釧路市 | 釧路管内 | 北海道内 | 北海道全域・北方 | 日本国内 | |||||||
歴史 | 港湾 | 阿寒町 | 白糠町 | 根室管内 | 日高管内 | 後志管内 | 総説・歴史・開拓 | 道立文書館刊行物 | 東北 | 北陸 | 四国 |
鳥取県と移住 | 公共・公的機関 | 厚岸町 | 鶴居村 | 十勝管内 | 空知管内 | 檜山管内 | 女性史 | 論集・シリーズ | 東京 | 東海 | 九州 |
統計・年鑑 | 博物館・図書館 | 音別町 | 弟子屈町 | オホーツク管内 | 胆振管内 | 渡島管内 | 人物伝 | 「HTBまめほん」 | 関東 | 近畿 | 沖縄 |
市政・都市計画 | 文化・芸術 | 釧路町 | 浜中町 | 宗谷管内 | 石狩管内 | 民俗・文化 | 「北の話」 | 信越 | 中国 | ||
町内会 | 宗教・スポーツ・他 | 標茶町 | 留萌管内 | 社会・経済・他 | 「ぷやら新書」 | 全国地域おこし・まちづくり | |||||
経済・商業活動 | 上川管内 | 開拓記念館刊行物 | 樺太・千島 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
A0504 | 釧路の古代文化 第7集 | 釧路考古学研究会 | 19P・並下 | |||
北A17565 | 釧路郷土史考 全 (注 :附録 『釧路語源考』 佐藤直太郎、「釧路市全図」と「クスリ会所見取図」からなる 附図2葉) | 佐々木米太郎 | 釧路市役所 | 403P・菊判・初版・函に痛と大汚・天金・目次頁の綴じ悪し・巻末に正誤表貼付・汚・並下・経年変化・附図2葉・非売品 | ||
北A17794 | 新釧路市史 全4巻セット 第一巻 自然・先史編 近世編 政治行政編/第二巻 産業・経済編/第三巻 社会文化編/第四巻 基本的資料 文献・史料所在目録 総合的年表 | 釧路市 | A5判・初版・函に少痛汚・少汚・並下 | |||
北A20167 | 新釧路市史年表 新釧路市史別冊 (注 :明治39年の 「新釧路市街明細図」 など 3枚の複製図付) | 釧路市 | 133P・A5判・カバに少汚と小印2ヵ所と大破れ痛 (本体外装はカバと同装幀)・下角にヨレと少ヌレ跡・付図を収める見返しのポケットに痛・並下 | |||
北A20168 | 釧路市年表稿 昭和40年-昭和60年 | 釧路市史編さん事務局・編集 | 釧路市 | 46P・B5判・初版・軽装本・表紙に小印削り跡・裏表紙にセロテープ跡・綴じ不良 (頁外れかけ、製本テープ等による補修必要)・少汚・並下 | ||
北A17566 | 釧路市・阿寒町・音別町合併一周年記念 釧路市統合年表 | 釧路市地域史研究会・釧路市地域史料室:編者 | 釧路市 | 232P/巻末参考資料20P・A4判・初版・軽装本・表紙の上角に薄く折れ跡・並下・正誤表 | ||
A38028 | 釧路市史資料集 第一号 松前以前 松前時代ー開拓使時代 | 釧路市 | 267Pと第二号 (明治19年〜昭和初期分収録) の目次8P・B5判・ガリ刷・蔵廃印消跡・少痛・汚・経年変化 | |||
A39645 | 新釧路市史編さん員会議:通信 編さん 5〜22号 (内 8、10、17、18号欠) (注 :第19号は 「飛騨屋久兵衛の遺言」 土屋祝郎 65Pの大作) | 市史編さん事務局 | 292P・B5判・各々簡易製本されたものを 堅装合本・記名・印・経年変化・古書観あり | |||
北A18513 | 秋間達男 | 北海道歴史教育者協議会釧路支部 | 125P・B5判・初版・軽装本・少汚・並下 | |||
北A15998 | 鳥居良四郎・編 | 国書刊行会 | 164P・A4変判・初版・函・少汚・並下 | |||
北A20278 | 市制施行70周年記念 目で見る釧路の歴史 | 釧路市審議室市史編さん事務局・編集 | 釧路市 | 159P・B5判・初版・函の背に少ヤケ・並 | ||
北A18138 | 目で見る 釧路・根室の100年 写真が語る激動のふるさと一世紀 釧路市・根室市・釧路郡・厚岸郡・川上郡・阿寒郡・白糠郡・野付郡・標津郡・目梨郡 | 高嶋弘志・監修/川上 淳・椙田光明・涌坂周一:編集委員 | 郷土出版社 | 146P・B4判・初版・カバ少痛 背を中心にヤケ・天に汚・並下 | ||
北A17554 | 写真絵葉書に見る 遠い日のくしろ 釧路叢書 第35巻 (注 :巻末に 「釧路市関係写真絵葉書目録 (年代順)」 あり、扉と奥付の題名は 「写真絵葉書で見る 遠い日のくしろ」) | 釧路市総務部地域史料室・編者 | 釧路市 | 233P・A5横判・初版・函・帯に破れ痛と背ヤケ・本体良好 | ||
芦A0476 | 釧路 街並み今・昔 | 永田秀郎・文/北海道新聞社・編 | 北海道新聞社 | 127P・B5変判・1刷・カバの背に少帯ヤケ・帯の背ヤケ・並 | ||
北A19239 | 保存版 ふるさと釧路 生活感あふれる写真でつづる決定版写真集! | 木保秀一・監修 | 郷土出版社 | 230P・A4判・初版・カバの縁にヨレ・並下 | ||
A0367 | 第一回東北海道市町村史研究大会紀要 74・11・12〜13・於釧路市 | 釧路市史編さん事務局 | 68P・500部限定 | |||
A38924 | 改訂版 釧路空襲 全1巻 (注 :附録内容〜北海道新聞釧路版 昭和20年7月16日〜18日 タブロイド版復刻、召集令状) | 釧路戦災記録会 | 572P・B5判・初版・少汚・並下・附録 | |||
北A14066 | 殉公碑合祀者名簿 (注 :戦没者関係と空爆死者関係) | 釧路市 | 93P・A5判・軽装本・表紙に読みグセ・外装に大汚・ホチキス綴じ劣化・並下 | |||
A51769 | 二十周年記念 釧路戦没者名簿 | 釧路戦没者慰霊奉賛会 | 164P・B5判・少汚・経年変化・古書観あり | |||
北A18684 | 釧路概要 昭和三十二年版 | 北海道釧路支庁・編集発行 | 52P・A5判・初版・軽装本・表紙に少汚・並下・付図・正誤表・釧路村長の署名と落款 | |||
A45562 | 釧路百年 開基100年記念写真史 (注 :水産関係/製紙・報道・印刷/石炭・燃料/デパート・一般商社/交通・運輸/車両・電気/土木・建築/食糧・飲料/病院/金融・衣料/農林関係/神社・寺院・学校/観光・旅館/官公庁など 各分野にわたる200社以上を収録、企業紹介を主とする類書の中では 格段に写真が豊富でおもしろい) | 釧路新聞社 | 230P・36.8×26.3cm・初版・函の背シワ・本体堅装・少汚・並下・経年変化 | |||
A40045 | 道東戦後四十年史 上巻 歴史編 創刊四十周年 | 釧路新聞社 | 820P・A4変判・函・本体布堅装・並下 | |||
北A14674 | 小友 尚君の遺稿を偲ぶ 釧路叢書 (注 :編年体による釧路の歴史、17世紀前半から 1945年まで、「釧路叢書」 を名乗るが 釧路市発行の同シリーズとは無関係) | 小友 尚/釧路東ロータリークラブ・編集者 | 私刊 | 245P・B5判・軽装本・並下 | ||
A0801 | 釧路市年表稿 昭和40年-昭和60年 | 釧路市史編さん事務局 | 46P・マーカー線多し | |||
北A14893 | 景観ウォッチングガイドブック 物語ください くしろ歴史の散歩道とその周辺 鉄道と港。そして川を中心に栄えた釧路の街の今昔を訪ねる散歩道。 (注 :オールカラー) | 釧路市・釧路市教育委員会・北海道釧路支庁:編集 | 北海道釧路支庁 | 18P・A4判・初版・軽装本・綴穴・並下 | ||
A47413 | 釧路川治水史 (注 :釧路市・釧路町・標茶町・弟子屈町の郷土誌としても重要、写真・図表も多い) | 北海道開発局釧路開発建設部・監修 | 北海道開発協会 | 441P・A4判・初版・ビニールカバ・裸本 (当初より函はなし)・布堅装・並下 | ||
A52381 | 釧路川 写真集 (注 :源流部から河口まで、斜航空写真がカラーできれい、釧路川・オソベツ川・旧釧路川) | 北海道開発局釧路開発建設部 | 104P・38×26.8cm・函・本体布堅装・少汚・並下・経年変化 | |||
北A17099 | 釧路川のあゆみ | 釧路川治水七十年記念誌編纂委員会・編集 | 釧路開発建設部 | 345P・A5判・初版・軽装本・背に大ヤケ・並下 | ||
北A14894 | 景観ウォッチングガイドブック くしろ川物語 湿原と海をつなぐ水辺の風景を訪ねて (注 :オールカラー) | 釧路市・釧路町・北海道釧路支庁:編集 | 北海道釧路支庁 | 22P・A4判・初版・軽装本・綴穴・並下 | ||
北A18914 | さようなら幣舞橋 釧路市小中学生作品集 | 大原 寛・編集発行人 | 釧路市立柏木小学校 | 82P・A4判・初版・カバの表紙と背に大ヤケ・見返しに蔵印2ヵ所・少汚・並下 | ||
A45555 | 幣舞橋ブロンズ像設置概要 釧路のシンボルをより名橋に (注 :パンフレット) | 幣舞橋彫像設置市民の会 | 1枚物・折畳6面・B5判・並下 | |||
A29534S | 幣舞橋彫像設置資金御寄付者名簿 | 幣舞橋彫像設置市民の会 | 42P・B5判・少汚・並下 | |||
A32232 | 道東の四季 幣舞橋彫像作品集 (注 :春:舟越保武、夏:佐藤忠良、秋:柳原義達、冬:本郷 新) | 釧路市幣舞橋彫刻設置市民の会 | 45P・B5変判・少汚・並下・経年変化 | |||
A0423 | 幣舞橋と「道東の四季」像 市民運動の記録 ある 「橋と市民と彫刻」 の物語 | 釧路幣舞橋彫像設置市民の会 | 記名・並下 | |||
A29752S | 三代目 久寿里橋完成 母なる川に、また名橋が。 (注 :記念パンフ) | 釧路市役所 | B5判・折帖・6面・背に綴穴 セロテープ跡・記名・少汚・並下 | |||
A41329 | 久寿里橋 通巻3号 (注 :「道東百話 ―道東にまつわる話あれこれ 1. 幣舞橋と旧釧路川の橋」 年藤晶之 18P、「空知へ ―国道三八号をゆく 2. 新川橋」 新井健一郎 13P、他) | 北海道教育大学釧路校郷土研究部 | 42P・B5判・表紙上端少キズ・少汚・並下・経年変化 | |||
A1836 | 桜田八十五年史 (注 :釧路市) | 曽根樫次 | 同記念事業協賛会 | 初版・函少濡れジミ背僅痛・本体良好・正誤表 | ||
A40242 | 山花・美濃郷土誌 (注 :釧路) | 山花・美濃開基八十年 山花小学校七十周年記念事業協賛会 | 149P・A5判・少汚・並下 | |||
A44727 | 山花・美濃開拓百年史 | 曽根樫次 | 釧路市山花美濃町内会 | 345P・函・本体布堅装・並下・非売品 | ||
A45713 | 湿原に挑む 釧路原野暗渠排水の発祥 (注 :舌辛原野・ニニシベツ原野・大楽毛原野の開拓) | 曽根樫次 | 丁丑農事実行組合開拓記念実行委員会 | 62P・A5判・少汚・並下・経年変化・非売品 | ||
A38403 | 根室市歴史と自然の資料館紀要 第25号 (注 :「千島通史 (12) 幕末から明治初年の千島」 川上 淳 13P、「択捉島中部のコウモリ類」 河合久仁子 近藤憲久 ビクトル・ボイコ 大泰司紀之 12P、他) | 同館 | 53P・B5判・並下 | |||
A43701 | 90年のあゆみ 創立90周年記念誌 (注 :郷土誌としても重要) | 釧路秋田県人会 | 75Pと広告16P・B5判・少汚・並下 | |||
北A17553 | 根釧開拓と移住研究 釧路叢書 第32巻 (注 :帯コピー 「釧路・根室におけるルーツの研究 内陸に広がる酪農村・標茶町虹別。知床に抱かれた羅臼漁村と富山漁業者。釧路市に定住した新潟・富山県人」、早川三代治 「土と人」 シリーズの社会学的考察など) | 鷹田和喜三 | 釧路市 | 334P・A5判・初版・函の背に大帯ヤケ・帯の背ヤケ・本体良好 | ||
北A12107 | 阿寒国立公園指定40周年記念誌 | 阿寒町・弟子屈町・美幌町・足寄町:編集 | 阿寒国立公園広域観光推進協議会 | 71P・B5判・軽装本・見返しと三方他にシミ汚・並下 | ||
A39601 | 阿寒横断道路開通五十年 永山在兼顕彰の碑建立記念誌 (注 :「阿寒国立公園の道路と永山在兼考」 種市佐改 38P、他) | 阿寒国立公園広域観光協議会 | 78P・B5判・少汚・並下 | |||
北A14556 | 国立公園指定50周年記念 目で見る 阿寒国立公園史 (注 :「目で見る」 の題名にふさわしい豊富な写真を盛り込んだ資料性が高い労作、阿寒国立公園はいま/戦後30年でこんなに変りました/阿寒国立公園指定前後と記念行事/阿寒国立公園各地のむかし/人物往来・なつかしき人びと/乗りものむかしむか史/地図のうつりかわり/パンフレットのいろいろ/記念切手と乗車券/記念スタンプの今昔/観光ポスターの今昔/百年記念へのメッセージ/略年表) | 種市佐改:資料蒐集・編集 | 阿寒国立公園広域観光協議会 | 144P・A4判・初版・函にヤケ・本体良好 | ||
北A20695 | 国立公園指定50周年記念 阿寒国立公園の三恩人 ざつ学新書 (2) | 種市佐改 | 釧路観光連盟 | 253P・小B6判・初版・カバ・少汚・並下 | ||
A45791 | 釧路一家 釧路市 釧路町 互いの事情と深まる絆 (注 :釧路市と釧路町合併の手引書、元版は 昭和62年) | 釧路新聞社 | 33P・B5判・復刻版・少汚・並下・経年変化 | |||
芦A0048 | (注 :昭和55年4月1日初版、小学校3・4年生) | 釧路市教育研究センター・編 | 釧路市教育委員会 | 217P/地図・B5判・裏表紙の下角に折れ跡・少汚・並下 | ||
芦A0230 | 第166号 研究紀要 郷土読本 「くしろ」 授業実践集 | 釧路教育研究センター:編集・発行 | 82P・A4判・軽装本・角ヨレ・並下 | |||
北A19318 | (注 :表紙画=佐々木栄松 「ハシドイの花咲く湿原」) | 釧路商工会議所・釧路市役所経済部商工振興課:編者 | 釧路市観光協会:編・発行 | 168P・12.8×9cm・軽装本・裏表紙に少シワ・背に大ヤケ・少汚・並下 | ||
北A18586 | くしろガイドブック 1971年版 (注 :表紙画=佐々木栄松 「釧路湿原の幻想」) | 釧路市観光協会・釧路商工会議所・釧路市役所商業観光課:編者 | 釧路市観光協会 | 119P・新書判・初版・軽装本・背ヤケ・少汚・並下 | ||
北A18587 | くしろガイドブック 1973年版 (注 :表紙画=佐々木栄松 「丹頂鶴と釧路湿原」) | 釧路市観光協会・釧路商工会議所・釧路市役所商業観光課:編者 | 釧路市観光協会 | 125P・新書判・初版・軽装本・背に大ヤケ・少汚・並下 | ||
北A06146 | くしろガイドブック 1978年版 (注 :表紙画=佐々木栄松 「鶴のいる湿原の沼」) | 釧路市観光協会・釧路商工会議所・釧路市役所商業観光課:編者 | 釧路市観光協会 | 106P・新書判・初版・軽装本・背ヤケ・表紙下角に折れ跡・少汚・並下 | ||
