北海道東部 |
その他の地域・他 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北F13281 | 公益財団法人 北海道環境財団・企画制作 | 釧路湿原自然再生協議会・鶴居村・NPO法人 美しい村 鶴居村観光協会 | ガイドマップと31Pのカラー冊子・紙ケース入り・状態良好 | |||
FF33149T2 | 北海道総合開発調査 釧路泥炭地開発計画調査報告 資料編 (注 :概説・気象・地勢及地形・土性・釧路泥炭地内河川の治水施設・釧路泥炭地の河川調査・結論) | 北海道開発局 | A4判・裸布堅装・少汚・並下 | |||
FF31232 | 釧路泥炭地研究所研究報告 第1号 (注 :同研究所は 湿原・泥炭地の開発をめざすもの、北海道学芸大学釧路分校内にあった、所長は 徳宿太重、「泥炭地排水に関する研究 第1報」 は 佐々木一郎・岡崎由夫・横平 弘 が担当、「農作物の発芽成長に及ぼす放射線の影響 第1報」 は 佐野芳正・佐々木一郎が担当) | 釧路泥炭地研究所 | B5判・背に製本テープ・記名・印・附図・稀書 | |||
FF47653 | 釧路支庁管内泥炭地調査書 昭和三九年度 | 調査者 (蜷木 翠・吉羽雅昭・荻野為宇子) | 不明 | 149P・B5変判・綺麗なガリ刷・改装本・印・記名・少線・少汚・並下・経年変化 | ||
FF31233 | 釧路産業研究所業績抄録 (昭和32〜39年) (注 :釧路泥炭地研究所から改称、北海道教育大学釧路分校内にあった、この頃の釧路湿原とその周辺の科学的データは たいへん貴重である) | 釧路産業科学研究所 | B5判・製本テープ・記名・印・稀書 | |||
FF33736 | 調査報告 釧路湿原 | 市民室企画課 | 41P・B5判・簡易印刷製本・印・少汚・並下 | |||
FF45819 | しつげん Vol.1 温根内高層湿原における植物生態学的研究 (注 :田中瑞穂氏の指導) | 北海道教育大学釧路分校生物学教室植物生態学班 | 約135P・ガリ刷・私製堅装本・少汚・経年変化・古書観あり | |||
FF26516S | 釧路湿原関係文献目録 第1集 (1868〜1971) 釧路市立郷土博物館館報213号別冊 | 釧路市立郷土博物館 | 14P・少汚・並下 | |||
FF38690 | 釧路湿原に関する現状報告 釧路湿原の開発と保護をめぐって (注 :昭和47年7月13日の 「釧路湿原に関するシンポジウム」 の記録) | 釧路市市民室企画課 | 19P・B5判・少汚・並下 | |||
FF47314 | 釧路湿原学術調査中間報告 | 田中瑞穂 | 北海道教育大学釧路分校 | 63P・B5判・少汚・並下 | ||
FF52770 | 釧路湿原自然生態基礎調査 泥炭地の植生と地下水位 昭和48年度 | 北海道大学農学部・辻井達一・梅田安治・櫻田純司・清水雅男 | 北海道 | 105P・B5判・まえがき頁の上角に少切損あり・少汚・並下・経年変化 | ||
芦FF0287 | 釧路湿原の気候 釧路湿原総合調査報告書 別刷 | 新庄久志 | 釧路市立郷土博物館 | 19P・B5判・軽装本・背ヤケ・上下角に折れ跡・並下・経年変化 | ||
FF49367 | 泥炭地の植生と地下水位 釧路湿原自然生態基礎調査 (注 :北海道開発調整部へ提出した釧路湿原自然生態基礎調査の報告書 (昭和49年度分) の別刷と地下水調査) | 辻井達一・梅田安治・桜田純司・清水雅男 | 北海道 | 81P・B5判・少汚・並下 | ||
FF25131 | 第22回北海道高等学校理科研究大会 釧路大会 巡検資料 釧路湿原 | 北海道理科研究会高校部会釧根支部 | 19P・並下 | |||
FF47350 | 釧路湿原 1981年版 | 大西英一・編 | 釧路自然保護協会 | 50P・B5判・表紙上角に少折れ跡・少汚・並下・経年変化 | ||
FF52771 | 釧路湿原保全対策調査報告書 昭和58年3月 | 北海道 | 119P・B5判・記名・少汚・並下・経年変化 | |||
