓のがむしゃらだけが人生じゃない | 柏 英樹 | 中経出版 | 2刷 | ||
P5113 | 江川卓の研究 管理社会を生き抜くための悪の思想 | 後藤寿一 | 茜出版 | 2版・並下 | ||
P5116 | いつの日か江川監督 | 浜田昭八 (日本経済新聞運動部) | エイデル研究所 | 初版 | ||
P5109 | 左腕の誇り 江夏豊自伝 | 江夏 豊/波多野 勝(構成) | 草思社 | 初版・並下 | ||
P5100 | 明日を見よ 王貞治のすべて | 越智正典 | 光風社書店 | 初版・並下 | ||
PP23901 | 王さん語録 89の真実 | 西日本新聞社・編 | 西日本新聞社 | 初版・並下 | ||
P5101 | 王 貞治 限りなきホームランへの道 | 大和球士 | 恒文社 | 初版・少汚・並下 | ||
PP33760 | 週刊朝日 臨時増刊 王貞治 ホームラン世界記録成る!! 第82巻第40号 通巻3089号 | 朝日新聞社 | B5判・並下 | |||
P5103 | ミニレコード やるぞ1000号めざして 王ちゃんの声のお便り訪問 ポンパ発売10周年記念 | 日立 | 直径23.5cm・片面・33 1/3RPM・盤質良好 | |||
P5027 | 桑原稲敏 | ライブ出版 | 初版・少帯ヤケ跡 | |||
P5160 | 不惑の挑戦 南海ホークス最後のモンスター | 門田博光 | 海越出版社 | 初版 | ||
P5320 | 巨人軍の鬼といわれて わが野球人生50年 | 川上哲治 | 読売新聞社 | 第1刷・カバ少痛汚・本体少汚・並下 | ||
P5069 | 父の背番号は16だった | 川上貴光 | 朝日新聞社 | 初版・カバ少ヤケ・並下 | ||
PP39834 | 野球の神様がいた球場 広島市民球場とカープの軌跡 | 衣笠祥雄 | ベースボール・マガジン社 | 191P・B6判・第1版第1刷・少汚・並下 | ||
P5303 | 栗の樹ファーム物語 栗山英樹、野球場をつくる 北の大地で育む“フィールド・オブ・ドリームス” | 栗山英樹 | マキノ出版 | 第1刷 | ||
P5148 | 桑田真澄 知られざる野球天才の素顔 | グループ 「桑田番」記者 | (株)ノラブックス | 5刷・カバの背ヤケ・帯少痛 | ||
P5030 | 青春の探求 オカルト投手桑田真澄 | 石川 好 | 毎日新聞社 | 初版・カバ少汚 | ||
P5118 | OH!ジャイアンツ わが素晴らしき仲間たち | 定岡正二 | CBSソニー出版 | 初版・帯 | ||
PP28420 | 天使の相棒 杉浦忠と長嶋茂雄 (注 :六大学野球とプロ野球) | ねじめ正一 | ホーム社 | 第2刷・帯 | ||
北PP06391 | もう一つの昭和史 2 風雪日本野球 V・スタルヒン | 牛島秀彦 | 毎日新聞社 | 218P・四六判・初版・カバ・ビニールカバ少痛・帯挟込・見返しに蔵印・少汚・並下 | ||
P5071 | ネバーギブアップ キューバの太陽カリブの海に誓う | 長嶋茂雄 | 集英社 | 2刷・少汚・並下 | ||
P5070 | ミスター 背広の長島茂雄 | 近藤義之 | サンケイ出版 | 6刷・少汚・並下 | ||
P5072 | ミスターはドンに敗れたか 善の管理と悪の管理のすべて | 新宮正春 | こう書房 | 6刷・少汚・並下 | ||
P5321 | ミスター・ジャイアンツ 長島茂雄 その栄光の足跡 | 高山智明 | スポーツニッポン新聞社出版局 | 第1版第3刷・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
北PP15369 | 週刊サンケイ 臨時増刊 10月28日号 保存版 長島茂雄のすべて 特別付録 歴史的録音盤 デビュー戦・金田との劇的対決 天覧試合のサヨナラ本塁打ほか実況放送と長島の肉声 両面プレス11分間/ポスターサイズ・カラー写真 大打者長島必殺の一撃 49.4センチ×35.4センチ | 産経新聞出版局 | 128P・B5判・軽装本・背のホチキス綴じ部分に少痛・頁に大ヤケ・少汚・並下・付録のソノシート (盤質A) とポスター付 | |||