A42252 | くしろガイドブック 1981年版 | 釧路市観光協会 | 108P・新書判・少汚・並下・表紙画=佐々木栄松 | |||
A39337 | くしろガイドブック 1985年版 | 釧路市観光協会 | 132P・新書判・少汚・並下・表紙画=佐々木栄松 | |||
A38447 | ガイドブックくしろ 1989年版 | 釧路市観光協会 | 153P・新書判・表紙と見返しに記名・少汚・並下 | |||
A46769 | ガイドブックくしろ 1992年版 | 釧路市観光協会 | 159P・新書判・少汚・並下・経年変化 | |||
A38448 | ガイドブックくしろ 1993年版 | (社) 釧路市観光協会 | 177P・新書判・表紙上角折線・少汚・並下 | |||
A38449 | ガイドブックくしろ 1994年版 | (社) 釧路市観光協会 | 191P・新書判・少汚・並下 | |||
A39602 | ガイドブックくしろ 1996年版 | (社) 釧路観光協会 | 239P・新書判・並下 | |||
A43103 | ガイドブックくしろ 1999年度 | (社) 釧路観光協会 | 259P/広告29P・新書判・帯・並下 | |||
A50075 | 話題編 種市佐改/資料編 片岡修輔 | 釧路観光連盟 | 216P・新書判・初版・少汚・並下 | |||
A42197 | 釧路観光連盟・著作 | 北日本広告社 | 243P・B6判・改訂版・少汚・並下 | |||
北A18599 | East Side イーストサイド 北海道のカントリースタイルマガジン 2001/3rd ISSUE 003 特集 長靴のある生活 | バルク・カンパニー (弟子屈町) | 112P・A4変判・軽装本・並下 | |||
北A18601 | East Side イーストサイド 北海道のカントリースタイルマガジン 2002/5th ISSUE 005 特集 動物たちと暮らす理由 /特別企画 道産粉のパン、食卓のパン | バルク・カンパニー (弟子屈町) | 112P・A4変判・軽装本・表紙に読みグセ・下角ヨレ・並下 | |||
北A18602 | East Side イーストサイド 北海道のカントリースタイルマガジン 2002/6th ISSUE 006 特集 廃校は生きている | バルク・カンパニー (弟子屈町) | 112P・A4変判・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
北A18605 | East Side イーストサイド 北海道のカントリースタイルマガジン SEP. 2008 VOL.19 特集 北辺のさいはて感 | バルク・カンパニー | 88P・A4判・軽装本・表紙に読みグセ・並下 | |||
北A14240 | 北海道 食旅本 keran keran Vol.6 2015 釧路版 案内人と共に、湿原の旅へ | ソーゴー印刷株式会社 (帯広市) | 170P・A4判・初版・軽装本・角ヨレ・並下・別冊付録欠 | |||
北A18606 | (注 :新刊、十勝FARMER's MARKET/道東お土産セレクト8/牛のおしっこから生まれた消毒液/足寄の宅飲み/かしこと花咲線/ハロー!わたしたちクスろです!!/本から生まれるコミュニティ 釧路小商い座談会/『道東テレビ』の壮大な挑戦/オホーツクの旅/道東をつなぐ120のスポット 十勝・釧路・根室・オホーツク/他、オールカラー、ドット道東 公式サイト) | 一般社団法人ドット道東 | 122P・A4判・第1刷・帯・軽装本・美本 |
番号 | 書名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 | |
A45804 | 新釧路市史会報 第3巻第1号 通巻11号 (注 :「開拓使時代より道庁時代に至る釧路国の政策移民について」 古川史郎 7P、「明治期釧路地方の教育行政素描 (1)」 鳥居良四郎 5P、他) | 釧路市役所市史編さん事務局 | 32P・B5判・綴じ穴・少汚・並下・250部限定・非売品 | |||
A25367 | 新釧路市史会報 第3巻第3号 通巻13号 (注 :「先土器時代の釧路」 岡崎由夫・沢 四郎 8P、「釧路の電信・電話について (その1)」 斎藤義人 5P、「釧路村分村顛末記」 山本武雄 3P、他) | 釧路市役所市史編さん事務局 | 18P・綴穴・250部限定 | |||
A36705T2 | 新釧路市史会報 第4巻第3号 通巻18号 (注 :「史料紹介 佐野家文書」 解説・土屋祝郎 22P、「縄文時代早期の釧路」 岡崎由夫・沢 四郎 9P) | 釧路市.市民室.市史編さん事務局 | 32P・B5判・少汚・並下・250部限定 | |||
芦A0134 | 新釧路市史会報 第5巻第1号 通巻21号 特集・新釧路市史を語る会 特集・市民より寄せられた論考(その1) 創価学会 その理念と歴史 | 釧路市役所・市史編さん事務局 | 49P・B5判・少汚・並下・750部 | |||
A37788 | 釧路市史研究紀要 (注 :「道東地方における国鉄線敷設計画と釧美線」 古川史郎 9P、「釧路の語源補遺」 土屋祝郎 18P、「史料紹介 「アッケシ御会所御用向並諸用日記帳」」 佐藤 尚 25P、他) | 釧路市史編さん事務局 | 67P・B5判・並 | |||
A48221 | 釧路市史研究 第1輯 (注 :「北海道婦人会・婦人同盟の発足」 鈴木悦子 26P、「昭和四〇年代からの釧路の食生活 〜量から質へ、グルメ時代へと突入〜」 鈴木悦子 13P、他) | 釧路市史編さん事務局・編 | 釧路市 | 43P・A5判・並下 | ||
A48222 | 釧路市史研究 第2輯 (注 :「昭和後半期における釧路の経済と産業 (上)」 高橋欣也 77P) | 釧路市史編さん事務局・編 | 釧路市 | 77P・A5判・少汚・並下 | ||
A48223 | 釧路市史研究 第3輯 (注 :「道東、特に太平洋側における季節区分」 渡辺栄二 12P、「湊町市街と原野区画事業との係わり 〜釧路川及び阿寒川流域を中心に〜」 寺島敏治 49P、「聞き取りによる釧路市 〜私の戦時・戦後体験 (一) 戦後爆薬処理〜」 8P) | 釧路市総務部地域史料室 | 釧路市 | 70P・A5判・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 | |
A49146 | 鳥取県史 6 近世資料 (注 :「因府録」 「鳥府志」) | 鳥取県 | 772P・A5判・初版・函・本体布堅装・少汚・並下 | |||
A49147 | 鳥取県史 7 近世資料 (注 :「因府年表」 「鳥府厳秘録」 「化政厳秘録」 「天保厳秘録」) | 鳥取県 | 1095P・A5判・初版・函・本体布堅装・少汚・並下 | |||
A49148 | 鳥取県史 8 近世資料 (注 :原則として 県内に伝存している近世庶民史料の地方・町方文書) | 鳥取県 | 987P・A5判・初版・函の背濡れジミ汚・本体布堅装・並下・経年変化 | |||
A49149 | 鳥取県史 9 近世資料 (注 :鳥取藩在御用場の記録でもある 「在方諸事控」、正徳5年から天明4年まで) | 鳥取県 | 1105P・A5判・初版・函・本体布堅装・少汚・並下 | |||
北A09240 | 江戸時代 人づくり風土記 31 ふるさとの人と知恵 鳥取 | 大石慎三郎・他 | 農山漁村文化協会 | 379P・B5判・第1刷・カバ・帯挟込・並下・しおり付 | ||
北A09294 | 因伯人情と風俗 (注 :大正15年に横山敬次郎書店が刊行した鳥取県の紹介書をお孫さんが復刻) | 因伯史話会・編集 | 横山書店 (鳥取市) | 101P・A5判・復刻版・軽装本・表紙に縦に折れ跡・少汚・並下・経年変化 | ||
北A09531 | ふるさとめぐり 久松山〜鳥取砂丘〜浦富海岸 歴史と文化の里シリーズ 7 | 鳥取県教育委員会・他編集 | 鳥取県文化財保存協会 | 72P・A5判・初版・軽装本・裏表紙の下角に薄く折れ跡・見返しに黒ペンで入手記録・並下 | ||
北A09471 | 鳥取県の自然と歴史 4 三徳山とその周辺 (改訂版) | 鳥取県立博物館・編集 | 鳥取県立博物館資料刊行会 | 60P・A5判・改訂版・軽装本・少汚・並下 | ||
北A09472 | 鳥取県の自然と歴史 5 藩政時代の絵師たち | 鳥取県立博物館 | 42P・A5判・2刷・軽装本・少汚・並下 | |||
北A09473 | 鳥取県の自然と歴史 6 久松山鳥取城 その歴史と遺構 | 鳥取県立博物館 | 48P・A5判・第5版・軽装本・少汚・並下 | |||
北A15791 | 釧路・鳥取合併20年記念 釧路・鳥取合併誌 | 東北海道社:編集・レイアウト | 釧路鳥取合併記念碑建立期成会 | 77P・A5判・初版・軽装本・背に黒ペンで題名記入・背を中心に大ヤケ・三方にヤケ・頁開きグセ・並下 | ||
北A11470 | 釧路市・鳥取町・白糠村 (一部編入)合併30周年記念写真集発行委員会・編集及発行 | 78P・24.7×26.1cm・裸本 (原装)・扉など少シミ汚・並下・非売品 | ||||
A26185S | 釧路・鳥取報恩会 創立百年記念誌 (注 :鳥取県士族の開拓移住) | 曽根樫次:編・著 | 釧路・鳥取報恩会 | 117P・A5判・背テープ・印・記名・線・書込・不美・正誤表・非売品・状態は悪いが 資料としては重要 | ||
A0513 | 釧路市・鳥取町合併50周年 50年の歩みと21世紀への飛躍 (注 :記念誌) | 釧路市総務部総務課 | 22P・綴穴 | |||
A49741 | 鳥取士族の開拓移住 鳥取・釧路交流史 鳥取市・釧路市姉妹都市40周年記念 | 鳥取市歴史博物館・釧路市地域史料室:編・発行 | 44P・A5判・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北A19672 | 釧路市総合調査 | 釧路市総合企画審議会 (釧路市役所総合企画室内) | 465P・B5判・軽装本・表紙と裏表紙に折れ跡・裏表紙の上部に少痛・三方にシミヤケ汚・並下 | |||
A0628 | 釧路市統計書 昭和35年版 特集 1960 国勢調査 | 釧路市役所 | 並下 | |||
A45880 | 統計 1961 特集 国勢調査 | 釧路市役所総合企画室 | 149P・A5判・少汚・並下・経年変化 | |||
北A10506 | 統計 1962 | 釧路市役所 (総合企画室) | 143P・A5判・軽装本・背ヤケ・汚・並下・訂正頁付 | |||
北A06162 | 釧路市統計書 1971年・1972年・1973年 3冊 堅装私製合本 | 釧路市役所市民室企画課 | A5判・合本部分の見返しに蔵印と住所印と日付・合本部分ののど痛・汚・並下 | |||
A0633 | 昭和49年版 釧路市統計書 | 釧路市役所企画室企画課 | 廃棄本・蔵廃印 | |||
A39962 | 昭和51年度 釧路市統計書 1976年 | 釧路市 | 121P・B5判・並下・正誤表 | |||
A42073 | 昭和54年度 釧路市統計書 1979年 | 釧路市 | 164P・B5判・少汚・並下 | |||
A42074 | 昭和57年度 釧路市統計書 1982年 | 釧路市 | 165P・B5判・少汚・並下 | |||
A26856S | 釧路市統計書 1987 1988 1989 1990 4冊 堅装私製合本 | 釧路市 | 印・記名 | |||
A26857S | 釧路市統計書 1991 1992 1993 1994 4冊 堅装私製合本 | 釧路市 | 少汚 | |||
A1241 | 平成5年度 釧路市統計書 1993年 | 審議室企画課統計担当・編 | 釧路市 | |||
A27160S | 統計目表集 くしろ (注 :表紙のカラー航空写真は 幣舞橋工事中のため 仮橋もあり 2つの橋) | 釧路開発建設部 | 横判・背に製本テープ・少汚・並下 | |||
A0364 | 昭和63年度 市民経済計算年報 | 釧路市 | 59P | |||
A0365 | 平成元年度 市民経済計算年報 | 釧路市 | 61P | |||
A1515 | 平成13年度 釧路の統計 | 北海道釧路支庁地域政策部振興課・編 | 北海道釧路支庁 | |||
A0787 | 平成15年度 釧路の統計 | 北海道釧路支庁地域政策部振興課 | 北海道釧路支庁 | |||
A1365 | 釧路市経済調査資料 水産 昭和41年釧路市設魚揚場年報 | 釧路市経済部 | 少汚・並下 | |||
AC0149 | 釧路市経済調査資料 (水産) 昭和43年釧路市設魚揚場年報 | 釧路市経済部 | 印・少鉛筆線 | |||
AC0289 | 釧路市経済調査資料 水産 (昭和45年釧路市設魚揚場年報) | 釧路市水産部 | ||||
A33137 | 昭和55年 釧路市域産業連関表結果報告書 産業連関分析による釧路市経済の構造 (注 :昭和45年表につぐ 10年ぶり2回目) | 釧路市 | 82P・B5判・並下 | |||
A1545 | 昭和60年 釧路市域産業連関表結果報告書 産業連関分析による釧路市経済の構造 | 釧路市 | 76P・B5判 | |||
A1429 | 釧路の水産 昭和44年版 (注 :釧路支庁管内) | 釧路水産振興会 | 89P・並下 | |||
A40779 | 釧路の水産 昭和46年版 (注 :釧路支庁管内) | 釧路水産振興会 | 55P・B5判・背少濡れジミ・綴穴・並下・経年変化 | |||
A22602 | 釧路の水産 昭和55年版 (注 :釧路支庁管内) | 釧路水産振興会 | 83P・綴穴・少汚・並下 | |||
A22603 | 釧路の水産 昭和57年版 (注 :釧路支庁管内) | 釧路水産振興会 | 99P・綴穴・背濡れジミ・少汚・並下 | |||
A1366 | 昭和49年 釧路の水産 | 釧路市設魚揚場管理事務所・編 | 釧路市 | 少汚・並下 | ||
A1367 | 昭和51年 釧路の水産 | 釧路市 | ヤケ汚・並下 | |||
A1368 | 昭和52年 釧路の水産 | 釧路市 | 少痛・少汚・並下 | |||
A1369 | 昭和54年 釧路の水産 | 釧路市 | 少ヤケ・少汚 | |||
A1370 | 昭和59年 釧路の水産 | 釧路市 | ||||
A1873 | 平成2年度 釧路市の水産 | 釧路市設魚揚場・編 | 釧路市 | A4判 | ||
A1558 | 平成15年度 釧路の水産 | 北海道釧路支庁経済部水産課 | A4判・99P | |||
北A18841 | 釧路市の教育 1980 | 釧路市教育委員会 | 79P・B5判・角ヨレ・並下 | |||
A47983 | 生活保護実施状況 昭和54年度版 | 釧路市福祉部 | 24P・B5判・ホチキス簡易綴じ・少汚・並下・経年変化 | |||