FF37839 | 昭和59年度 釧路地区道営広域営農団地農道整備事業推進調査業務 報告書 環境アセスメント調査編 (注 :釧路湿原) | 北海道農業近代化コンサルタント | 78P・B5判・コピー簡易製本・少汚・並下・経年変化 | |||
北F13171 | 釧路湿原の火災にかかる自然環境影響緊急調査報告書 昭和60年度 環境庁委託調査 | 社団法人 北海道自然保護協会・受託者 | 111P・B5判・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
北F13800 | GRUS No.1 野外科学部研究集録 (注 :釧路湿原のササラダニ相について/釧路湿原のトビムシについて/釧路湿原のカニムシ目について/釧路湿原の鞘翅目について/他 計10本の湿原研究を収録) | 北海道釧路西高等学校野外科学部 | 54P・B5判・第1刷・軽装本・経年変化 | |||
FF26517S | 釧路湿原国立公園 (仮称)指定記念事業実行委員会設立総会 | 同委員会 | 44P・並下 | |||
FF23714 | 湿原生態系保全のためのモニタリング手法及び農用地からの影響緩和方策の確立に関する研究 中間報告書 (注 :釧路湿原) | 環境庁釧路湿原国立公園管理事務所 | A5判 | |||
北F13172 | 釧路湿原の生物社会と合理的利用法に関する調査報告書 釧路市委託 (注 :植物群落と泥炭層の解析/釧路湿原の高等植物相と細胞地理学的研究/水質化学的研究/釧路湿原の観光/他) | 伊藤浩司・編著 | 北海道大学大学院環境科学研究科生態系管理学講座 | 157P・B5判・軽装本・11頁分黄マーカー線・並下 | ||
北F13450 | 平成元年度 環境庁委託研究 湿原生態系保全のためのモニタリング手法及び農用地からの影響緩和方策の確立に関する研究 中間報告書 | 財団法人 前田一歩園・受託者 | 環境庁釧路湿原国立公園管理事務所 | 197P・B5判・軽装本・裏表紙と小口に汚・奥付に黒ペンで少書込・並下・使用感あり | ||
北F13451 | 平成3年度 国立機関公害防止等試験研究費 湿原生態系保全のためのモニタリング手法及び農用地からの影響緩和方策の確立に関する研究 中間報告書 | 環境庁自然保護局釧路湿原国立公園管理事務所 | 220P・B5判・軽装本・並下 | |||
北F03798 | 湿原生態系保全のためのモニタリング手法の確立に関する研究 環境庁委託研究 (注 :釧路湿原) | 財団法人 前田一歩園財団 | 439P・B5判・初版・裸本 (原装)・背ヤケ・少汚・並下 | |||
北FF18485f | 釧路湿原の昆虫 赤沼・温根内付近における分布と生態 SYLVICOLA 別冊II | 釧路昆虫同好会 | 177P・B5判・初版・軽装本・表紙の下角に薄く折れ跡・背ヤケ・並下 | |||
FF27933 | 希少野生生物種とその生育地としての湿地生態系の保全に関する研究報告書 環境庁委託業務報告書 (注 :1996年と1997年の6月 釧路湿原を貫流する主要河川の1つである久著呂川とその支流のオンネナイ川においての鳥類生息調査、夏鳥27種・留鳥11種) | 日本鳥類保護連盟 | A4判 | |||
FF48654 | 釧路湿原の河川環境保全に関する提言 (注 :パンフレット) | 釧路湿原の河川環境保全に関する検討委員会 | 19P・A4判・少汚・並下 | |||
FF35295 | 釧路湿原自然再生に係る市民参加・環境教育等の推進方策調査報告書 | 北海道環境財団 | 361P・A4判・並 | |||
FF35296 | 平成15年度 釧路湿原自然再生に係る市民参加・環境教育等の推進方策調査報告書 | 北海道環境財団 | 36P・A4判・並 | |||
FF47196 | 平成14年度 自然再生事業 釧路湿原植生調査業務報告書 | 環境省東北海道地区自然保護事務所・日本データーサービス株式会社 | 66P・A4判・軽装本・並下 | |||
FF47197 | 平成15年度 自然再生事業 釧路湿原植生調査業務報告書 (注 :「平成15年度 釧路湿原仮判読植生図」 「平成15年度 釧路市湿原植生図」 1/25000 付) | 環境省東北海道地区自然保護事務所・日本データーサービス株式会社 | 本文63P/現地調査写真頁15P・A4判・軽装本・裏表紙に黒ペン記名・並下・植生図2種付 | |||