北PP11403 | Sports Graphic Number 緊急増刊 11月10日号 (第1巻第16号) スーパースターが去っていく!淋しいぞ!悲しいぞ!ナンバー10 「長島茂雄へラブコールを!」 号が即日売り切れとなり、お求めいただけなかった方に、いま丸ごと1冊を!さらに新しく 「長島茂雄大いに語る PART I、PART II」 「長島辞任大アンケート」 を加えて改訂保存版をお贈りする! | 文藝春秋 | 120P・A4変判・初版・軽装本・少汚・並下 | |||
P5067 | 東京ドームにおいでヨ | 西崎幸広 (日本ハム・ファイターズ) | 海越出版社 | 初版 | ||
PP26978 | 敵は我に在り 危機管理としての野球論 | 野村克也 | サンケイ出版 | 28刷・帯挟込・カバ少汚・並下・経年変化・署名・落款 | ||
P5094 | 大勝負 野村阪神VS長嶋巨人 | 安部譲二・江夏 豊 | 中経出版 | |||
P5180 | 適者生存 長谷川滋利メジャーリーグへの挑戦 | 長谷川滋利 | ぴあ | 初版・帯 | ||
北PP14751 | ベースボール・アルバム No.11(第2巻第9号 通巻第11号) 張本 勲 3000本安打達成記念 | 恒文社 | 90P・B5判・初版・軽装本・角ヨレ・並下・使用感あり・特別付録 「張本勲サイン入りジャンボポスター」 付 | |||
北PP14777 | 東京読売巨人軍 張本勲選手の下敷き 1枚 | 明治生命 | B5判・角に僅歪み・並下 | |||
P5086 | 広岡野球の戦略 壁を突き破るニューリーダーの条件 | 塩沢 茂 | 芳文社 | 3刷 | ||
P5119 | 藤田元司 秘密のリーダー学 ちょっとの方法で部下は大変身する | 上野 明 | 第一企画出版 | 2刷 | ||
P5365 | 松井秀喜 僕には夢がある | 広岡 勲 (ニューヨーク・ヤンキース広報) | 学習研究社 | 初版・少痛・並下 | ||
P5068 | 友情 オレと仲間のジャイアンツ・グラフィティ | 水野雄仁 | ザ・マサダ | 2刷 | ||
P5062 | ベースボールアルバム No.16 王貞治&長嶋茂雄 | 恒文社 | ポスター欠 | |||
北PP11591 | NPB以外の選択肢 逆境に生きる野球人たち フィギュール彩 92 | 宮寺匡広 | 彩流社 | 222P・四六判・初版第1刷・カバ・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北PP16807 | '75 ジャイアンツ手帳 | 東京読売巨人軍 友の会 | 80P・13.1×9.3cm・軽装本・表紙の上下角に折れ跡・裏表紙に印・背のホチキスに錆・少汚・並下 | |||
北PP16014 | 週刊文春編集部・グループ756 | 桃園書房 | 228P・小B6判・初版・カバ少痛・少汚・並下 | |||
P5061b | 巨人軍の政治学 | 谷崎 晃 | 三一書房 | 初版・並下 | ||
P5209 | ジャイアンツ・ブルース おれは巨人のラッパ吹き | 渡辺正典 (ライトスタンド・トランペッター) | コスモヒルズ | 初版 | ||
PP27851 | 南海ホークスがあったころ 野球ファンとパ・リーグの文化史 | 永井良和・橋爪紳也 | 紀伊國屋書店 | 第4刷・帯・並 | ||
北PP09964 | 波瀾興亡の球譜 失われたライオンズ史を求めて | 坂井保之 | ベースボール・マガジン社 | 299P・四六判・第1版第1刷・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
P5095 | プロ野球の明日のために 選手たちの挑戦 | 日本プロ野球選手会 | 平凡社 | 初版 | ||
P5148 | プロ野球スカウティングレポート 2006 データ提供 BISデータ本部 | 小関順二・監修/泉 直樹・荒井太郎(執筆) | アスペクト | 初版 | ||
P5336 | スカウト (注 :広島・大洋・オリックス・日本ハムで40年以上 無名の選手を発掘した木庭 教氏) | 後藤正治 | 講談社 | 第3刷・帯 | ||
PP30166 | プロ野球 今だから話そう (注 :「巨人の誕生」 「沢村誘拐事件」 「食糧難時代のプロ野球」 「三日天下の国民野球連盟」 「三原暴行事件」 他) | 鈴木惣太郎 | ベースボール・マガジン社 | B6判・初版・カバ欠裸堅装・テープ貼跡・不美・経年変化・状態悪し・資料本としてお使いください | ||