A48060 | 釧路市の福祉 1984 | 釧路市福祉部 | 107P・B5判・簡易製本・並下・経年変化 | |||
芦A0241 | 平成14年度 釧路市の賃金指標 モデル条件別賃金 | 釧路商工会議所・編集発行 | 99P・A4判・第2刷・軽装本・並下 | |||
A1542 | 釧路市環境白書 平成15年度版 | 釧路市 | A4判 | |||
A1543 | 釧路市環境白書 平成17年度版 (平成16年度報告 旧釧路市) | 釧路市 | A4判 | |||
北A17063 | 市勢要覧 釧路 1959 開基90年 開港60周年記念 (注 :「市勢要覧」 とあるが、モノクロ写真がふんだんに配されてほとんど写真集のよう、原田康子原作の映画 『挽歌』 のスチール写真2枚も掲載) | 釧路市総合企画室統計係・編集 | 釧路市役所 | 68P・B5判・初版・軽装本・表紙に折れ跡・裏表紙に小印・背に痛・ムレによる少ゴワツキ・少汚・並下 | ||
芦A0224 | 1969 釧路市勢要覧 百年の力で築く大釧路 | 釧路市市民室・編集 | 釧路市役所 | 60P・B5横判・軽装本・外装にシミ汚・並下 | ||
北A15641 | 1980年度版 釧路市勢要覧 くしろ (注 :カラー写真が豊富) | 企画財政部企画課・編集 | 釧路市 | 44P/資料編11P・A4横判・軽装本・外装に大シミ汚・裏表紙の下角に折れ跡・角ヨレ・少汚・並下 | ||
北A15175 | 株式会社新生広告社:編集・制作 | 釧路市審議室企画課 | 54P・A4判・軽装本・少汚・並下 | |||
北A15178 | 2002 釧路市勢要覧 | 株式会社北日本広告社:編集・制作 | 釧路市企画財政部企画課 | 50P・A4判・軽装本・少ムレ・並下 | ||
A28467S | 釧根地方要覧 1961 (注 :広告が貴重) | 遠藤利雄・編 | 東北海道社 | A5変判・表紙と裏表紙角少折跡・印・記名・少汚・並下 | ||
A31744 | 釧根要覧 1969 昭和44年版 釧路開基百年記念特集 | 遠藤利雄・編 | 東北海道社 | B5判・汚・並下・経年変化 | ||
A31745 | 釧根要覧 1970 昭和45年版 | 遠藤利雄・編 | 東北海道社 | B5判・背ヤケ・少汚・並下・経年変化 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
A44257 | 航跡二十年 激動の釧路市政回顧録 わが断想記 その感情的覚え書 (注 :元 釧路市長) | 山本武雄 | 同出版委員会 | 466P・B5判・函煤汚・本体布堅装・印・経年変化・古書観あり・署名・限定650部 | ||
北A17591 | 革新市長一年生 (注 :著者は 1965〜77年の3期を勤めた釧路市長) | 山口哲夫 | 三一書房 | 202P・小B6判・第1版・カバの背に大ヤケ・三方汚・巻末に蔵印2ヵ所・並下 | ||
芦A0166 | 10年・市民とともに 「明日の釧路をめざす」 市民集会記念誌 (注 :「対談=革新市政誕生10周年記念 都市づくりはマラソンだ」 山口哲夫 (釧路市長)・横山桂次 (中央大学教授)/「年表 (昭和40年〜昭和50年) 市民と歩んだ10年の足跡」/他) | 釧路市民会議:編集・発行 | 30P・B5判・軽装本・少汚・並下 | |||
A49241 | (注 :革新市長の山口哲夫) | 「市民の勝利」 編集委員会・編 | 労働旬報社 | 208P・B6判・初版・少汚・並下・経年変化 | ||
A36969 | 20万市民の幸せをきずく会 | 105P・新書判・並下 | ||||
北A20033 | 不撓不屈 (注 :1977年 釧路市長に当選、在任5期19年、その後 衆議院議員、カラーとモノクロの写真頁68P、自伝と年譜) | 鰐淵俊之 | 鰐淵俊之藍綬褒章受章記念誌刊行会・発行・編集 | 132P・A4変判・初版・カバ・天に少汚・並下 | ||
A1136 | 釧路市係長協議会40周年記念誌 | 同協議会 | ||||
A48608 | 大正十三年二月 道路保護区設置細則 附 土木事業奨励規程 | 釧路土木事務所 | 13P・9.8×12.5cm・青焼・少汚・並下・経年変化 | |||
A0779 | 換地予定地の指定と過不足渡地積に対する清算のことなどについて | 釧路市第二土地区画整理事務所 | 14P・少汚 | |||
A1521 | 市政研究 創刊号 (注 :「釧路市将来の墓苑について」 「釧路地方河川水処理の一考察」 「駅前広場」、他) | 釧路市総合企画室 | 90P・少汚・経年変化 | |||
A0565 | 市政研究 第2号 主集 住みよい都市環境をつくるために | 釧路市総合企画室 | 91P | |||
A26541S | 昭和55年度 市政のあらまし | 釧路市議会事務局 | 背ヤケ・印・記名・少汚・並下 | |||
A33359 | 釧路市都市計画 愛国南土地区画整理事業 区画整理誌 | 釧路市公営部計画課 | 33P・B5判・少汚・並下・非売品 | |||
北A18166 | 釧路市総合計画 1963 | 釧路市総合企画審議会 (釧路市総務部総合企画室内) | 257P・B5判・初版・軽装本・外装と三方にシミヤケ汚・背上部に痛・角ヨレ・見返しに黒ペン記名・並下・経年変化 | |||
A33303 | あすの釧路を考える 第一号 市民座談会記録 新釧路市総合計画 (注 :勤労青年・婦人団体・地域代表・文化団体・一般公募・青年会議所代表などのグループ、山口市政のころ) | 釧路市市民室企画展 | 48P・B5判・並下 | |||
A33304 | あすの釧路を考える 第二号 市民座談会記録 新釧路市総合計画 (注 :労働組合代表・有識者・転入者・高校生・外国人並びに海外旅行者・老人代表・他、山口市政のころ) | 釧路市市民室企画展 | 54P・B5判・並下 | |||
A32527 | 市民会館の建設位置と柳町運河を考える 市民の意見を聞く会−記録 | 釧路市民会館建設準備事務局 | 46P・B5判・綴穴・少汚・並下 | |||
A39956 | 釧路市総合計画 第2次3ヵ年実施計画書 (昭和48年度〜50年度) | 釧路市市民室企画課 | 37P・B5判・綴穴・印・少汚・並下 | |||
A49369 | 釧路市生活環境意識調査報告書 1975.10 | 釧路市企画室 | 79P・B5判・少汚・並下・経年変化 | |||
A0608 | 釧路広域市町村圏振興計画 実施計画 (昭和48年〜50年度) | 釧路圏振興協議会 | 93P | |||
A0609 | 釧路広域市町村圏振興計画 実施計画 (昭和49年度〜51年度) | 釧路圏振興協議会 | 97P | |||
A45160 | 広域市町村圏振興整備構想研究報告書 テーマ/観光・レクリエーション開発の推進と自然環境保護保全の対応の方向 | 釧路圏振興協議会 | 79P+付図・A4判・少煙草臭・少汚・並下 | |||
A39446 | 釧路市橋南西部地区土地区画整理事業調査報告書 | 釧路市都市建設部都市開発課 | 51P・B4横判・印・少汚・並下 | |||
A1214 | 釧路圏都市計画土地利用・建築規制関連図集 | 釧路市都市建設部都市計画課・監修 | 釧路圏広域都市計画協議会 | 64P・47×31.7cm・横版 | ||
北A11237 | 企画財政部企画課・所管 | 釧路市 | 162P・B5判・軽装本・角ヨレ・少汚・並下 | |||
A47971 | 釧路市再開発事業 旭地区土地区画整理事業 旭住宅地区改良事業 完成記念誌 | 釧路市 | 約29P・B5判・少汚・並下 | |||
A47951 | 釧路大規模運動公園基本計画概要書 | 北海道開発コンサルタント株式会社 | 62P・A4判・少汚・並下・正誤表 | |||
A47546 | 管内事業概要 昭和56年度 | 北海道開発局釧路開発建設部 | 1/30万地図・53×76cm・1枚物折畳 (折畳時B5判)・表面8面/裏面1面・少汚・並下・経年変化 | |||
A1753 | 釧路の都市計画 資料編 | 釧路市都市建設部都市計画課・編 | 釧路市 | 25P | ||
A47969 | 市道路線の認定及び廃止 昭和59年6月 | 釧路市 | 168P・A4判・少汚・並下 | |||
A47970 | 道路台帳路線網図 昭和59年6月 | 釧路市 | 38P/廃止路線網図・A4判・少汚・並下 | |||
A48443 | 昭和59年度 下水道計画箇所図 1枚 | 釧路市役所 | 1/1万五千・57×109cm・折畳・少汚・並下・経年変化 | |||
A0851 | くしろ21世紀都市ビジョン Kさんの21世紀釧路探訪記 | 釧路市都市ビジョン懇談会・編 | 釧路市 | 42P | ||
A48606 | 釧路市都市計画 西郊地区西港臨海土地区画整理事業 区画整理誌 | 釧路市都市建設部区画整理課 | 20P・B5判・少汚・並下 | |||
A34955 | 愛国ニュータウン造成事業報告 | 釧路市・北海道開発コンサルタント (株)・編 | 釧路市住宅建築部団地開発課 | 212P・B5判・本体布堅装・少ヤケ・印・少汚・並下 | ||
A39795 | 釧路市総合計画 快適都市くしろプラン | 釧路市 | 239P・A4判・少汚・並下・経年変化 | |||
A39467 | 平成5年度 釧根地域振興対策検討業務 報告書 | 釧路開発建設部・東邦コンサルタント (株) | 274P・A4判・堅装・背少ヤケ・並下 | |||
A48332 | 刎頚の交 (ふんけいのまじわり) 釧路市・釧路町の実態を考える 大釧路圏をめざし、広域的視野で一体的発展を (注 :釧路市と釧路町の合併推進提案) | 柳澤浩二・中井照夫 | 釧路広域行政研究会 | 55P・B5判・並下 | ||
A51881 | 釧路圏都市計画土地利用建築規制関連図集 (注 :彩色) | 北海道建築士会・釧路支部 | 43P・A4判・少汚・並下・経年変化 | |||
A0897 | ’96建築シンポジウム 都市空間形成とパブリックアート報告書 釧路シビックコア地区のまちづくりを考える | 北海道開発局・釧路市・他 | 49P | |||
A1539 | 釧路市都市計画マスタープラン 平成13年3月策定 | 釧路市 | A4判 | |||
A1093 | 埋蔵文化財保護の手引き 平成十八年度 土地開発行為に先だって必要なこと | 釧路市教育委員会 | 66P |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
A34081 | 10年のあゆみ 開基十周年記念 (注 :釧路市 愛国) | 万年青中央町内会 | 35P・B5判・少汚・並下 | |||
A24988 | 創立二十周年記念誌 ななかまど | 釧路市愛国新生町内会 | 60P・並下 | |||
A30278 | 創立三十年記念誌 平成二十一年 | 愛国新生町内会 | 21P・A4判・簡易製本・並 | |||
A41427 | 愛国第一町内会創立50周年記念誌 五十年の歩み | 同町内会 | 102P・A4判・少汚・並下 | |||
A40334 | 記念誌 40年の歩み (注 :釧路市) | 愛国中央町内会 | 65P・B5判・少汚・並下 | |||
A39749 | 創立50周年記念誌 50年のあゆみ | 愛国中央町内会 | 92P・A4判・下角僅落下痛・少汚・並下 | |||
A23864 | 創立35周年記念誌 35年の歩み (注 :愛国中央町内会に居住する 60歳以上の方の親睦福祉の会) | 愛国中央六三クラブ | 24P・上角少折跡・並下 | |||
A41684 | 創立三十周年記念 三十年の歩み (注 :釧路市 愛国) | ひばり団地町内会 | 47P・B5判・並下 | |||
A41685 | 創立40周年記念 40年の歩み (注 :釧路市) | 愛国ひばり町内会 | 17P・A4判・並下 | |||
A27449 | 和光の歩み 創立25周年記念誌 | 釧路市愛国和光町内会 | 19P・少痛・少汚・並下 | |||
A30637 | 愛国西地区区画整理対策委員会 記念誌 十八年のあゆみ (注 :釧路市) | 区画整理事業完成解散実行委員会 | 65P・B5判・並 | |||
A40763 | 記念誌 十年のあゆみ 一九九五年一月二十八日 | 愛国西地区町内会連絡協議会 | 26P・B5判・並下 | |||
A47328 | 20周年記念誌 今・青年期 (注 :農協あけぼの団地として整備された武佐の高台) | 曙高台町内会 (釧路) | 47P/広告9P・B5判・並下 | |||
A47329 | 曙高台町内会創立30周年記念誌 「曙光」 (注 :農協あけぼの団地として整備された武佐の高台) | 釧路市曙高台町内会 | 36P/班別住居図・B5判・並下 | |||
A26893 | 創立10周年記念誌 あしあと | 釧路市芦野二丁目町内会 | 30P・A4判・裏表紙上角少汚 | |||
A33321 | 創立二十周年記念誌 あしあと ・・・ふたたび | 釧路市芦野二丁目町内会 | 26P・A4判 | |||
A30392 | 二十年の歩み/二十年の絆 | 釧路芦野げんき町内会/釧路市芦野喜楽会 | 29Pと28Pと その他資料2P 合冊本 (当初より)・B5判・並 | |||
A47476 | 大楽毛振興会規約案 昭和三十六年四月 | 大楽毛振興会 (釧路) | 12P・B5判・ホチキス綴じ・私製合本をバラした跡あり・少汚・並下・経年変化 | |||
A39778 | 川上親交会誌 創立50周年を記念して | 川上親交会 (釧路) | 36P・A4判・並下 | |||
A32146 | 観月園町内会 創立10周年記念 町会10年 | 釧路市・観月園町内会 | 15P・B5判・綴穴・並下 | |||
A1089 | 創立30周年記念誌 昭園 | 釧路市昭園町内会 | 55P | |||
A34783 | 20年記念誌 | 釧路市新橋大通町内会 | 18P・B5判・綴穴・少線・書込・並下 | |||
A34922 | 創立30年誌 (注 :釧路市 住之江町) | 住之江町内会 | 79P・B5判・並下 | |||
A34739 | 鶴ヶ岱第一町内会 創立30周年記念誌 | 釧路市鶴ヶ岱第一町内会 | 66P・B5判 | |||
北A19738 | 幣舞編集社・編集 | くしろ鉄北西部盆踊実行委員会 | 27P・B5判・軽装本・表紙と裏表紙の背近くに一部ヤケ・並下・非売品 | |||
A29998 | 鳥取5丁目町内会創立30周年記念誌 | 鳥取5丁目町内会 | 30P・A4判・並下 | |||
A27137 | 創立30周年記念誌 | 釧路市豊川町内会 | 29P | |||
A26348S | 中園町親交会 五年のあゆみ | 釧路市中園町親交会 | 12P・製本テープ背補修・綴穴・印・記名・少汚・並下 | |||