FF46225 | (注 :附属のCD-ROMには 本報告書のすべての内容が 欠品の植生図も含めて pdfファイルで収まっている) | 環境省東北海道地区自然保護事務所・日本データーサービス株式会社 | 本文103P/現地調査写真頁24P/群落写真頁6P・A4判・軽装本・並下・植生図欠の代わりに私製?のCD-ROM付 | |||
F5061 | ワンダグリンダ・プロジェクト 2005報告書 | 釧路湿原自然再生協議会再生普及小委員会事務局 | ||||
FF30722 | 釧路湿原自然再生事業 (注 :「茅沼地区旧川復元実施計画」 13P、「土砂流入対策実施計画 久著呂川」 13P、他) | 釧路開発建設部治水課 | 43P・A4判・並 | |||
FF30721 | 釧路湿原自然再生全体構想 未来の子どもたちのために | 釧路湿原自然再生協議会 | 50P・A4判・第2版・並 | |||
FF45822 | 自然と人の共生のための湿原生態系保全及び湿原から農用地までの総合的管理手法の確立に関する研究 環境省委託業務報告書 (注 :釧路湿原) | 日本鳥類保護連盟 | 274P・A4判・並 | |||
北F13803 | 平成21年度 釧路湿原自然再生事業 湿原データセンターデータ整備業務 環境省 釧路自然環境事務所 請負業務 | 特定非営利法人 EnVision 環境保全事務所 | 73P・A4判・軽装本・並下 | |||
FF34878 | 湿地生態系にかかわる外来種に関する研究 釧路国際ウェットランドセンター技術委員会調査研究報告書 (注 :ミンク、ウチダザリガニ、他) | 釧路国際ウェットランドセンター | 93P・A4判・並 | |||
FF45815 | 平成23年度 釧路湿原自然再生事業 エゾシカによる生態系への影響等検討補助業務報告書 環境省請負 | 特定非営利活動法人 EnVision 環境保全事務所 | 約120P・A4判・並 | |||
FF42101 | 随筆 花の釧路湿原 | 荒沢勝太郎 | やち坊主同人会 | 264P・B6判・初版・ゴム日付印・小朱印・少汚・並下・経年変化 | ||
北F13282 | 写真集 花・釧路湿原の四季 | 荒澤勝太郎 | 艸人舎 | 201P・21×19.8cm・初版・函の背中心にヤケ汚・カバ・本体良好・限定500冊 | ||
北FF20212 | 釧路湿原の花 | 荒澤勝太郎:文・写真 | 北海道新聞社 | 286P・B6判・初版・函の背にヤケ・本体良好 | ||
北F08587 | 釧路湿原 1981年版 | 大西英一・編 | 釧路自然保護協会 | 50P・B5判・軽装本・並下 | ||
北FF17555 | 岡崎由夫 | 釧路市 | 164P・A5判・初版・函の背少帯ヤケ・帯ヤケ・本体良好 | |||
北F05445 | MARSHLAND SYMPHONY IN FOUR SEASONS (注 :釧路湿原の写真集) | 表 優臣/時空工房:企画・編集 | 青〓社 | 64P・16.9×18.5cm・横判・初版1刷・裸本 (原装)・背少ヤケ・並下 | ||
F5015 | 写真記録/国立公園 釧路湿原 | 兼本延夫 | (株)旅行読売出版社 | 初版 | ||
F5046 | 釧路湿原の四季 (注 :小写真集) | 窪田正克 | HIPS | 26P・初版 | ||
FF44476 | 釧路湿原 KUSHIRO MARSH (注 :写真集) | 窪田正克 | 平凡社 | 103P・A4横判・初版第2刷・本体堅装・少汚・並下・経年変化 | ||
北F13115 | 福音館日曜日文庫 | 近藤泰年 | 福音館書店 | 504P・四六判・初版・函欠・裸本・背を中心にヤケ汚・少汚・並下 | ||
FF53207 | 釧路湿原を歩く 福音館日曜日文庫 | 近藤泰年 | 福音館書店 | 504P・四六判・初版・函に少ヤケ・背上部に少痛・少汚・並下・経年変化・署名 | ||
北F16763 | 北海道自然フィールドガイド 湿原を旅する (注 :釧路湿原) | 新庄久志/稗田一俊・写真 | 岩波書店 | 79P・B5判・第1刷・カバの背ヤケ・並下 | ||