P5065 | 球界裏の一筆 スポーツアナ一代 とっておきの話 | 渡辺謙太郎(TBS) | 日刊スポーツ出版社 | 初版・並下 | ||
PP30204 | プロ野球三国志 青春編 スポーツ珍・奇談双書 | 大和球士 | ベースボール・マガジン社 | 新書判・初版・カバの背上部僅痛・少汚・並下・経年変化 | ||
PP30205 | プロ野球三国志 怒濤編 スポーツ珍・奇談双書 | 大和球士 | ベースボール・マガジン社 | 新書判・初版・少汚・並下・経年変化 | ||
PP30206 | プロ野球三国志 栄光編 スポーツ珍・奇談双書 | 大和球士 | ベースボール・マガジン社 | 新書判・初版・少汚・並下・経年変化 | ||
PP30207 | プロ野球三国志 黄金編 スポーツ珍・奇談双書 | 大和球士 | ベースボール・マガジン社 | 新書判・初版・少汚・並下・経年変化 | ||
PP30208 | プロ野球三国志 第五巻 | 大和球士 | ベースボール・マガジン社 | 新書判・第1版第1刷・少汚・並下 | ||
PP30229 | プロ野球三国志 第六巻 | 大和球士 | ベースボール・マガジン社 | 新書判・第1版第1刷・少汚・並下 | ||
PP30230 | プロ野球三国志 第七巻 | 大和球士 | ベースボール・マガジン社 | 新書判・第1版第1刷・少汚・並下 | ||
P5324 | NHK 「趣味の手帳」 より 野球裏ばなし | 近藤唯之・鶴岡一人・山内一弘・益田喜頓・伊丹安広・林 修三・他 | 文化出版局 | 第1刷・並下 | ||
P5060 | プロ野球 問題だらけの12球団 | 小関順二 | 草思社 | 6刷・カバ少合わず | ||
P5182 | 観戦論。 | 岡田 忠 | 海拓舎 | 初版 | ||
P5096 | プロ野球は崩壊する! スポーツビジネス再生のシナリオ | 大坪正則 | 朝日新聞社 | 初版 | ||
P5066 | 売る球団 買う企業 M&A戦争 | 磯崎忠夫 | プラネット出版 | 初版・少汚・並下 | ||
PP52240 | 海峡を越えたホームラン 祖国という名の異文化 (注 :玄界灘を渡って韓国プロ野球に身を投じた福士明夫・新浦寿夫ら在日僑胞出身選手たち) | 関川夏央 | 双葉社 | 311P・B6判・3刷・少汚・並下・経年変化 | ||
P5108 | メジャーリーグに就職する方法 | ヨシ・オカモト | きこ書房 | 初版・並下 | ||
PP24996 | メジャーリーグの書かれざるルール | ポール・ディクソン/水戸重之・監訳 | 朝日新聞社 | 第1刷・帯・少汚・並下 | ||
P5149 | 熱球伝説 キューバ リナレスを育てた野球王国 | 鉄矢多美子 | 岩波書店 | 初版・カバ少痛・並下 | ||
P5313 | 菊とバット プロ野球にみるニッポンスタイル | ロバート・ホワイティング/鈴木武樹・訳 | サイマル出版会 | 初版・少汚煤・並下 | ||
P5314 | ニッポン野球は永久に不滅です ちくまブックス 59 | ロバート・ホワイティング/松井みどり・訳 | 筑摩書房 | 初版第1刷 | ||
PP32084 | 読売スポーツ 第1巻第8号 (注 :「辰野 隆 岩田豊雄 野球対談」、「プロ野球新人論」 吉田 要、「ルースのボール」 野村吉三郎、他) | 読売新聞社 | 40P・B5変判・並下・経年変化・この時代のものとしては 状態良好 | |||
P5063 | 週刊ベースボール 8月30日 特大号 創刊1000号 (注 :表紙は長嶋茂雄、広岡達朗) | ベースボール・マガジン社 | ||||
北PP15318 | 白夜書房 | 224P・A5判・初版・軽装本・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北PP15452 | 少年サッカーは9割親で決まる | 島沢優子・著者/池上 正・監修 | 株式会社カンゼン | 217P・四六判・第3刷・カバ・帯・並 | ||
PP41773 | 創立40周年誌 | 帯広サッカー協会 | 134P・A4判・表紙少シワ・少汚・並下 | |||