A26456S | 中鶴野町内会創立二十五周年記念誌 あゆみ | 釧路市中鶴野町内会 | 58P・製本テープ背補修・日付記・並下 | |||
A26544 | 創立四十周年記念誌 いつくしんできた街 (注 :釧路市) | 春採下町地区連合町内会 | 36P・A4判 | |||
A32162 | 東川 創立30周年記念誌 | 東川町町内会 | 35P・B5判・並 | |||
A26349S | 釧路市古川橋町内会 十年のあゆみ | 古川橋町内会 | 28P・製本テープ背補修・綴穴・印・記名・並下 | |||
A39659 | 湖上町内ものがたり 創立30周年記念誌 | 釧路市望洋湖上町内会 | 39P・B5判・並下 | |||
A26215S | 30年の歩み 創立30年記念誌 | 三富繁夫・編 | 釧路市緑ヶ岡北部町内会 | 64P | ||
A44793 | 創立三十周年記念誌 睦和 | 釧路緑ヶ岡睦和会 | 52P+附図/広告7P・少汚・並下 | |||
A31073 | 創立七十周年記念誌 (注 :釧路市) | 南大通敷島倶楽部町内会 | 広告含79P・B5判・並下 | |||
A28650 | みはらの歩み 美原地区連絡協議会 美原地区会館 創立10周年記念誌 | 美原地区連絡協議会 | 58P・B5判 | |||
A28651 | みはらの歩み 美原地区連絡協議会 創立20周年記念誌 | 美原地区連絡協議会 | 64P・B5判 | |||
A32186 | 創立30周年記念 時のしるべ | 武佐日の出町内会 | 35P・A4判・並下 | |||
A26358S | 若竹 若竹町内会創立10周年記念誌 (注 :釧路市) | 若竹町内会 | 85P・製本テープ補修・綴穴・印・少汚・並下 | |||
A26359S | 若竹 若竹町内会創立25周年記念誌 (注 :釧路市) | 若竹町内会 | 60P・製本テープ補修・綴穴・印・記名ゴム印・並下・外装からはわからないが 湿気によるムレ皺が全体にあり | |||
A27547 | ふるさと再発見 第3集 篤実一路 浜田久作さんの巻 (注 :三陸の宮古から釧路へ、漁業) | 奥田達也・文/岩間 宏・絵 | 釧路市橋南西部地区連合町内会 | 30P・並 | ||
A25556 | 連町二十年の歩み 釧路市連合町内会創立20周年記念誌 | 釧路新聞社・編 | 釧路市連合町内会 | 函少汚・並下 | ||
北A14081 | 連町30年の歩み 釧路市連合町内会創立30周年記念誌 | 釧路新聞社・編集 | 釧路市連合町内会 | 316P・B5判・初版・函・並 | ||
A43617 | 十周年記念誌 きずな | 釧路支庁管内市町村町内会連絡協議会 | 75P・A4判・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
A37115 | 釧路市における企業誘致条例改正をめぐる諸問題 企業誘致の諸効果を中心として 釧路産業科学研究所研究報告 No.23 | 佐々木一郎 | 釧路産業科学研究所・釧路市経済部 | 101P・B5判・表紙に謹呈印・並下・正誤表 | ||
A22446 | 昭和55年度大型店進出対策特別診断報告書 (釧路市) | 北海道 | 42P・並下 | |||
A0001 | 北緯43度における都市経済の比較研究 | 釧路公立大学経済学部地域経済論演習報告書 | ||||
北A19786 | 釧路の産業史 釧路叢書 第26巻 (注 :輸出昆布と釧路地方/釧路地方の輸出硫黄事業/釧路地方の馬産業の展開/林業の外延的発展と釧路/北見材の開発と釧路/電力供給業と鉱工業/石炭鉱業/製紙パルプ工業/他) | 寺島敏治 | 釧路市 | 396P・A5判・初版・カバの背中心に大ヤケ・並下 | ||
A28133S | 農山漁村振興基本計画書 昭和35年3月 自 昭和35年 至 昭和39年度 | 北海道釧路市・釧路市地域農山漁村振興協議会 | 54P・B5判・背テープ補綴穴・少汚・並下 | |||
芦A0511 | 釧路水産史 (注 :平野禎邦のモノクロ口絵写真 14P) | 布施 正 | 釧路市 | 207P・A5判・初版・函・並下 | ||
A41145 | 移住漁民の講集団の形成と母漁村の文化的背景 (II) 釧路市旭町の日枝講の事例 | 鷹田和喜三 | 釧路公立大学社会科学研究 第2号第2分冊 抜刷 | 23P・B5判・並下 | ||
A25384 | 釧路魚河岸ものがたり | 野坂朔郎 | 釧路水産協会 | 初版・並下・非売品 | ||
A1253 | 釧路水産かわら版 昭和41年〜昭和60年 縮刷版 (注 :創刊号〜154号まで 20年間) | (社)釧路水産協会 | 表紙少折跡 | |||
A49562 | 釧路管内沿岸漁業等の動き 附・釧路市の水産加工について | 農林省帯広統計調査事務所 | 65P・B5判・少汚・並下 | |||
A39348 | 昭和53年度 釧路市水産業総合調査報告書 | 秋谷重男・大野和美・長谷川 彰 (執筆) | 釧路市水産部 | 55P・B5判・背ラベル・少汚・経年変化 | ||
A34345T2 | 昭和57年度 釧路川下流域流況調査報告書 | 北海道栽培漁業振興公社 | 69P・B5判・少汚・並下 | |||
A49375 | 釧路酪農史 | 須磨 義・編 | 釧路主畜農業協同組合連合会 | 346P・A5判・初版・函・本体堅装・少汚・経年変化・古書観あり | ||
AD23807 | 釧路の農業 | 北海道・釧路支庁 | A5判・正誤表 | |||
A29750S | 創立十周年記念式次第 昭和三十四年三月十四日 於 釧路市公民館 | 釧路主畜農業協同組合連合会 | 9P・A5判・背にセロテープ・綴穴・印・汚 | |||
A27199S | <釧路圏> 標茶集散地家畜市場新築落成 組合のあゆみ 組合創立22周年 市場開設16周年 | 釧路地方家畜商業協同組合 | 24P・背に製本テープ・少書込・記名・少汚 | |||
A0036 | 人工光を用いた 野菜生産システム実験報告書 | 釧路野菜等生産システム開発促進委員会 | ||||
A26622S | 四十年史 | 釧路農業協同組合連合会 | 函痛少テープ跡・本体布堅装・印・記名ゴム印・並下 | |||
A24495 | JA釧路市五十年史 釧路市農協ビル(株)30年史 | 種田正一・編 | 釧路市農業協同組合 | A4判・函の背少痛汚・布堅装本・並下 | ||
A27202S | 創立二十周年記念誌 | 釧路市農業共済組合 | 29P・綴穴・少汚・並下 | |||
A25303 | 釧路市中央卸売市場10年の回顧 | 北海道市場タイムス社 | 65P・並下 | |||
A1125 | 釧路市中央卸売市場開設30周年記念誌 2003 | 同市場 | 並下 | |||
A0067 | 釧路白糠工業地帯工場適地の案内 | 釧路市・白糠町 | 一枚物裏表折帖・並下 | |||
A50082 | 三十年のあゆみ | 十條製紙株式会社釧路工場 | 196P・B5判・少汚・並下・非売品 | |||
A1895 | 20年のあゆみ | 十条製紙労働組合釧路支部 | 裸本・並下 | |||
芦A0100 | 釧路建設業協会史 六十年の歩み | 釧路建設業協会 | 137P・B6判・カバ痛 裏表紙に汚・本体堅装・並下・経年変化・非売品 | |||
北A14806 | 釧路大工組合 70年の歩み 匠 | 記念誌刊行委員会・編集 | 釧路大工組合 | 128P・24.6×24.6cm・初版・裸本・背ヤケ・三方にヤケ・少汚・並下 | ||
A0782 | 釧路大工組合・80年の歩み 匠 | 同組合 | 並下 | |||
北A18226 | 釧路聖徳太子講80年記念誌 (注 :啄木歌留多の本行寺の一隅にある大工道具等の職能資料館) | 80周年記念誌編集委員会・編集 | 釧路聖徳太子講 | 73P・B5判・初版・軽装本・並下 | ||
A1672 | 釧路地方左官業協同組合・創立100周年記念 風雪百年のあゆみ | 釧路地方左官業協同組合 | A4判・並下 | |||
A0727 | 釧建連創立10周年記念誌 瑞雲 | 釧路地方建築工事業組合連合会 | 62P・初版 | |||
A43907 | 全国管工事業協同組合連合会 第54回通常総会・全国大会 釧路 北海道ブロック記念誌 (注 :上下水道管) | 北海道管工事業協同組合連合会 | 49Pと広告43P・1行朱線・並下 | |||
A24450 | 釧整振創立三十周年記念誌 | 釧路地方自動車整備振興会 | 初版・布堅装本・函・並下 | |||
北A09947 | 釧根測量設計業協会 創立40周年記念誌 四十年の星霜 | 釧根測量設計業協会 | 79P・A4判・軽装本・並下 | |||
北A14867 | 吾れ小売商人なり 40年のあゆみ | 協同組合釧路専門店会:編集・発行 | 236P・22×24.8cm・横判・初版・函に大痛・本体の背に大ヤケ・少汚・並下・非売品 | |||
A26241S | 時を刻んで60年 60年記念史 | 釧路時計貴金属眼鏡組合 | 裸堅装本・印・記名ゴム印・並下 | |||
北A19321 | 此の地に生きる 亡兄岡野佐太二の追憶 (注 :1917年 岡野絹物店創業) | 竹西勇二 | 岡野絹物店 (釧路市) | 181P・B6判・初版・カバの背に帯ヤケ・帯の背に大ヤケ・表紙に折れ跡・本体の背ヤケ・少汚・並下 | ||
北A11872 | 和商25年のあゆみ (注 :釧路和商市場、沿革/モノクロ写真付の店舗紹介/座談会 25年を語る/年表/建設工事中のモノクロ写真集/他) | 釧路和商協同組合編纂委員会 | 釧路和商協同組合 | 120P・25×26cm・軽装本・背を中心にヤケ・少汚・並下 | ||
北A09456 | 和商三十五周年記念写真集 汗とぬくもりの中で | 釧路和商協同組合編集委員会・企画 | 釧路和商協同組合 | 116P・A4判・函・本体良好 | ||
北A14805 | 竹老園東家総本店百年史 (注 :釧路の老舗蕎麦店、昭和天皇のお代わりが有名) | 市民公論社・編集 | 竹老園東家総本店 伊藤徳治 | 100P・21.6×22.8cm・横判・初版・ビニールカバ・少汚・並下・正誤表のコピー | ||
A50903 | 生活情報週刊fit別冊 ぐる麺 くしろの麺類食べ歩き 釧路の麺・完食宣言!!117店 | 北日本広告社 釧路本社 | 136P・A5判・少汚・並下 | |||
A1164 | 北全調調理師会釧路支部創立四十年史 | 北海道全調理師会釧路支部 | 函 | |||
A1877 | 北海道中国料理調理師会釧路支部創立三十年史 | 幣舞編集社・編 | 同支部 | 初版・函 | ||
A23877 | 精英樹 青木 繁の軌跡 (注 :釧路のキャバレー 「銀の目」、札幌のキャバレー「エンペラー」、平成20年12月10日付 北海道新聞の大きな切抜きあり〜12月8日 札幌地裁から 破産手続きの開始決定を受けた青木商事・全盛時代の釧路の関係者のコメントも) | 青木商事株式会社 | 函・本体布堅装 | |||
A27198S | 30周年記念誌 | 北海道獣医師会釧路支部 | 93P・背に製本テープ・記名・印・少汚・並下 | |||
A44745 | 50周年記念誌 | 北海道獣医師会釧路支部 | 117P・B5判・並下 | |||
A30525 | 創立60周年記念誌 絆 | 株式会社 エヌシーおびひろ | A4変判・裸堅装 | |||
A0934 | 創立50周年記念誌 | 釧路信用金庫 | 60P・初版・裸本・少ヤケ・少痛 | |||
A43770 | 釧路信用金庫 70年のあゆみ (注 :昭和11年 吉田初三郎により描かれた 釧路の街なみの鳥瞰図付) | 釧路信用金庫 | 63P・A4判・少汚・並下 | |||
A46151 | 開設40周年記念 くしろ | 日本銀行釧路支店 | 11P・B5横判・2つ折り跡・並下 | |||
北A13362 | 21世紀を担う釧根の企業 創刊50周年記念出版 (注 :釧路・根室管内の企業187社と15の自治体を紹介する) | 釧路新聞社 | 506P・A4判・初版・函少汚 背にヤケ・奥付の印 切取跡・並下 | |||
北A09908 | あすの輝き 釧根 人と企業 釧路新聞創刊60周年記念出版 (注 :オールカラー、企業と団体を141社収録) | 「あすの輝き 釧根 人と企業」 編纂委員会 | 釧路新聞社 | 480P・A4判・初版・函に痛・並下 | ||
北A20566 | 釧路新聞創刊70周年記念誌 輝く未来へ 釧根 人と企業 | 釧路新聞社 | 348P・A4判・初版・函の背上部に壊れ痛・本体良好 | |||
北A14126 | 釧路商工名鑑 1992年版 | 釧路商工会議所 | カラー口絵35P/本文528P・B5判・裸本・目次にマーカー線・少汚・並下 | |||
A38597 | 釧路商工名鑑 1995年版 | 釧路商工会議所 | 483P・B5判・裸堅装・少汚・並下 | |||
A38598 | 釧路商工名鑑 1998年版 | 釧路商工会議所 | 492P・B5判・裸堅装・少汚・並下 | |||
A41789 | 釧路商工会議所史 (注 :創立60周年) | 同会議所 | 468P・B5判・函・本体布堅装・少汚・並下 | |||
A1062 | 釧路商工会議所年表 | 同会議所 | 33P | |||
A44038 | 釧路商工会議所青年部創立10周年記念誌 | 釧路商工会議所青年部 | 43P・A4判・並下 | |||
北A14106 | 釧路青年会議所15周年記念特集号 昭和41・42年度 会報合併号 (注 :表紙は 釧路港のカラー空撮写真) | 釧路青年会議所広報委員会・発行編集 | 151P/モノクロ写真6P/広告10P・B5判・軽装本・背下部痛・三方にヤケ・並下 | |||
北A14333 | 社団法人釧路青年会議所創立25周年記念誌 | 釧路青年会議所広報委員会・発行編集 | 166P/広告19P・B5判・軽装本・背に大ヤケ・天と小口にヤケ・並下 | |||
北A14246 | 社団法人 釧路青年会議所創立30周年記念 愛と創造 それは北の熱い心 | 釧路青年会議所 | 212P・A4判・軽装本・外装にシミ汚・並下 | |||
A39964 | 創立45周年記念誌 | 社団法人 釧路青年会議所 | 46P・A4判・表紙少汚・少濡れジミ汚・並下 | |||
A32036 | 20年のあゆみ (注 :少壮実業界の集い) | 釧路あすなろクラブ | B5変判・裸布堅装・少書込・並下 | |||
A44628 | 設立40周年記念誌 2015 | 北海道中小企業家同友会釧路支部 | 113P・A4判・並 | |||
A1751 | 大型店進出対策商店街環境実態調査報告書 釧路地区 | 北海道商店街振興組合連合会 | 並下 | |||
A0334 | 共栄大通商店街振興組合商店街活性化研究報告書 | 釧路公立大学地域経済研究センター | 98P | |||