北FF18350 | (注 :オールカラー) | 新生広告社釧路支社:編集・制作 | 釧路湿原国立公園指定記念事業実行委員会 | 74P・A4判・初版・軽装本・並下・記念パンフレット付 | ||
北FF17637 | 杉沢拓男 | 北海道新聞社 | 159P・A5判・3刷・カバの背ヤケ・並下 | |||
FF52816 | 釧路湿原 知られざる生き物たち (注 :執筆陣は 釧路市立博物館の高嶋八千代・橋本正雄・針生 勤・小柳慶吾の4氏) | 北海道新聞社・編 | 北海道新聞社 | 213P・B6変判・初版・ビニールカバ・少汚・並下 | ||
FF50647 | 釧路湿原 日本環境の現在 朝日文庫 (注 :写真=安部誠典/文=杉沢拓男・中村玲子・本多勝一) | 本多勝一・編 | 朝日新聞社 | 382P・第2刷・少汚・並下 | ||
北F04491 | Tide 釧路湿原と根釧原野 (注 :写文集) | 水交社 (札幌市) | 61P・B5判・初版・裸本 (原装)・背に縦線 (背割れなし)・背ヤケ・角ヨレ・並下 | |||
北F16057 | 釧路湿原の自然観察 | 財団法人 日本自然保護協会 | 55P・小B6判・初版第1刷・軽装版・背ヤケ・並下 | |||
FF47259 | 自然保護ガイド 釧路湿原 | 釧路自然保護協会 | 34P・B6判・増補改訂版・少汚・並下・経年変化・湿原MAP 1枚付 | |||
FF51162 | 国立公園 通巻453/454号 釧路湿原国立公園指定記念特集号 | 国立公園協会 | 38P・B5判・綴じ穴・少汚・並下 | |||
FF52597 | 「すぐれた自然地域」 自然環境調査報告書 別寒辺牛湿原 別当賀川下流域 | 北海道保険環境部自然保護課 | 157P・B5判・並下・附図2枚 (彩色) | |||
FF23727 | 厚岸町別寒辺牛高層湿原現地調査報告書 | 北海道教育委員会・厚岸町教育委員会 | 29P・A4判・付図袋はあるが 中身は入っていない | |||
FF31196 | 別寒辺牛湿原の植生に関する調査報告書 I | 厚岸町教育委員会 | 36P・A4判・並 | |||
FF52794 | 別寒辺牛湿原の植生に関する調査報告書 II | 厚岸町教育委員会 | 41P・A4判・並下 | |||
F5068 | 別寒辺牛湿原の植生に関する調査報告書 III | 厚岸町教育委員会 | 56P | |||
北F12913 | 別寒辺牛湿原調査報告書 | 厚岸町教育委員会 | 139P・A4判・初版・軽装本・並 | |||
FF23728 | 琵琶瀬茶内(停)線環境調査報告書 (注 :霧多布湿原の中央部を 北西〜南東に横断、辻井達一・梅田安治・山代昭三・西島 浩の4氏が指導) | 北海道釧路土木現業所 | A4判・記名 | |||
芦FF0133 | 霧多布湿原 おもしろ読本 | きりたっぷ湿原にほれた会:編集・発行 | 37P・A5判・初版・軽装本・背下部に痛補修・ムレ・波打ち・少汚・並下 | |||
北FF17700 | (注 :花・鳥・動物のカラー頁 24P、十勝沖地震の津波/昆布取り/捕鯨/三番沢小学校跡/赤玉の井戸など 郷土資料のモノクロ頁 10Pあり) | 霧多布湿原ファンクラブ | 37P・A5判・重版・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
FF50995 | 霧多布湿原に関する研究調査報告書 (注 :気候/植生/土地利用と景観/ナショナルトラスト運動/意識調査/車両運行量調査) | 佐藤直人 (恵庭南高等学校) | 私刊 | 41P・B5判・並下 | ||
北F12912 | 夢の国 霧多布湿原 湿原に寄せられた千通の手紙 | 霧多布湿原ファンクラブ | 220P・A5判・初版・軽装本・背に大ヤケ・小口に汚・並下 | |||
FF43483 | 第二期 霧多布湿原ガイド養成講座報告書 (霧多布湿原ガイドマニュアル 平成二年版) | 野生生物情報センター・編 | 浜中町教育委員会 | 102P・B5判・少マーカー線・少汚・並下 | ||