PP41774 | 室蘭地区サッカー80年のあゆみ | 室蘭地区サッカー協会 | 578Pと広告11P・函・本体布堅装・少汚・並下・非売品 | |||
PP41772 | 北海道少年サッカー30周年記念誌 1969年〜1998年 | 少年サッカー30周年記念誌編集委員会・編 | 北海道サッカー協会 | 157P・A4判・少汚・並下 | ||
P5005 | 北大サッカー部50年史 1923-1975 | 北大サッカークラブ | 折跡・背痛補・並下 | |||
PP41770 | 北海道社会人サッカー連盟 20周年記念誌 1978年〜1997年 | 同連盟 | 334P・A4判・少汚・並下 | |||
PP41771 | 北海道社会人サッカー連盟 創立30周年記念誌 | 同連盟 | 321P・A4判・並下 | |||
PP26640 | 財団法人 北海道サッカー協会 70年史 | 同協会 | A4変判・函・本体布堅装 背少ヤケ・並下 | |||
P5004 | 若き血潮は燃える 旧制全国高等学校蹴球大会誌 | 旧制全国高等学校ア式蹴球大会誌編集委員会 | ||||
P5219 | 心のゴールにシュート! 千葉盲学校寄宿舎サッカーチーム「ペガサス」の挑戦 | 鳥飼新市・文/篠 利幸・写真 | 第三文明社 | 初版第7刷・カバ裏表紙値札跡・並下 | ||
PP41834 | 飛翔 全国社会人サッカー連盟20周年記念史 | 同連盟 | 213P・A4判・背少ヤケ・少汚・並下 | |||
P5390 | 全日本選抜軍対スウェーデン蹴球試合 小型パンフレット 1951年12月2日午後二時半開始 Soccer Match : All-Japan vs Halsingborg (Sweden) | 日本蹴球協会(主催)/朝日新聞社(後援) | 24P・14.8×21cm・当時のものとしては状態良好 | |||
PP30957 | 鹿島アントラーズ栄光の10年 FOOTBALL DREAM 1992-2001 | 鹿島アントラーズFC・編 | ベースボール・マガジン社 | A5判・第1版第2刷・並下 | ||
P5218 | フットボール都市論 スタジアムの文化闘争 | 陣野俊史 | 青土社 | 第1刷 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
P5373 | 王者の復活 慶応ラグビー部を甦らせた「若者組織論」 | 上田昭夫(慶応義塾大学ラグビー部監督) | 講談社 | 第3刷 | ||
P5353 | 慶応ラグビー 「百年の歓喜」 | 生島 淳 | 文藝春秋 | 第1刷 | ||
PP47949 | 同志社ラグビー蹴球部創立二十五周年記念誌 (注 :表装は 河合卯之助の 「のげし/比叡山かたばみ草」) | 同志社らぐびい蹴球部後援会 | 84P/広告8P・15.5×20.3cm・和装洋本・状態良好・非売品 | |||
P5386 | 宿澤広朗 運を支配した男 (注 :早稲田大学ラグビー部、日本代表監督) | 加藤 仁 | 講談社 | 第1刷 | ||
P5155 | 鉄人たちの雌伏 釜石ラグビーの新たな挑戦 (注 :釜石シーウェイブス) | 永田洋光 | TBSブリタニカ | 初版 | ||
P5179 | 男たちの伝説 神戸製鋼ラグビー部 | 毎日新聞大阪本社運動部 | 世界文化社 | 初版・カバ欠 | ||
P5053 | 勇躍 トヨタ革命宣言とラグビー部 | 城島明彦 | 海越出版社 | 初版 | ||
P5040 | 知と熱 日本ラグビーの変革者・大西鐡之祐 | 藤島 大 | 文藝春秋 | |||
P5384 | 栄光のノーサイド 日本ラグビー、三つの死闘 (注 :「アスレティックパーク・1968」 「秩父宮・1971」 「アームズパーク・1983」) | 馬場信浩 | 文藝春秋 | 第2刷・帯・少頁上角折跡・並下 | ||
北PP16551 | 日仏ラグビーとエリサルド (注 :帯コピー 「「ラグビーを愛する日本人vs傲慢なフランス人ヘッドコーチ」 という構図は真実なのか?」) | 岡島正明 | ルネッサンスブックス・発行/幻冬舎ルネッサンス・発売 | 196P・四六判・初版第1刷・カバ・帯・並下 | ||