A48079 | 「共栄大通商店街の活性化に関する研究」 共同研究報告書 | 釧路公立大学地域経済研究センター | 169P・A4判・少汚・並下・経年変化 | |||
A1572 | 観光産業・観光消費学の計測と分析 釧路公立大学地域経済研究センターブックレット | 釧路公立大学地域経済研究センター | 62P | |||
北A20282 | 釧路観光協会50周年記念誌 | 釧路観光協会創立50周年記念事業実行委員会 | 171P・A4判・初版・軽装本・表紙と裏表紙にムレによる波打ち・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北A14422 | 写真で見る 釧路港の変遷 | 釧路築港OB、戦前会 監修 | 釧路作業船整備業協会 | 本編242P/別冊 「懐かしの横顔」 48P・A4判・函共2冊・函の背に少痛・軽装本・本体良好 | ||
北A10563 | 釧路港開港百年記念誌 21世紀への波動 | 釧路新聞社 | 251P・A4判・初版・函少痛・並下 | |||
A0195 | 釧路港港湾計画資料 (その1) 改訂 | 釧路港港湾管理者 | ||||
A25414 | 釧路港港湾計画資料 (その2) 改訂 港湾審議会 第89回計画部会資料 (注 :環境の現況、環境保全、環境への影響と評価) | 釧路港港湾管理者 | 少汚・並下 | |||
A1487 | 釧路港港湾計画書 改訂 港湾審議会第89回計画部会資料 | 釧路港港湾管理者 | 10P・1/1万の釧路港港湾計画平面図一葉付・ラベル | |||
A47957 | うまれかわる 釧路港 水産物流通加工拠点総合整備事業施設概要 (注 :パンフレット) | (釧路水産センター内) 釧路市設魚揚場 | 約10P・A4判・並下 | |||
A49930 | 釧路港と外来船漁業の系譜 「釧路市漁協魚市場史」 別刷 | 布施 正 | 釧路市漁業協同組合 | 74P・B5判・少汚・並下・経年変化 | ||
A39466 | 平成9年度 釧路港湾整備効果研究会 報告書 (注 :背の書名は 「釧路港整備効果検討業務委託 報告書」) | 日本港湾協会 | 224P・A4判・並 | |||
A1474 | わが這裏に勝敗なし 栗林定四朗追悼集 (注 :釧路の経済人) | 鈴木喩香子・編 | 毎日新聞社 | 初版・函に少汚・並下 | ||
A49838 | 三ッ輪運輸五十五年史 (注 :社史であるが 「釧路港湾史」 として最重要書) | 三ッ輪運輸株式会社 | 577P・B5判・初版・函・本体布堅装・少汚・並下・経年変化・編集員の一人の献呈署名 | |||
A1575 | 第67期 営業報告書 自 昭和48年6月1日 至 昭和49年5月31日 | 三ッ輪運輸株式会社 | 6P・縦に少折線・1行線・並下・少汚 | |||
A38493 | 港の仲間と50年 全港湾三ッ輪運輸分会のあゆみ | 同分会 | 106P・B5判・少汚・並下 | |||
A1782 | 港湾 KUSHIRO No.15 全日本港湾労働組合三ッ輪分会機関紙 結成30周年特集 (注 :24Pある同分会の運動史年表は重要) | 全日本港湾労働組合三ッ輪分会 | 50P | |||
AE5052 | 釧路港とともに 六十年のあゆみ | 協立海上運輸株式会社 | 初版・函 | |||
A38273 | TSL釧路港就航調査報告書 (注 :高速海上貨物輸送を目指したテクノスーパーライナー) | 港湾空間高度化センター | 168P・A4判・並 | |||
A1626 | 創立六十年史 | 釧路倉庫株式会社 | 版表示なし・函 | |||
A0597 | 釧路の石油供給基地形成とその変容 釧路公立大学地域研究 第3号 | 寺島敏治 | 釧路公立大学 | 抜刷29P・献呈先名あり | ||
A1541 | 平成4年度 釧路港統計年報 | 釧路市港湾部 | B5判 | |||
A38937 | 平成9年 釧路港統計年報 | 釧路市港湾部 | 148P・A4判・並下 | |||
A1576 | 第58回定時株主総会招集御通知 | 釧路埠頭株式会社 | 5P・縦に少折線 | |||
A30316 | 港内関係法令 (抜萃) | 釧路警察署水上巡査部長派出所 | 13P・四六変判・記名ゴム印・「昭和14年11月11日」 のゴム印・並 | |||
A47973 | 釧路港西港大橋 T.L.押出し工法 (注 :カラー写真・図面・文章による工事内容の紹介、よくまとまっています) | 釧路市港湾部・大成建設 (株) | 1枚物・折畳裏表6面・折畳時A4判・少汚・並下 | |||
A50408 | 釧路港開港百年記念 釧路港東港区/釧路港西港区 下敷1枚 | 釧路開発建設部 | 両面カラー空撮写真・状態良好 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北A19186 | 釧路市上水道創設記念写真帖 (注 :昭和2年10月8日に上水道通水式を行った春採公園浄水場 (現 市立釧路総合病院付近) の工事の進捗状況をたどった写真帖、題箋や奥付はなく 市販のアルバムに写真を貼付したようにも思えるが 詳細不明、正式な題名もわからず、写真自体は 一部が 『釧路市水道五十年史』 に掲載されているが 原版たる本写真帖の解像度には及ぶべくもない) | 釧路市水道事務所? | B5横判・アルバム外装に痛汚・貼付写真32枚の状態良好・「目次」 (1P) と 「釧路市上水道概要」 (6P) 付 | |||
北A19782 | 釧路市水道五十年史 | 山本武雄・編者 | 釧路市水道部 | 369P・A5判・初版・函にシミ汚・ビニールカバ・小口と地に汚・少赤鉛筆書込 (正誤表の訂正部分にあわせた書込)・並下・正誤表・非売品 | ||
A1490 | 釧路ガス六十年史 | 釧路ガス株式会社 | 函・並下 | |||
A27240S | 釧路市消防75周年記念誌 1964 (注 :貴重な写真多し) | 釧路市消防本部 | 90P・横判・背内側補強補修跡・少線・記名・蔵印・並下 | |||
A38096 | 釧路市消防発祥百十年記念・釧路市消防団第一分団 熱き心 『人づくり名人』 本間寅蔵の物語 | 続木敏博 | 釧路市消防団第一分団 | 171P・B6判・初版・少汚・並下・正誤表 | ||
A42280 | 平成16年 創立70周年記念誌 (注 :10年の歩み) | 釧路市消防団第八分団 | 63P・B5判・並下 | |||
A27241S | 鳥取消防創設70周年記念誌 纏 | 釧路市消防第九分団 | 37P・記名・蔵印 | |||
A0550 | 釧路市医師会史 | 釧路市医師会 | 初版・函不美 | |||
A1564 | 釧路市医師会五十周年記念誌 | 釧路市医師会 | 函 | |||
A1563 | 釧路市医師会病院 開設5周年記念誌 | 釧路市医師会 | 函 | |||
A1470 | 釧路市医師会病院 開院十周年記念誌 | (社) 釧路市医師会 | 函の背下部僅痛 | |||
A1571 | 釧路赤十字病院四十周年記念誌 | 同病院 | 裸本・布装 | |||
A43879 | 釧路脳神経外科病院 創立10周年記念誌 | 医療法人 孝仁会 | 164P・B5判・函・本体布堅装・少汚・並下・経年変化 | |||
A27746 | 釧路労災病院開院25周年記念誌 | 同病院 | 函・本体堅装・並 | |||
北A19972 | 道東渓和会五十周年記念誌 (注 :釧路市・帯広市・北見市の整形外科医会の団体) | 羽場 等 (道東渓和会会長):編集・発行 | 60P・A4判・函・並 | |||
A0958 | 公民館20年 | 沢崎輝雄 | 釧路市公民館 | 81P・並下 | ||
A0482 | 公民館30年の歩み | 釧路市公民館 | 29P・表紙に記名 | |||
A1581 | 公民館42年の記録 | 釧路市公民館 | ||||
北A04764 | 釧路市民文化会館建設資金 御寄付者名簿 | 釧路市民会館建設協力会 | 26P・B5判・少歪み折れ跡・ヤケ汚・並下 | |||
北A08666 | 釧路市民文化会館 完成記念パンフレット (注 :オールカラー、「釧路市民文化会館 落成記念式典パンフレット (8P・B5判・並下) 付) | 不明 (財団法人 釧路市民文化振興財団?) | 24P・A4判・横判・軽装本・少汚・並下 | |||
A36119 | 釧路市民文化会館10周年記念誌 あゆみ | 同会館・釧路市民文化振興財団 | 89P・B5判・少汚・並下 | |||
A34080 | 記録誌 一九九六年三月六日 (注 :釧路市、改築存続運動の記録) | 愛国会館運営委員会 | 23P・B5判・少汚・並下 | |||
A28328 | 10周年記念誌 | 釧路市東部地区コミュニティセンター | 45P・A4判・下角シワ | |||
A24417 | 10周年記念誌 | 釧路市鳥取コミュニティセンター・同運営協議会 | 43P・A4判 | |||
A0794 | 二十五周年記念誌 拓 | 釧路市学校図書館協会 | 49P | |||
A44474 | 釧路新聞五十年史 | 高橋一美:編・まとめ | 釧路新聞社 | 191P・B5判・初版・函・本体布堅装・少汚・並下 | ||
A1524 | NHK釧路50年誌 | NHK釧路放送局 | 44P | |||
北A19517 | (注 :「電話創業100年座談会 営業部門・設備部門」 7P/「大規模地震災害記録」 平成5年 釧路沖地震災害記録 (抜粋)・平成6年 北海道東方沖地震災害記録 (抜粋) 20P/「年表」 34P/他) | 記念誌編集WG・編集 | NTT東日本-北海道 釧路支店 | 121P・A4判・軽装本・小口に汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
A45703 | 釧路市立博物館50年史 | 西 幸隆・編 | 同館 | 90P・B5判・並下 | ||
北F13845a | 釧路市立博物館常設展示解説 | 釧路市立博物館 | 77P・B5判・軽装本・並下 | |||
北F14008a | 釧路市立博物館 総合案内 | 釧路市立博物館:編集・発行 | 87P・B5判・初版・軽装本・見返しに少折れ跡・並下 | |||
北F13899a | 釧路市立郷土博物館々報 第五巻合本 No.101〜No.120 (注 :1960年5月〜1961年12月、「釧路市内に於ける失われたる先住民族の遺跡の話 5〜11 (完)」 佐藤直太郎、「近世蝦夷地におけるアイヌ民族の酋長制度について 上・下」 富永慶一、「釧路地方の植物景観 その2〜その11」 田中瑞穂) | 釧路市立郷土博物館 | 156P/第5巻正誤表5P・B5判・軽装本・背を中心に大ヤケシミ汚・並下 | |||
北F13900a | 釧路市立郷土博物館々報 第七巻合本 No.145〜No.167 (注 :1964年1月〜1965年12月、No. 「私の釧路市立郷土博物館沿革史 1〜6」 片岡新助、「釧路・根室地方のコンブ 1・2」 川島昭二、「釧路地方の埋蔵文化財破壊の現状 1〜3」 沢 四郎) | 釧路市立郷土博物館 | 170P・B5判・軽装本・背を中心に大ヤケシミ汚・並下 | |||
北F13901a | 釧路市立郷土博物館々報 第八巻・第九巻合本 No.168〜No.200 (注 :1966年3月〜1969年7月、No.194〜No.198 「釧路川特集 I〜V」 (I. 釧路川交通・運輸史……布施 正/II. 川べりの村と町……佐藤 尚/III. 川と林業……寺島敏治/IV . 釧路地方の馬産……寺島敏治/V. 牛と酪農……寺島敏治)、No.200 「200号記念特別号」) | 釧路市立郷土博物館 | 256P・B5判・軽装本・表紙下角に折れ跡・背を中心に大ヤケシミ汚・並下 | |||
北F13874a | 釧路市立郷土博物館々報 第十巻合本 No.201〜No.213 (注 :1970年1月〜1971年12月、No.211 「特集 新館に望む」) | 釧路市立郷土博物館 | 144P・B5判・軽装本・背にヤケシミ汚・並下 | |||
北F13875a | 釧路市立郷土博物館々報 第十一巻合本 No.214〜No.225 (注 :1972年1月〜1973年11月、No.215・223・224 「釧路湿原とその周辺の昆虫相」 飯島一雄) | 釧路市立郷土博物館 | 142P・B5判・軽装本・背ヤケ・少汚・並下 | |||
北F13876a | 釧路市立郷土博物館々報 第十二巻合本 No.226〜No.242 (注 :1974年1月〜1976年11月、No.228〜No.232 「釧路写真事始め」 桑島洋一、No.233 「特集 佐藤直太郎先生をしのぶ」) | 釧路市立郷土博物館 | 206P・B5判・軽装本・背ヤケ・背と天にシミ汚・並下 | |||
北F13877a | 釧路市立郷土博物館々報 第十三巻合本 No.243〜No.254 (注 :1977年1月〜1978年11月、No.249 「田中瑞穂先生を悼む」、No.254 「白糠・音別両町のパシクル沼の総合調査、中間報告 I」) | 釧路市立郷土博物館 | 144P・B5判・軽装本・背を中心にシミ汚・並下 | |||
北F13878a | 釧路市立郷土博物館々報 第十四巻合本 No.255〜No.266 (注 :1979年1月〜1980年11月、No.255 「白糠・音別両町のパシクル沼の総合調査、中間報告 II」、No.257〜No.262 「根室半島総合調査中間報告 道東海岸線総合調査より」) | 釧路市立郷土博物館 | 152P・B5判・軽装本・裏表紙の裏側に黒ペン記名・並下 | |||
北F13879a | 釧路市立郷土博物館々報 第十五巻合本 No.267〜No.278 (注 :1981年1月〜1982年11月、No.277・278 「釧路の古木・名木 住民生活史の断面を伝える」 曽根樫次) | 釧路市立郷土博物館 | 144P・B5判・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
北F13881a | 釧路市立博物館々報 第十六巻合本 No.279〜No.290 (注 :1983年1月〜1984年12月、1983年11月3日新館オープン、No.290 「上田五郎先生追悼号」) | 釧路市立博物館 | 144P・B5判・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
北F13882a | 釧路市立博物館々報 第十七巻合本 No.291〜No.302 (注 :1985年1月〜1986年11月、1986年は同館創立50周年記念の年、第300号は 同館周辺の空撮写真を配したカラー表紙の上 通常号よりも頁増量) | 釧路市立博物館 | 152P・B5判・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