FF48933f | 霧多布湿原の昆虫 SYLVICOLA 別冊 釧路昆虫同好会創立10周年記念 霧多布湿原昆虫類調査報告書・総集号 | 釧路昆虫同好会 | 150P・B5判・第2版・並下 | |||
FF24258 | 花の湿原 霧多布 (注 :写文集) | 伊東俊和 | 北海道新聞社 | 4刷 | ||
F5060 | 環境保全から地域創造へ 霧多布湿原の町で 叢書 地域をつくる学び V | 鈴木敏正・伊東俊和・編著 | 北樹出版 | 初版 | ||
FF51646a | 会誌 浜中の自然 NATURE IN HAMANAKA 1985,10 | 霧多布湿原にほれた会 | 16P・B5判・ホチキス綴じ・少汚・並下・経年変化 | |||
FF52747 | 標津川湿原 植物調査報告書 昭和50年 (注 :調査と執筆は 北海道教育大学釧路分校 生物学教室の田中瑞穂氏) | 北海道標津町教育委員会 | 12P/図・B5判・少汚・並下・経年変化 | |||
FF48462 | 標津町川北湿原植生調査報告書 | 北海道標津町教育委員会 | 11P・B5判・上角に少折れ跡・並下 | |||
F5069 | 道東湿地群をフィールドとする環境教育 釧路国際ウェットランドセンター技術委員会調査研究報告書 | 釧路国際ウェットランドセンター | 70P | |||
FF49931 | 釧路論集 北海道教育大学釧路校研究紀要 第28号 (注 :「釧路湿原における河川堤防のミズゴケ群落に及ぼす影響」 奥原 豪・神田房行 5P、「霧多布湿原に生息するハンノキの年輪解析と気候変動」 柴崎真紀・西尾文彦・富沢日出夫・野田真人・原口 昭 13P、他) | 北海道教育大学釧路分校 | 259P・B5判・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
FF48597 | 北海道拓殖銀行八十周年記念映画 北海道の湿原 (仮題) 台本?脚本 35ミリカラースタンダード三巻 企画 北海道拓殖銀行/製作 北海道放送映画株式会社 (HBC映画社) | 辻井達一・監修 | 同行 | 29P・B5判・並下 | ||
FF32055 | 北海道の湿原 | 辻井達一・渡辺祐三・編 | 北海道大学図書刊行会 | 39P・B5変判・第1刷・カバ少痛・本体堅装・少汚・並下 | ||
FF32054 | 中公新書 839 | 辻井達一 | 中央公論社 | 初版・帯・ビニールカバ・裏表紙上角軽く折跡・少汚・並下 | ||
北F12873 | 辻井達一・岡田 操・高田雅之:編 | 北海道新聞社 | 213P/用語解説7P・A5判・初版第1刷・カバ・帯・並 | |||
北F16435 | 財団法人自然保護助成基金 1994・1995年度研究助成報告書 北海道の湿原の変遷と現状の解析 湿原の保護を進めるために | 北海道湿原研究グループ 事務局 北海道大学農学部附属植物園・編集 | 財団法人 自然保護助成基金 | 249P・A4判・軽装本・少汚・並下 | ||
FF52523 | 湿地研究 第4巻第1号 (注 :大部分が 辻井達一氏の追悼特集) | 日本湿地学会 | 135P・A4判・並下 | |||
FF32850T2 | 昭和53年度 ラムサール条約登録予定湿地鳥類等生息調査報告書 | 北海道 | B5判・表紙記名消跡・少汚・並下 | |||
FF45820 | サロベツ総合調査報告書 (1975〜1977) 泥炭地の変遷 | 北海道開発局 | 146P・B5判・記名・少汚・並下 | |||
FF27810 | ’97 湿原フォーラム in 雨竜 報告書 | エコ・ネットワーク 編 | 雨竜沼湿原を愛する会 | 89P・A4判・並下 | ||
北F03749 | 美唄湿原の花 | 草野貞弘 | らいらっく書房 | 151P・A5判・初版・少汚・並下 | ||
FF33990 | 一次元定常地下水流動モデルによる美唄湿原の地下水位分布の解析 | 塩沢 昌・粕渕辰昭・宮地直道・神山和則 | 農業土木学会論文集 第176号抜刷 | 12P・B5判・並下 | ||
北F05684 | ウトナイ沼自然環境調査報告書 (注 :ウトナイ沼の概要/水環境/植物/昆虫類/鳥類) | 苫小牧市 | 184P・B5判・裸本 (原装)・背少ヤケ・並下 | |||