北PP16552 | ラグビー・エクスプレス イングランド経由日本行き | 日本ラグビー狂会:編・著者 | 双葉社 | 221P・四六判・第1刷・カバ・帯・天にヤケ・並下 | ||
P5363 | SOUVENIR PROGRAM MARCH 1952 THE JAPAN RUGBY FOOTBALL UNION NEW ZEALAND KAYFORCE RUGBY FOOTBALL TEAM (注 :在鮮部隊チーム(個人写真入り)・全九州選抜・西部学生選抜・全関西選抜・東部学生選抜・全関東選抜・全日本選抜のメンバー表、試合日程表あり、ニュージーランド在鮮部隊 対 全日本選抜チームの特別入場券半券付き(3月23日 東京ラグビー場 入場料200円)、豊文堂記〜あの悲惨な朝鮮戦争の真っ最中に ラグビーの試合をしていたというのには驚きました) | 日本ラグビー・フットボール協会 | 17P・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
P5083 | 釧路バレーボール物語 釧路バレーボール協会五十年誌 | 同協会 | ||||
P5125 | 小学生バレーボール二十年誌 | 釧路地区小学生バレーボール連盟 | ||||
P5016 | 帯広市役所バレー部創部35周年記念誌 「輝き燃えた青春」 | 同部 | ||||
P5009 | 北海道バレーボール概史 | 佐々三男 | 私刊 | |||
P5023 | 70周年記念誌 「翔」 | 北海道バレーボール協会 | 88P | |||
P5014 | 日本高校バレー50年誌 「春の奔流」 | 全国高等学校体育連盟バレーボール専門部 | 初版・函 | |||
PP28832 | 夢を見て夢を追いかけ夢を食う (注 :著者は 古川商業高等学校女子バレーボール部前監督) | 国分秀男 | 日本文化出版 | 四六判・初版・帯・並・「夢」 の一字と署名 落款 | ||
PP31896 | お母さんの金メダル 家庭は気心 バレーも気心 | 東洋の魔女 河西昌枝 | 学習研究社 | 四六変判・第1刷・カバと本体僅合わず・少汚・並下・署名 | ||
PP45265 | サバイバー 名将アリー・セリンジャーと日本バレーボールの悲劇 | 吉井妙子 | 講談社 | 287P・四六判・第1刷・カバの一部本体貼付・本体堅装・少汚・並下 | ||
PP38198 | 壁は破れる。 全米女子バレーボール・チーム初の日本人監督 | 吉田敏明 | 角川書店 | 209P・四六判・初版・本体堅装・少汚・並下 | ||
北PP04551 | 第20回 日本リーグ大百科 | アポロン企画 | 162P・A4変判・角ヨレ・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
P5210 | 全国高校卓球五十年誌 | 全国高等学校体育連盟卓球専門部 | 函・並下 | |||
PP30839 | 笑いを忘れた日 伝説の卓球人・荻村伊智朗自伝 卓球王国ブックス | 荻村伊智朗/今野 昇・編 | 卓球王国 | B6判・初版・少汚・並下 | ||
PP29248 | 夢に向かいて インターハイとともに歩んだ卓球指導人生40年 | 近藤欽司 (前全日本女子監督) | 卓球王国 | 四六判・初版・カバ上部シワ・本体堅装・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
P5358 | 魂まで奪われた少女たち 女子体操とフィギュアスケートの真実 (注 :帯コピー 「オリンピックの陰に隠された児童虐待」) | ジョーン・ライアン/川合あさ子・訳 | 時事通信社 | 第1刷・帯少汚・並下 | ||
北PP04816 | 桜色の魂 チャスラフスカはなぜ日本人を50年も愛したのか | 長田渚左 | 集英社 | 269P・四六判・第1刷・カバ・帯・並下 | ||
北PP11329 | 北海道バスケットボール協会 創立80周年記念誌 創立六十年から二十年の歩み | 北海道バスケットボール協会 創立80周年記念事業実行委員会:編集・発行 | 296P・A4判・函・本体良好 | |||
PP47778 | 月刊 バスケットボール イラストレイテッド VOL.5 NO.6 10月特大号 インターハイ特集号 | (株) ビービーアイ (BBI) | 80P・A4判・少汚・並下・経年変化 | |||