北F13883a | 釧路市立博物館々報 第十八巻合本 No.303〜No.314 (注 :1987年1月〜1988年11月、No.307 「釧路湿原国立公園指定記念号」、No.314 「片岡新助初代館長追悼号」) | 釧路市立博物館 | 144P・B5判・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
北F13884a | 釧路市立博物館々報 第十九巻合本 No.315〜No.326 (注 :1989年1月〜1990年11月、No.317・323 「春採湖と流入川の水質」 岡崎由夫 など ほぼ毎号 春採湖に関する研究報告あり) | 釧路市立博物館 | 144P・B5判・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
北F13885a | 釧路市立博物館々報 第二十巻合本 No.327〜No.338 (注 :1991年1月〜1992年11月、No.328・332 「春採湖の結氷状況調査」 東海林明雄) | 釧路市立博物館 | 144P・B5判・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
北F13846a | 釧路市立博物館々報 No.1〜No.300 総目録 | 橋本正雄・編集者 | 釧路市立博物館 | 106P・B5判・軽装本・頁2枚分に僅痛・並下 | ||
A0564 | 安倍寛次寄贈資料目録 | 沢 四郎・編 | 釧路市立郷土博物館 | 44P | ||
A0490 | 釧路市立博物館収蔵資料目録 (XI) 歴史資料目録 (1) 音盤資料目録 | 戸田恭司・編 | 釧路市立博物館 | 78P | ||
A22526 | 釧路市立博物館収蔵資料目録 (XII) 歴史資料目録 (2) 丹葉節郎氏資料 | 戸田恭司・編 | 釧路市立博物館 | 87P・少痛・並下 | ||
A1514 | 釧路市立博物館収蔵資料目録 (XIII) 歴史資料目録 (3) 生活・産業資料 | 戸田恭司・編 | 釧路市立博物館 | 32P | ||
A0491 | 釧路市立博物館収蔵資料目録 (XIV) 歴史資料目録 (4) 生活資料 | 戸田恭司・編 | 釧路市立博物館 | 40P | ||
A1659 | 第23回釧路市立博物館特別展 湖州鏡と古鏡展 (注 :釧路市材木町5遺跡と湖州鏡、鏡の写真図録) | 西 幸隆・加藤春雄・編 | 釧路市立博物館 | 36P | ||
A49587 | 釧路湿原 釧路市立博物館 解説シリーズ 4 | 釧路市立博物館 | 36P・B6判・第4版第2刷・少汚・並下 | |||
A49585 | 釧路の植物 釧路市立博物館 解説シリーズ 8 | 釧路市立博物館 | 39P・B6判・版表示なし・少汚・並下 | |||
A49586 | 釧路のおいたち 釧路市立博物館 解説シリーズ 9 | 釧路市立博物館 | 40P・B6判・版表示なし・少汚・並下 | |||
A28406S | K・M・M・フレンド vol.1 季刊 春 | 釧路市立郷土博物館友の会 | 15P・12.3×18.3cm・横判・表紙に「昭和49年」の書込・背セロテープ補 | |||
北A16322 | 春採湖の会々報 第一輯 | 沢 四郎・編集者 | 春採湖の会 (釧路市) | 44P・B5判・初版・軽装本・背に大痛・角ヨレ・汚・並下 | ||
北A09504 | 春採湖に魅せられて | 澤 四郎/梁 淳祐・編 | 私刊 | 98P・B5判・初版・カバの背上部に破れ痛補修・天に汚・並下 | ||
北A04383 | 市立釧路図書館 郷土資料目録 (昭和47年11月末日現在) | 市立釧路図書館郷土行政資料室・編集 | 市立釧路図書館 | 299P・B5判・初版・裸本 (原装)・背ヤケ・三方汚・鉛筆線とチェック跡・並下・限定500部 | ||
北A04384 | 市立釧路図書館 郷土資料増加目録 1972.12〜1984.3 | 市立釧路図書館:編集・発行 | 315P・B5判・初版・少汚・並下 | |||
A34395 | 市立釧路図書館報 読書人 第1巻第3号 (注 :「幣舞の語源について」 佐藤直太郎 4P、「図書館訪問記 「私立太平洋炭礦図書館」」 1P、他) | 市立釧路図書館 | 14P・B5判・ガリ刷・少汚・並下・経年変化 | |||
A40681 | 図書館報 読書人 第20巻第1号 通巻133号 創刊20年特集 (注 :「納沙布・野付紀行 馬を追って/ノサップ岬にて」 寺島敏治・佐藤宥紹 3P、他) | 市立釧路図書館 | 40P・A5判・背上角少切損・汚・経年変化 | |||
A40682 | 図書館報 読書人 第20巻第2号 通巻134号 (注 :「コタンの崩壊過程について (1)」 佐藤直太郎 2P、「石川啄木退釧の原因を探る (1)」 山田雅道 3P、他) | 市立釧路図書館 | 19P・A5判・上角少折跡・少汚・経年変化 | |||
芦A0362 | 図書館報 読書人 第20巻第3号 通巻135号 (注 :「コタンの崩壊過程について (2)」 佐藤直太郎 2P、「石川啄木退釧の原因を探る (2)」 山田雅道 2P強、他) | 市立釧路図書館 | 16P・A5判・軽装本・表紙の下角に折れ跡・少汚・並下 | |||
A40683 | 図書館報 読書人 第21巻第1号 通巻137号 (注 :「“ドンザ” と “バフリ”」 佐藤 尚 2P、「道内主要図書館を視察して」 佐藤公則 1P、「新図書館崖地を中心とした緑化プラン」 早津大漁 1P、他) | 市立釧路図書館 | 17P・A5判・少汚・並下 | |||
A40684 | 図書館報 読書人 第21巻第3号 通巻139号 (注 :「新図書館によせる期待 ―音楽資料の宝庫―」 林田一夫 2P、「秩父事件と井上伝蔵 (2)」 小池喜孝 3P、他) | 市立釧路図書館 | 17P・A5判・少汚・並下 | |||
A40685 | 図書館報 読書人 第22巻第1号 通巻141号 (注 :「アイヌの疾病と医療」 辻見啓治 2P、「日進校開校」 桑島洋一 4P、他) | 市立釧路図書館 | 18P・A5判・少汚・並下 | |||
A40686 | 図書館報 読書人 第22巻第2号 通巻142号 (注 :「出世坂」 佐藤 尚 2P、「アイヌの疾病と医療 (3)」 辻見啓治 2P、他) | 市立釧路図書館 | 18P・A5判・少汚・並下 | |||
A40687 | 図書館報 読書人 第22巻第3号 通巻143号 (注 :「アイヌの疾病と医療 (4)」 辻見啓治 2P、他) | 市立釧路図書館 | 18P・A5判・少汚・並下 | |||
A52746 | 図書館報 読書人 第22巻第4、5号合併号 通巻140号 新館落成特集号 (注 :「アイヌの疾病と医療 (1)」 辻見啓治 2P、他) | 市立釧路図書館 | 21P・A5判・少汚・並下・経年変化 | |||
A40688 | 図書館報 読書人 第24巻第1号 通巻146号 (注 :「アイヌの疾病と医療 (7)」 辻見啓治 2P、「一生をアイヌ研究に捧げる ―佐藤直太郎先生の生涯―」 1P、他) | 市立釧路図書館 | 18P・A5判・少汚・並下 | |||
A40689 | 図書館報 読書人 第24巻第3号 通巻148号 創刊50周年記念特集号 (注 :「市立釧路図書館創立50年の足跡 略年表」 5P、「アイヌの疾病と医療 (9)」 辻見啓治 2P、他) | 市立釧路図書館 | 26P・A5判・少汚・並下 | |||
A29627 | 市立釧路図書館要覧 1966年版 | 市立釧路図書館 | 12P・A5変判・最終頁 朱小丸チェック跡・少汚・並下 | |||
A28135 | 文集 第1号 | 市立釧路図書館近代文学をよむ会 | 18P・B5判・簡易製本 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北A20057 | 記念誌編集委員会・編集 | 釧路地方の地名を考える会 | 55P・A4判・初版・軽装本・並 | |||
A26587S | 創立20年の歩み (注 :「『北匠』 の周辺 文化運動を考える」 鳥居省三 2P、他) | 釧路市役所職員福利厚生会 | 54P・綴穴・少汚・並下 | |||
A39714S | 釧路市役所 北匠同人会 | 21P・B5判・ガリ刷・合本を外した跡あり・表紙少欠・経年変化・古書観あり | ||||
A39715S | 北匠 3 釧路市役所文藝誌 | 釧路市役所 北匠同人会 | 28P・B5判・ガリ刷・綴穴・経年変化・古書観あり | |||
A40458 | 北匠 5 釧路市役所文藝誌 (注 :鳥居省三氏の小説 「日野山雑編」 4P所収、第4号までガリ刷だが この号は活版刷) | 北匠同人社 | 34P・A5判・合本を外したものらしく裏表紙に破れ補修跡・綴穴・印・少痛・経年変化・古書観あり | |||
A50164 | 北匠 13 (注 :「大楽毛馬市今昔史話」 曽根樫次 4P は 重要、他) | 釧路市職員福利厚生会 | 112P・A5判・表紙の上角と裏表紙の下角に折れ跡・少ヤケ・古書観あり | |||
A40534 | 北匠 14 (注 :「私立釧路教育会付属釧路図書館の設立 市立釧路図書館前史」 曽根樫次 5P、他) | 釧路市職員福利厚生会 | 110P・A5判・少汚・並下 | |||
北A02466 | 北匠 15号 (注 :「川釣り歳時記」 宮本太郎、「パンジー栽培の想い出」 曽根樫次、他) | 釧路市職員福利厚生会 (釧路市役所内) | 124P・A5判・表紙に読みグセ・少汚・並下 | |||
北A02467 | 北匠 16号 (注 :「特集 ここに汗するわれら第一線」 消防武佐出張所/郷土博物館/光陽児童館/釧路市動物園/釧路図書館/桜ヶ岡支所、「グラビア 馬・そのロマン」 塩 博文、他) | 釧路市職員福利厚生会 (釧路市役所内) | 110P・A5判・表紙と裏表紙に読みグセ・少汚・並下 | |||
北A02468 | 北匠 第二十号 記念特集号 (注 :「グラビア 『北匠』 のあゆみ」、「座談会 「北匠」 創刊の頃 北匠にたずさわった人達」 小笠原政一・鳥居良四郎・寺島敏治・市野沢 満・宮下淑子・宿谷邦夫・司会 及川富雄、「グラビア あの頃、あの人 20年、ひとむかし ―厚生会活動の思い出」、論文特集―「釧路元町を探す」・「補稿・釧路市庁舎位置の推移」 布施 正/「都市構造からみた釧路市の将来」 平川順二/「下北及び蝦夷地間出稼ぎ労働の起源と展開 (序説)」 佐藤宥紹、他) | 釧路市職員福利厚生会 | 208P・A5判・表紙に読みグセ・少汚・並下 | |||
A1029 | やち坊主 創刊号 | 竹西勇二・編 | やち坊主同人会 (釧路) | 35P・少痛・不美 | ||
北A02335 | やち坊主 第11号 (注 :「婆さん村」 竹西勇二、「雌阿寒岳断章」 荒沢勝太郎、「四季つれづれ」 中江孝司、「京都の宿」 鈴木善一、「旭川通信」 黒田笑美子、「空知川の岸辺」 渡部五郎、他) | 竹西勇二・編集発行 | やち坊主同人会 (釧路市) | 43P・A5判・表紙に読みグセ・下角に折れ跡・汚・並下 | ||
芦A0363 | やち坊主 第12号 | 竹西勇二・編集発行 | やち坊主同人会 (釧路) | 39P/広告5P (15件)・A5判・軽装本・角ヨレ・少汚・並下 | ||
芦A0364 | やち坊主 第13号 | 竹西勇二・編集発行 | やち坊主同人会 (釧路) | 38P/広告7P (16件)・A5判・軽装本・角ヨレ・少汚・並下 | ||
芦A0365 | やち坊主 第14号 | 竹西勇二・編集発行 | やち坊主同人会 (釧路) | 30P/広告9P (18件)・A5判・軽装本・角ヨレ・少汚・並下 | ||
芦A0366 | やち坊主 第15号 10周年記念号 (注 :竹西勇二 「阿寒の山は動かない」 (12P) は 松浦武四郎が主人公の小説) | 竹西勇二・編集発行 | やち坊主同人会 (釧路) | 41P/広告11P (21件)・A5判・軽装本・角ヨレ・大シミ汚・並下 | ||
芦A0391 | やち坊主 第16号 (注 :「網走にて」 渡部五郎、「曇り空」 「断想」 鈴木善一、「阿寒の山は動かない (二)」 竹西勇二、「カタクリは 「幻の花」」 荒沢勝太郎、「秋晴れ」 黒田笑美子、他) | 竹西勇二・編集発行 | やち坊主同人会 (釧路) | 37P/広告10P (20件)・A5判・軽装本・角ヨレ・シミ汚・並下 | ||
北A02336 | やち坊主 第17号 (注 :「インドネシヤの元日本兵」 「5月5日」 黒田笑美子、「丁稚小僧」 竹西勇二、「ソ連・花の旅」 荒沢勝太郎、「断想」 鈴木善一、「網走にて」 渡部五郎) | 竹西勇二・編集発行 | やち坊主同人会 (釧路市) | 40P・A5判・表紙に薄く折れ跡・汚・並下 | ||
芦A0392 | やち坊主 第18号 (注 :「戯画・戯文」 中江孝司、「断想」 鈴木善一、「萩とススキ」 黒田笑美子、「花の知床旅情」 荒沢勝太郎、「創作 鬼面夜話」 竹西勇二、他) | 竹西勇二・編集発行 | やち坊主同人会 (釧路) | 40P/広告8P (12件)・A5判・軽装本・角ヨレ・シミ汚・並下 | ||
北A02337 | やち坊主 第20号 渡部五郎追悼号 (注 :「座談会 渡部五郎さんを偲んで」 竹西勇二・黒田笑美子・金安敬治・鈴木善一・荒沢勝太郎・中江孝司、他 追悼文8本収録) | 竹西勇二・編集発行 | やち坊主同人会 (釧路市) | 54P・A5判・裏表紙に少シワ・少汚・並下 | ||
A0487 | やち坊主 第22号 特集 さようなら 金安君 | やち坊主同人会 (釧路) | 並下 | |||
A43308 | やち坊主 第23号 追悼 “竹西さん さようなら!” | 荒澤勝太郎・編 | やち坊主同人会 (釧路) | 129P・少汚・並下・経年変化 | ||
北A20387 | 月刊 グラフ道東 道東唯一のオピニオン誌 1972年2月号 (Vol.1 No.2) 道東風土記 沿岸漁民の生活と心情 釧路村古番屋をたずねて/企業の公害意識をみる 十条製紙釧路工場/ここに人あり 「命の評価屋」 仲谷富美子/他 | 市民公論社 | 24P・B4判・軽装本・ホチキス綴じ腐食・少汚・並下 | |||
北A20388 | 月刊 グラフ道東 道東唯一のオピニオン誌 1972年3・4月号 (Vol.1 No.3・4) 道東風土記 零下二十度の世界に弄される者たち 厳冬の四十四号線国道/フェリー就航特集 第三の高速道路・フェリーまりもとその周辺、座談会 自然観光からレジャー産業への脱皮を急げ、フェリーターミナルからのマイカーガイド/道東の企業 ホクチク釧路工場/他 | 市民公論社 | 36P・B4判・軽装本・ホチキス綴じ腐食・少汚・並下 | |||
北A20389 | 市民公論社 | 36P・B4判・軽装本・ホチキス綴じ腐食・少汚・並下 | ||||