F5013 | ウトナイ湖ラムサール条約湿地登録記念誌 | 北海道苫小牧市 | 函 | |||
FF50975 | ラムサール条約登録湿地 ウトナイ湖・美々川があぶない! (注 :パンフレット) | 大畑孝二・執筆/上原 健・編集/重原美智子・イラスト | 日本野鳥の会 | 12P・B5判・並 | ||
FF50976 | 篠津地域泥炭地土性調査報告書 昭和33年3月 | 北海道立農業試験場・北海道農地開拓部土地改良課 | 398P・B5判・印・不美・汚・古書観あり | |||
FF52868 | 北海道の自然 No.22 湿原特集 | 北海道自然保護協会 | 128P・B5判・表紙の上下角に少折れ跡・記名・少汚・並下・経年変化 | |||
北FF16248f | 北海道ネーチャーマガジン モーリー No.11 特集 ラムサール条約と湿原の今 日本一の湿原王国・北海道からの報告/北海道に生息するカエル類・ヘビ | 財団法人 北海道新聞野生生物基金・発行/北海道新聞社・発売 | 128P・B5判・初版・軽装本・少ムレ・並下 | |||
北FF17770 | 湿地への招待 ウエットランド北海道 | 北海道ラムサールネットワーク・編 | 北海道新聞社 | 271P・B6判・初版第1刷・カバ・並 | ||
FF52736 | 梅田安治・辻井達一・清水雅男 | 北海道泥炭地研究会 | 30P/カラー写真27枚・B5判・並下 | |||
FF46003 | 泥炭地の水文特性に関する研究 昭和58・59年度 科学研究費補助金 (一般研究 B) 研究成果報告書 | 梅田安治北海道大学農学部 | 111P・B5判・並下 | |||
F5004 | 宮床湿原の生態系構造 | 岩熊敏夫 | 環境庁国立環境研究所 | |||
F5G0084 | 尾瀬は病んでいる | 加藤久晴 | 大月書店 | 初版・並下 | ||
北F03751 | 尾瀬の湿原をさぐる そのおいたちと植物 | 堀 正一 | 築地書館 | 213P・B6変判・初版・カバスレ痛・少汚・並下 | ||
北FF18058 | 湿原の生態学 (注 :東京理科大学生物研究部の在学生とOBの7年間にわたる湿原研究の成果、丸森湿原/竜泉ヶ原湿原/赤沢湿原/ベコ谷湿原/古池湿原/大谷地湿原) | 鈴木静夫・監修/西田英郎・鈴木康之・久保田敏弘・金 有一編著 | 内田老鶴圃新社 | 399P/付表と索引11P・B5判・第1版・函少痛 天と背中心にヤケ汚・ビニールカバ・扉に印・少汚・並下 | ||
北F02475 | 国指定天然記念物 駒止湿原 保存対策調査報告書・付表・付図2枚 共函セット (注 :付図2枚は 「駒止湿原 (白樺谷地・水無谷地) 植生図」 「駒止湿原 (大谷地) 植生図」) | 駒止湿原保存調査会・編集 | 福島県南会津郡田島町教育委員会・福島県大沼郡昭和村教育委員会 | 報告書159P/付表47種類・B5判・初版・函の背に黒マジックペンで題名記入・本体良好・付図2枚 | ||
FF23898 | 仙石原湿原環境保全および植生復元に関する基礎調査報告書 | 仙石原湿原調査団・松浦正郎 | 箱根町 | 50P・付図 | ||
FF28710 | 千石原湿原実験区植生復元事業実験調査報告 昭和61・62年度 | 遠山三樹夫 (調査代表者) | 箱根町 | 76P・B5判・並 | ||
F5031 | 仙石原の湿原実験区における”火入れ実験”に関する報告 | 持田幸良・他 | 別刷26P | |||
北F10207 | ウータン驚異の科学シリーズ 17 保存版 地球環境白書 守りたい!!日本の 「湿地」 水鳥の楽園 GAKKEN MOOK (注 :オールカラー) | 学習研究社 | 130P・A4判・初版・カバの背ヤケ・帯の背ヤケ・並下 | |||
北F03799 | 特に水鳥の生息地として国際的に重要な 日本湿地目録 1989年 | IWRB (国際水禽湿地調査局) 日本委員会:編集・発行 | 263P・B5判・初版・裸本 (原装)・表紙に縦に大折れ跡・裏表紙下角に折れ跡・天に赤インク大汚・並下 | |||
FF52546 | エコロジーガイド ウェットランドの自然 | 角野康郎・遊磨正秀 | 保育社 | 198P・B6判・初版・少汚・並下・経年変化 | ||