PP47779 | 月刊 バスケットボール イラストレイテッド VOL.5 NO.10 2月号 創刊6周年記念 技術特集号 総集編 | (株) ビービーアイ (BBI) | 128P・A4判・少汚・並下・経年変化 | |||
PP47780 | 月刊 バスケットボール イラストレイテッド VOL.5 NO.11 3月号 オールジャパン特集号 | (株) ビービーアイ (BBI) | 80P・A4判・表紙下角に少折れ跡・少汚・並下・経年変化 | |||
PP47781 | 月刊 バスケットボール イラストレイテッド VOL.5 NO.12 4月号 | (株) ビービーアイ (BBI) | 80P・A4判・少汚・並下・経年変化 | |||
PP47789 | 月刊 バスケットボール イラストレイテッド VOL.6 NO.1 6月号 (5月号合併号) 全国高校選抜優勝大会 明大附属中野高校 大曲高校 | (株) ビービーアイ (BBI) | 80P・A4判・表紙に少擦れ・少汚・並下・経年変化 | |||
PP47790 | 月刊 バスケットボール イラストレイテッド VOL.6 NO.2 特別増刊号 ワールド・チャンピオン ミルウォーキー・バッカス/チーム訪問 選抜優勝校明大中野/日・米・韓3国親善試合 ハワイ大学8戦全勝/期待の大型プレイヤー沼田宏文に 123の質問 | (株) ビービーアイ (BBI) | 80P・A4判・少汚・並下・経年変化 | |||
PP47791 | 月刊 バスケットボール イラストレイテッド VOL.6 NO.3 7月号 日本リーグ春季大会 実業団リーグ春季大会 大学定期戦/ミュンヘンへの道 インタビュー 脇田代喜美 (ユニチカ山崎)/アメリカンバスケットボール/チーム訪問 日立戸塚 | (株) ビービーアイ (BBI) | 80P・A4判・少汚・並下・経年変化 | |||
PP47792 | 月刊 バスケットボール イラストレイテッド VOL.6 NO.4 8月号 | (株) ビービーアイ (BBI) | 80P・A4判・表紙下角に僅折れ跡・少汚・並下・経年変化 | |||
PP47793 | 月刊 バスケットボール イラストレイテッド VOL.6 NO.5 9月号 インターハイ 明大中野、大曲 選抜に続き 2冠王! | (株) ビービーアイ (BBI) | 72P・A4判・少汚・並下・経年変化 | |||
PP43692 | 旭川テニス協会60年の軌跡 旭川テニス協会会報誌 (2014:第23号) 創立60周年記念増刊号 | 旭川テニス協会 | 142P・A4判・並下 | |||
PP43678 | 楡庭の青春群像 北大庭球部九十年史 | 北海道大学庭球部後援会 | 870Pと広告20P・B5判・函・本体堅装・並下 | |||
PP32402 | 随筆 この一球 (注 :テニス) | 福田雅之助 | 太平社 | B6判・初版・裸本・並下・経年変化・この時代の本としては 状態良好です | ||
PP34879 | 世紀を越えて半世紀 シャトルの軌跡 創部五十周年記念誌 | JR北海道バトミントン部 | A4判・並 | |||
PP37017 | 第60回 東京大学・京都大学対校競漕大会 2009年6月21日 (日) 戸田オリンピックボートコース | 同大会準備委員会 | 88P・B5判・並下・非売品 | |||
北PP16549 | ニッポン・チャレンジ (注 :帯コピー 「海のF1といわれる至高のヨット・レース、アメリカズ・カップ挑戦の舞台裏を描きながら、現代日本が抱える問題を解析してみせる問題作!」) | パトリック・スミス/染田屋 茂・訳 | 文藝春秋 | 421P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・帯の背にヤケ汚・見返しに値札剥がし跡・少汚・並下 | ||
PP22643 | 「須田開代子」という生き方 世界一ボウリングを愛した女 実学創書 | 笹山生子 | チクマ秀版社 | 初版・カバの表紙上部僅破線・並下 | ||
PP27724 | ダンス・ラブ・グランプリ 県立厚木高校ダンスドリル部全米制覇の記録 | 長谷川晶一 | 主婦の友社 | 第1刷・並下 |