北A20393cc | 月刊 グラフ道東 道東唯一のオピニオン誌 1972年7月号 道東風土記 閉山 荒廃の庶路炭礦を訪ねて/道東の企業 2 閉坑以来の出炭記録に湧く太平洋炭礦/ここに人あり 裏摩周仁多原野の開墾者 五島庄作/道東観光ガイド 阿寒 浜中‐尾岱沼‐知床/市制五十周年 生まれ変った栄町公園/他 | 市民公論社 | 36P・B4判・軽装本・ホチキス綴じ腐食・少汚・並下 | |||
北A20394cc | 市民公論社 | 52P・B4判・軽装本・表紙と頁1枚目に大シワ・ホチキス綴じ腐食・少汚・並下 | ||||
A40496 | 北方市民生活 創刊・呼びかけ号 | 北方都市問題研究世話人会/釧路市 | 50P・B5判・綴穴・少汚・並下 | |||
A0131 | 北方市民生活 第2号 特集・釧路にふさわしい住まいと暖房 | 北方都市問題研究世話人会/釧路市 | 62P | |||
A0800 | 北方市民生活 第4号 特集・釧路の都市景観 | 北方都市問題研究世話人会/釧路市 | 92P・綴穴 | |||
A23424 | 北方市民生活 第5号 特集・釧路文化論 | 北方都市問題研究世話人会/釧路市 | 記名・並下 | |||
A0812 | 北方市民生活 第8号 特集・続・釧路を見直す | 北方都市問題研究世話人会/釧路市 | 60P | |||
A0731 | 北方市民生活 第9号 特集・第3釧路を見直す | 北方都市問題研究世話人会/釧路市 | 77P | |||
A40697 | 子どもに未来を No.6 「くしろの教育」 改題 (注 :三上敏夫、由利義孝、他) | 釧路市民間教育研究団体協議会 | 30P・A5判・少汚・並下・研究変化 | |||
A40698 | 子どもに未来を No.7 「くしろの教育」 改題 (注 :三上敏夫、由利義孝、花畑恭仁男、他) | 三上敏夫・編 | 釧路市民間教育研究団体協議会 | 34P・A5判・少汚・並下・研究変化 | ||
A40699 | 子どもに未来を No.8 「くしろの教育」 改題 くしろの子どもと父母と教師 | 三上敏夫・編 | 釧路市民間教育研究団体協議会 | 29P・A5判・少汚・並下・研究変化 | ||
A40700 | 子どもに未来を No.10 「くしろの教育」 改題 (注 :「釧路の空襲をどう教材化するか なぜ記録としているか」 由利義孝 14P、他) | 三上敏夫・編 | 釧路市民間教育研究団体協議会 | 36P・A5判・少汚・並下・研究変化・署名 | ||
A40701 | 子どもに未来を No.11 「くしろの教育」 改題 (注 :「釧路の児童文化団体とその活動」 小林秀人・熊谷 猛 28P、他) | 三上敏夫・編 | 釧路市民間教育研究団体協議会 | 48P・A5判・裏表紙少濡れジミ・少汚・並下・研究変化 | ||
A42690 | 釧路の科学 科学館セミナー記録 改訂版 (注 :「釧路の水 水道水を中心に」 伊藤祐三 20P、「ミゼット物語 超小型機の設計と製作」 阿部圭一 34P、他) | 釧路市青少年科学館 | 129P・A5判・並下・限定300部 | |||
芦A0047 | (注 :「写真特集・東北海道の顔 釧路帯広のライバル物語」 39P、「街のド真中にある鉄道工場 移転の困難性かかえる前途」 3P、広告も貴重) | 東北海道社 (釧路市) | 272P・B5判・少汚・並下・経年変化 | |||
A34755 | 朋友くしろ 第7号 | 佐藤義雄 (編著・発行) | B5判・少汚・並下・非売品 | |||
A28509 | 朋友くしろ 第9号 特集/釧路文化・文学情報 | 佐藤義雄 (編著・発行) | 300P・B5判・少汚・並下・非売品 | |||
A28302 | 朋友くしろ 第11号 特集/釧路文化・文学情報 | 佐藤義雄 (編著・発行) | 409P・B5判・少汚・並下・非売品 | |||
A34756 | 朋友くしろ 第12号 特集/釧路文化・文学情報 | 佐藤義雄 (編著・発行) | B5判・少汚・並下・経年変化・非売品 | |||
A28360 | 朋友くしろ 第13号 特集/釧路文化・文学情報 | 佐藤義雄 (編著・発行) | 598P・B5判・少汚・並下・非売品 | |||
A43733 | 釧路公立大学地域研究 第3号 (注 :「釧路の石油供給基地形成とその変容」 寺島敏治 31P、「別海町の新酪農村と大潟村の新生農村がもつ農政上の意義」 中野定幸 16P、「文学に見る根釧地方の酪農村の前史 (II) ―早川三代治の 「土と人」 シリーズを読む (II)―」 鷹田和喜三 26P (標茶町 虹別)、「ある看守の手紙から (2)」 高嶋弘志 20P (新潟県高田から太田村に入植した屯田兵 富田広徳とその父 広厚の手紙、広厚は 標茶の釧路分監 (集治監) の看守 ついで十勝分監に転任、当時の開拓生活や集治監の実態を記録)、他) | 釧路公立大学地域分析研究委員会 | 154P・B5判・少汚・並下 | |||
A43932 | 初公開・市河文書の世界 釧路市指定文化財 市河文書公開展 幻の軍師 山本勘助の発見 (注 :公開展の解説パンフレット) | 釧路市教育委員会 | 47P・A5判・裏表紙少シワ・並下・正誤表 | |||
北A19472 | 父の肖像 荒澤周蔵小伝 | 荒澤勝太郎・編者 | 艸人舎 (釧路市) | 107P・A5判・初版・軽装本・裏表紙上部に大濡れジミ汚・背を中心にヤケ・天に汚・見返しと最終頁に黒と赤のペンで日付・並下・献呈署名・献呈先削り跡 | ||
北A09556 | 開拓地測量に従事する一測量士として/上多和地区公共測量を顧みて (注 :昭和27・28年に 日本測量協会機関誌 「測量」 に掲載されたものの再録) | 井上 淳 | 東邦コンサルタント株式会社:発行・企画・編纂 | 48P・A5判・第4版・軽装本・上角に少歪み・並下 | ||
北A09622 | 測量に志して六五周年 (平成二三年一月一五日) 会長特別記念講演 資料 はや十八才の歳も暮れて (注 :昭和21年3月〜22年10月にかけて 当時10代後半だった井上氏が記した文章をまとめる) | 会長 井上 淳:編集・記述者 | 東邦コンサルタント株式会社 | 84P・A5判・初版・軽装本・上角に歪み・並下 | ||
北A016170 | わが心を求めて くま文庫 (注 :釧路市の東邦コンサルタント会長によるエッセイ集) | 井上 淳 | 太陽・発行/北海道メディア研究:企画・編集・制作 | 145P・文庫判・初版第1刷・並 | ||
A43842 | 余塵三十年 (注 :同社社長・片山氏のコラム 「余塵」 約800篇、社会情勢・政局・釧路を中心とする道東の文学・自然・その他 当時の時代性がよくわかる) | 片山睦三 | 釧路新聞社 | 522P・B5判・初版・函の口下部少痛 背少汚・本体布堅装・並下・経年変化 | ||
A41465 | こころに原っぱを 久保広恭の世界 (注 :児童文学研究 「北の仲間」 同人、評論・読書指導、「子どもの本」 の運動家) | 久保先生追悼文集の会 | 113P・A5判・少汚・並下 | |||
北A14105 | ああ!幣舞橋 (注 :明治40年 幣舞町に生まれ 15歳で上京、関東大震災後 大阪を放浪しふたたび上京 早稲田大学入学、昭和8年 釧路市役所入り、網走支庁・北海道庁にも勤め 戦後独立した著者の自叙伝) | 小西繁雄 | 株式会社 小西商会文化部 (札幌市) | 245P・四六判・初版・カバ少痛 背ヤケ・少汚・並下・署名・落款・300部発行・刊行時の釧路新聞記事付 | ||
北A20176 | (注 :帯コピー 「反骨の医学者、坂本二哉博士がはじめて赤裸々に語るその生い立ちと半生記。海霧おおう釧路に生をうけた博士が、心臓病学の泰斗として無数の病者の力となり、自ら創設した日本心臓病学会の名を世界に高めるまでの不撓不屈の日々を追憶する、文学の香り高い自伝」) | 坂本二哉 | 愛育社 | 211P・四六判・初版第1刷・カバ・帯・並 | ||
A46149 | 道東の金融 その輪郭 (注 :「道東金融小史」 「道東の経済金融基盤」 「道東金融の主要な断面」 「道東金融の特徴要約」 「道東における金融機関素描」 「幣舞橋と日銀」) | 島村高嘉 | 日本銀行釧路支店 | 166P・A5判・少汚・並下・経年変化 | ||
A29751S | 釧路の古木・名木 (I) (II) 〜住民生活史の断面を伝える〜 (注 :釧路市立博物館々報 No.277-278 別刷) | 曽根樫次 | 釧路市立博物館 | 15P・記名ゴム印・少汚・並下 | ||
北A13471 | 釧路の霧とともに (注 :随筆集、著者略歴 「大正2年1月北海道に生まる。北海道庁立函館工業土木科卒。函館市役所、満州電気科学工業建設局と歩いたが、戦後は釧路市において水道事業に専務、昭和40年 同市水道事業管理者。昭和44年11月同職を退き日本水道協会工務部技術課長となり、現在に至る」) | 田井秀雄 | 日本水道新聞社 | 358P・B6判・初版・函に少痛 背を中心にヤケ汚・並下 | ||
北A16409 | 「余塵」 「巷論」 抄 釧根 暮らし掌論 (注 :昭和47年〜平成3年 「釧路新聞」 紙上に連載されたコラムから 212編+αを収める) | 高橋一美 | 株式会社シナプス (札幌市) | 287P・A5判・初版・カバ・少汚・並下 | ||
北A20162 | 老魂漂流 生きざま探し (注 :釧路新聞社の元常務取締役による随筆集) | 高橋一美 | 株式会社シナプス (札幌市) | 211P・A5判・初版・カバ・並下 | ||
A51218 | 炉談 (注 :随筆集) | 高橋武男 | 私刊 (釧路市) | 199P・B6判・初版・少汚・並下・経年変化 | ||
A44243 | 苦闘 在米六十年の回顧 (注 :自分史、明治末年 米国シアトルに生まれ まもなく帰り住んだ釧路の地から 昭和初年 単身渡米、父・竹腰米次郎/近江旅館の近江善吉/釧路第三小学校/従兄に 『北海道移民政策史』 を著した安田泰次郎 など) | 竹腰武雄/池田英三郎・編 | 私刊 | 173P・A5判・函・本体布堅装・並下 | ||
北A20163 | 酔人漫筆 (注 :表紙絵=佐々木栄松 「鮭のほっちゃれ」) | 竹西勇二 | 釧路新聞社 | 184P・小B6判・初版・軽装本・少汚・並下 | ||
A42056 | 続 酔人漫筆 (注 :随筆集、カバ表紙画は 佐々木栄松氏、カバ袖に小文を寄せている) | 竹西勇二 | 釧路新聞社 | 192P・新書判・汚・経年変化・古書観あり | ||
A50036 | 続々 酔人漫筆 裸の履歴書 (注 :約38Pからなる 「武四郎阿寒岳初登山」 のくだりは 松浦武四郎が主人公の創作だが おもしろい) | 竹西勇二 | やち坊主同人会 | 245P・B6判・少汚・並下・経年変化 | ||
A51903 | まつり囃子 (注 :小説、釧路米町遊郭) | 田辺むつみ | 沢田はなを偲ぶ会 | 291P・B6判・初版・カバの背に僅汚・帯・第111頁に少汚・並下・経年変化 | ||
芦A0225 | 丹葉節郎 郷土文化に貫く熱情 | 富樫富雄・執筆/釧路新聞社・編集 | 「丹葉節郎」 刊行委員会 | 348P・A5判・初版・函の背ヤケ汚・少汚・並下 | ||
北A20280 | 丹葉節郎翁の足跡 | 丹葉節郎翁を顕彰する会・編集 | 代表 片山睦三 | 165P・B5判・初版・函にヤケ汚・カバ・並下 | ||
A49648 | いかれ談義 (注 :装幀・カット=佐々木栄松、「いかれ中江より」 のペン字の贈呈文あり) | 中江孝司 | 釧路新聞社 | 224P・新書判・汚・古書観あり | ||
A48132 | (注 :釧路で生まれ育った著者による 道東の食材を扱った自伝的な食のエッセイ56編、北海道新聞釧路版連載、著者が設立した釧路調理師専修学校講師陣によるレシピ付き) | 中江孝司 | 中江学園 (釧路市) | 179P・B6判・初版・帯少痛挟込・少汚・並下・経年変化 | ||
A44438 | 中川久平 郷土に生きる梅楓精神 (注 :文武両道の英才教育の湖陵梅楓塾) | 永田秀郎 ・執筆 | 釧路新聞社 | 312P・B5判・函・本体布堅装・少汚・並下 | ||
A41201 | 心外無刀 中川久平氏追悼の記 (注 :佐賀県人、釧中第1期生、雄別炭鉱勤務、中川塾、梅楓塾、剣道、市会議員、教育委員会委員長、希望学園第一高等学校長、釧路埠頭木材(株)、「座談会 中川久平氏を語る」は貴重) | 中川久平伝刊行会 | 220P・新書判・初版・カバ少煤汚・並下・経年変化 | |||
A49757 | 釧路発 成田芳子の料理エッセイ (注 :釧路新聞に連載された 「紙上健康料理教室」 + 料理紀行) | 成田芳子・クッキングサロン | 212P・B5判・並下 | |||
北A20228 | (注 :釧路市議会議員、社会党) | 藤原かつ子 | 流翠社 (釧路市) | 191P・四六判・初版・カバ・並下 | ||
A41446 | 町田康雄還暦記念回顧集 感謝しつつ (注 :教育者、当別高校教頭、釧路北陽高校教頭、雄武高校校長、釧路北高校校長、釧路湖陵高校校長、砂川南高校校長) | 同編集委員会 | 335P・四六判・函の背上部僅痛・本体布堅装・少汚・並下 | |||
A38790 | <研究ノート> 道東幼児教育史に関する一考察 ―横田ふみ氏の軌跡を中心に 釧路専門学校 保育・福祉実践研究センター研究紀要 第4号抜刷 | 武藤篤訓 | 釧路専門学校 | 8P・A4判・並 | ||
A47289 | 門間俊二 ひとすじの道に生きて (注 :追悼集、連合釧根地域協議会事務局長、昭和49年 旧国鉄に入社、弟子屈で保線業務、その後 昭和63年より 地区労 (釧労協) 専従職員、労働運動一筋) | 同編集委員会 (釧路) | 105P・A5判・並下 | |||
北A11775 | やまべ 山下章さんを偲ぶ (注 :42歳で急逝した釧路市の測量会社の幹部社員、兵庫県豊岡市での国土基本図作成業務の記録や社内報 「測点」 への投稿文など、同社の社史としても読める) | 東邦コンサルタント株式会社 (釧路市) | 328P・A5判・初版・函の背中心にヤケ汚・三方に少シミ汚・並下・非売品 | |||
A52885 | ほのぼの今日の空 (注 :元 釧路市教育長、山小屋 「らんぷのいえ」) | 山田和弘 | ほのぼの今日の空編集員会 | 160P・A5判・少汚・並下 | ||
北A13078 | 叙情荒野 釧路の夜明け <第一部> (注 :小説、帯には 「全三部作中 第一部」 とあるが 第二・第三部は未刊) | 吉田仁麿 | 養神書院 | 411P・B6判・初版・カバの背に大帯ヤケ・帯に少シミ汚・天と地にヤケ汚・並下 | ||
A49649 | 言葉の虹 (注 :HBCラジオで1年3ヶ月にわたり放送した内容をまとめる) | 渡部五郎 | やち坊主同人会 | 182P・新書判・上角半分程にシワ・汚・古書観あり | ||