FF50606 | 湿地の文化と技術 33選 地域・人々のかかわり | 辻井達一・笹川孝一:編 | 日本国際湿地保全連合 | 72P・A4判・並下 | ||
北F13596 | 湿地といきる 自然環境とのつきあい方 4 | 樋口広芳・成末雅恵 | 岩波書店 | 112P/索引他11P・B6判・第1刷・カバの背ヤケ・並下 | ||
FF45235 | 日本のラムサール条約湿地 豊かな自然・多様な湿地と賢明な利用 | 環境省 | 40P・B5判・少汚・並下 | |||
FF46128 | 平成21年度 ラムサール条約湿地登録推進業務報告書 環境省請負業務 | 日本国際湿地保全連合 | 161P・A4判・並下 | |||
FF52781 | ラムサール条約釧路会議 「四方山話」 | 鈴木 信 | 私刊 | 邦文75P/英文47P・A4判・並下 | ||
FF35697 | ラムサール条約 第5回締約国会議の記録 | 環境庁自然保護局 | 116P・A4判・並下 | |||
FF49407 | ラムサール条約第6回締約国会議の記録 1996年3月19日-27日 オーストラリア ブリスベン/特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約25周年 (1971-1996) | 釧路国際ウエットランドセンター | 95P・A4判・少汚・並下・経年変化 | |||
北FF20322 | ラムサール条約 その歴史と発展 (注 :財団法人イオングループ環境財団助成事業) | G.V.T.Matthews/小林聡史・訳 | 釧路国際ウェットランドセンター | 139P・A5判・軽装本・背ヤケ・並下 | ||
F5005 | アジア地域の湿地保護の現状 | IWRB (国際水禽湿地調査局)日本委員会 | 少マーカー線 | |||
FF47534 | 中国三江平原の自然と泥炭地 | 大原芳夫・高橋英紀・松下勝秀・五十嵐八枝子 | 北海道泥炭地研究会 | 31P・B5判・並下 | ||
F5025 | NATIONAL NGO WETLANDS REPORT RAMSAR 1999 | Korean Wetlands Alliance | 英文・少汚 | |||
F5018 | パヤ・インダ湿地保全地区事業概要 | 山中達 (JICA専門家) | マレイシア湿地財団 | 17P | ||
北F13955 | 地球環境研究 熱帯アジア地域における湿地の生物多様性保全に関する研究 湿地の生物多様性保全に関する研究 平成5年度研究報告書 環境庁委託調査 (注 :マレーシア半島のマタン・マングローブ林) | 財団法人 自然環境研究センター | 118P・A4判・軽装本・少汚・並下 | |||
FF46004 | アイルランドの自然と泥炭地 | 高橋英紀・山上重吉・清水雅男 | 北海道泥炭地研究会 | 41P・B5判・並下 | ||
北F13956 | アメリカ合衆国の湿原保全 (注 :アメリカ合衆国の環境政策/サンフランシスコ湾における取り組み/ブラックウォーター国立野生生物保護区の取り組み/フロリダ半島における環境行政/アメリカ農業の動向と農業政策/ミシシッピー川の洪水) | 「自然との共生」 平成5年度アメリカ調査団 (辻井達一・調査団団長) | 171P・A4判・軽装本・表紙の下角に折れ跡・並下 | |||
北FF17605 | 湿原保全国際フォーラム報告書 1992 PROCEEDINGS OF THE WETLAND FORUM IN HOKKAIDO 湿原と人との未来を考える (注 :英文 110P) | 北海道 | 298P・A5判・初版・軽装本・背にヤケ・並下 | |||
北F13418 | 湿地の経済評価 湿地にはどのような価値があるのか | Edward B.Barbier Mike Acreman Duncan Knowler/小林聡史・訳 | 釧路国際ウェットランドセンター | 120P・A5判・軽装本・並下 | ||
FF49820 | 北海道泥炭地研究会・編 | エコ・ネットワーク | 71P・B5判・改訂第2版・少汚・並下 |