A1881 | エッセー集 つれづれ草 | 保科春月・西潟弘子・藤田民子・嵯峨美津江・村岡冴子 | 釧路新聞社 | 初版・並下 | ||
北A19106 | (注 :『東北海道年鑑』 や 季刊誌 「東北海道」 で知られる東北海道社の代表) | 遠藤睦雄・遠藤守二:選 | 東北海道社 | 173P・四六判・第1刷・カバ・少汚・並下 | ||
北A09482 | 釧路の美術・演劇 釧路叢書 第20巻 | 米坂ヒデノリ・山田北翠・永田秀郎 | 釧路市 | 292P・A5判・初版・カバ・少汚・並下 | ||
A44383 | 公益社団法人 日本水彩画会釧路支部 創立45周年記念誌 | 同支部事務局 | 49P・A4判・並下 | |||
A45247 | 釧路平和美術展 第10回展記念誌 北の彩 第1号 | 釧路平和美術展実行委員会 | 29P・A4判・並 | |||
A37309 | アートシティくしろ 彫刻特集号 | 釧路市審議室広報広聴課 | 21P・A4判・並下 | |||
A29660 | いたさか康央作品集 ’82−’90 グラフィックデザイン生活35年記念 (注 :釧路の観光ポスター・商業ロゴ・鉄道記念券・シンボルマーク・テレホンカード・絵はがき・ポスター・ブックカバー・他、デザインから釧路の時代の流れがわかる) | 私刊 | 41P・24×25cm・並下 | |||
A43065r | 観光ポスター 佐々木栄松作品集 (注 :ポスター28枚/「わたしの観光ポスター」 佐々木栄松 5P/「観光ポスターの印刷」 藤田 久 3P、北海道東部のポスター集、惜 すべてモノクロ) | 佐々木栄松 (作者) | 藤田印刷所 (釧路) | 38P・26×22cm・初版・函の背少ヤケ・少汚・並下 | ||
北A03039 | 連盟二十年 創立二十周年記念誌 (注 :「座談会 連盟20年を語る」 石川蛍雪・石原清雅・角田麗石・菊田寛峰・平田尚翠・山田静風/司会 山田北翠、桑原翠邦・大道晃仙・山口野竹らの寄稿、他) | 釧路書道連盟 | 29P・B5判・カバ裏表紙と見返しに印・並下 | |||
北A17255r | 釧路いけばな史 華の輪 釧路華道協会三十周年記念 | 釧路いけばな史編集委員会・編集 | 釧路華道協会 | 367P・B5判・初版・函に少痛 背にシミ汚・本体背にヤケ・並下・正誤表 | ||
A40669r | 池坊釧路65年 支部創立40周年記念 花心のしおり | 高畠康造 | 池坊釧路中央支部 | 137Pと広告16P・B5変判・函の背少シワ・本体布堅装・少汚・経年変化 | ||
A1920r | 道程半世紀 正光未生流釧路支部創立五十周年記念誌 | 正光未生流釧路支部 | 布堅装裸本・並下 | |||
A48814r | 未生流中山文甫会 支部創立40周年記念いけばな展 2007/9/22〜23 中山高昌副会長と25絃箏ユニット 「心花」 (ここはな) による 花と箏のコラボレーション | 未生流中山文甫会北海道第一支部 | 48P・A4判・並下 | |||
A1903r | 山中生国会 遠洲流花道活け方 | 山中哲月 | 山中生国会本部 (釧路市 浦見町) | 47P・ガリ刷・表紙角折跡・背少痛・不美 | ||
A1832 | 水石名品展 五周年記念 | 釧路愛石会 | 37P・並下 | |||
A0647 | 創立三十周年記念誌 | 日本詩吟学院岳風会認可北海道本部釧路支部 | 並下 | |||
A45507 | 創立五十周年記念誌 | 日本詩吟学院岳風会認可北海道本部釧路支部 | 139P・B5判・少汚・並下・非売品 | |||
北A17319 | 漢詩集 (1) 釧吟集 | 釧路漢詩研究会 | 211P・新書判・初版・軽装本・並下 | |||
A0501 | 胸熱く 蝦夷太鼓 綴輯20年 | 北海道くしろ蝦夷太鼓保存会 | 69Pと広告17P・並下 | |||
A25804 | 創立三十周年記念誌 | 北海道民謡連盟釧路地区連合会 (釧路民謡協会) | 80P・日付ゴム印・並下 | |||
北A20279 | 釧路を歌う歌集 (注 :「釧路の駅でさようなら」 から 「釧路魚河岸音頭」 「たんちょう国体賛歌」 まで 89曲収録、歌詞と楽譜付き) | 釧路市 | 84P・B5判・軽装本・裏表紙に少シワ・少汚・並下 | |||
A43209 | 釧路音楽協会発足50周年記念誌 音紀行 | 釧路音楽協会 | 103P・A4判・並 | |||
A1475 | フロインデ会 創立15周年記念誌 FREUNDE 1980、12 (注 :釧路のクラシック音楽鑑賞団体) | 同会 | 73P・並下 | |||
A1598 | ヴァイオリンリサイタル 辻 久子 伴奏者 松井重博 日時 4月17日午後7時 会場 釧路市公民館 (注 :コンサートパンフ) | 釧路音楽同好協会 | B4 2ツ折・並下 | |||
芦A0251 | 日本フィルハーモニー交響楽団 第6回定期演奏会 1981・10・29 釧路市民文化会館 PM6:30 (注 :パンフレット) | 日本フィルを聴く市民の会・くしろ音楽:主催 | 12P・B5横判・角ヨレ・並下・広告14件 | |||
芦A0252 | 日本フィルハーモニー交響楽団 第7回:定期演奏会 1983・9・25 (SUN) PM6:30 釧路市民文化会館 (注 :パンフレット) | くしろ音楽の会・主催/日本フィルを聴く市民の会・ローリの会:協賛 | 12P・B5横判・角ヨレ・少汚・並下・広告21件 | |||
A1257 | 釧路社交ダンス連合会 創立10周年記念誌 | 同連合会 | 35P・表紙上角少折跡 | |||
A49810 | きみよバレエ研究所 創立30周年記念公演 (注 :パンフレット、「眠れる森の美女」 より 第3幕・オーロラ姫の結婚、他) | 同所 (釧路市) | 10P/広告12P・24.5×25cm・関係者による書込・少汚・並下 | |||
A50665 | 釧路市芸術祭参加 第32回 釧路バレエアカデミー公演 1990年10月13日 (土) 釧路市民文化会館大ホール | 釧路バレエアカデミー | 15P/広告10P・24×25cm・少汚・並下・経年変化 | |||
北A07263 | 演じる どらま・ぐるうぷ12年の歩み (注 :第6回 釧路高校演劇合同公演 『郡上の立百姓』 公演チラシ/釧新郷土芸術賞受賞記念 どらま・ぐるうぷ第23回公演 『花咲くチェリィ』 公演パンフレット付) | 永田秀郎・編集責任 | どらま・ぐるうぷ (釧路市) | 48P・B5判・横判・裸本 (原装)・外装ヤケ汚・並下 | ||
R51079a | 第13回 釧路高校演劇合同公演 真夏の夜の夢 2幕9場 W・シェイクスピア作 三神 勲・訳 釧路文化会館小ホール (注 :公演パンフレット) | 釧路高校演劇研究会 | 10P・B5判・縦に少シワ・少汚・並下 | |||
芦R0498a | 劇団北芸 創立15周年記念公演 ベニスの商人 5幕9場 (注 :公演パンフレット、広告もおもしろい) | ウィリアム・シェイクスピア 作/福田恆存・訳 | 劇団北芸 | 6P・B5判・軽装本・下角に折れ跡・頁外れ・少汚・並下 | ||
A24095 | くしろ演劇みたい会10周年記念誌 歩き始めて つなぎ続けて10周年 | 演劇鑑賞会 くしろ演劇みたい会 | A4判 | |||
芦A0280 | (注 :撮影スタッフに囲まれた久我美子と森 雅之の写真が 寄りと引きの2枚/ロケ場所は 南大通の山側で 背景には遠く釧路港がおさまる、3枚目の写真は 久我美子を中心にして 背景には大勢の見物客) | 釧路市民有志 | 8×6cm・モノクロ・少痛汚・並下・経年変化 | |||
北A02990 | 映画パンフレット 僕等がいた 前篇 (注 :前篇は 釧路市・厚岸町・白糠町でロケ、ロケ地MAP 1Pあり) | 東宝ステラ・編集 | 東宝 (株) 出版・商品事業室 | 21×18.3cm・初版・状態良好 | ||
北A03863 | 映画&原作 僕等がいた 公式ガイドブック (注 :前後篇の映画のうち 前篇は 釧路市・厚岸町・白糠町でロケ、ロケ地紹介や小畑友紀撮影現場レポなど関連頁あり) | 小畑友紀・映画 「僕等がいた」 製作委員会 | 小学館 | 111P・A5判・初版第1刷・カバ・帯少痛・並下 | ||
北A19936r | エキストラ くしろ映画集団 <四季> 会報 第6号 特集I 映画館はこれからだ。/II 1979年ベスト・ワースト作品発表 | 和泉泰子・大平悦子・谷口郁子・野田幸子・清水健志:編集 | くしろ映画集団 <四季> | 47P・B5判・軽装版・少汚・並下 | ||
A24514 | 釧路100人の映像 | 釧路100人の映像実行委員会・編 | 北海道写真協会釧路支部 | 31×31cm・初版・函・本体堅装・少汚・並下 | ||
北A16834 | 大地の幻景 道東の四季 兼本延夫写真集 | 兼本延夫・写真/波多野 綴・文 | 光村推古書院 | 96P・25×26cm・横判・初版・カバに少痛汚・三方に少汚・並下 | ||
北A01786 | 写真集 輝ける大地 東北海道の四季 釧路新聞創刊25年記念出版 | 三輪晃久 | 釧路新聞社 | B4判・初版・函少痛汚・三方シミ汚・限定1,000部・定価30,000円 | ||
北A18269 | (注 :写文集) | 横山 宏 | 私刊 (弟子屈町) | 80P・24×26cm・第2刷・カバ・並下 | ||
北A15815u | 昭和四十一年度 釧路地区 囲碁名鑑 (注 :表紙には 「昭和四十一年度」 とあるが 編集後記によると これが 「第一回」 の刊行) | 金谷勝司・笹沼雄幸:編集人 | 日本棋院釧路支部・釧路囲碁倶楽部 | 207P・A5判・初版・軽装本・背を中心にヤケ・少痛・シミ汚・並下・経年変化 | ||
A27281u | くしろの囲碁 (注 :昭和9年・同34年の 「釧路囲碁銘鑑」 1枚物 裏表付) | 日本棋院釧路支部 | 初版・カバの背少ヤケ・少汚・並下 | |||
芦A0479u | 田中 至 | 弘文出版 | 231P・文庫判・第1刷・カバの背ヤケ・並下 | |||
A50854 | '97 カムチャッカ シンポジウム in 釧路報告書 1997年9月30日 釧路市民文化会館 小ホール | カムチャッカ研究会 (日本)・釧路カムチャッカ研究会 | 70P/関係新聞記事紹介12P・A4判・少汚・並下 | |||
A1530 | アパルトヘイト・ノー イン くしろ活動記録 (1988〜1994) | 反アパルトヘイト釧路市民の会 | A4判 | |||
A0797 | 釧路地方文化団体連絡協議会創立二十周年記念誌 「二十年の記録」 (注 :管内市町村) | 同協議会 | 72P | |||
A48071 | 三十周年記念誌 十年の記録 | 釧路地方文化団体連絡協議会 | 107P・B5判・少汚・並下 | |||
A52854 | 創立40周年記念誌 創造と継承の歩み | 釧路市文化団体連絡協議会 | 295P/広告14P・B5判・少朱線・少汚・並下・経年変化 | |||
A52873 | 創立50周年記念誌 創造と継承の歩み II | 釧路市文化団体連絡協議会 | 192P・B5判・少汚・並下・経年変化 | |||
A51046 | 1974 芸術祭 会期 10月26日-11月17日 会場 釧路市公民館 (注 :パンフレット) | 釧路市芸術祭実行委員会 | 10P・B5判・関係者による線と書込多し・汚・経年変化 | |||
A0799 | 釧路市芸術祭50年の記録 第50回記念誌 | 釧路市芸術祭実行委員会 | ||||
A48736 | 平和の祈り 釧路市平和のモニュメント完成披露式 平成7年8月15日 栄町平和公園 | 釧路市・釧路市戦後50年平和事業実行委員会・釧路市平和のモニュメント建立期成会 | 45P・A4判・並下 | |||
A43906 | 戦後70年平和コンクール記念誌 平和 (注 :絵画 (小学生)、読書感想文コンクール (中学生)、平和主張コンクール (高校生)) | 釧路市平和都市推進委員会 | 51P・A4判・並 | |||
A24589 | 第10回 水郷水都全国会議釧路大会 大会要旨集 | 釧路市観光国際交流センター | A4判 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
A1128 | 千灯万灯 四十周年記念誌 | 釧路川灯篭流会 | 88P | |||
A43447 | 七十年の歩み 開教七十周年記念史 (注 :釧路市 鶴野、大正13年 阿寒町 雄別炭山 横山の地に雄別説教所として開設され 昭和45年8月 雄別炭鉱の閉山により現在地に移転) | 浄土真宗本願寺派 弘宣寺 | 144P・B5判・少汚・並下 | |||
A43448 | 八十年の歩み 開教八十周年記念史 (注 :釧路市 鶴野、大正13年 阿寒町 雄別炭山 横山の地に雄別説教所として開設され 昭和45年8月 雄別炭鉱の閉山により現在地に移転) | 浄土真宗本願寺派 弘宣寺 | 91P・B5判・少汚・並下 | |||
A44385 | 九十年の歩み 開教九十周年記念史 (注 :釧路市 鶴野、大正13年 阿寒町 雄別炭山 横山の地に雄別説教所として開設され 昭和45年8月 雄別炭鉱の閉山により現在地に移転) | 浄土真宗本願寺派 弘宣寺 | 148P/広告7P・B5判・並下 | |||
A43446 | 弘宣寺門信徒会十年の歩み (注 :釧路市 鶴野) | 浄土真宗本願寺派 弘宣寺門信徒会 | 29P・B5判・少汚・並下 | |||
北A01389 | 高山流水 (注 :釧路市の定光寺、曹洞宗) | 大道英仙 | 鴻盟社 | 299P・B6判・初版・裸本・天金・背上部痛・見返しに値札剥がし跡・汚・並下・経年変化 | ||
北A18410 | 古峰清月 (注 :釧路市の定光寺の住職・大道英仙師の7回忌記念出版、遺著 『高山流水』 収録の随筆6編と15名による 「追憶の記」 からなる、序文=大道晃仙) | 釧路市春採 仏心寺 山辺芳雄・編集 | 釧路市春採 仏心寺内 古峰会 | 99P・小B6判・初版・初版・カバ汚・見返しに印と黒ペン日付・少汚・並下 | ||
北A08605 | 風雪百年 (注 :釧路市 栄町) | 曹洞宗慧日山定光寺・編集 | 定光寺住職 大道晃仙 | 380P・B5判・函・並下 | ||
A48095 | 菅原覚也遺稿集より 粒々滴々 抄 注 昭和四十二年五月九日 流水院釋覚也法師 第七回忌法要記念 | 菅原弌也 | 本行寺 (釧路市)? | 31P・17×12.2cm・ガリ刷・少汚・並下・経年変化 | ||
A45684 | 粒々滴々 (注 :著者は 本行寺の御住職、釧路湖陵高校の校歌作詞者、釧路新聞連載のものより没後4ヶ月後 抜粋編集、編集委員は 竹西勇二・遠藤利雄・須磨 義・片山睦三・金沢恒司・鳥居省三) | 菅原覚也 | 釧路新聞社 | 170P・17.5×11.8cm・再版・少汚・並下・経年変化 | ||
A46040 | 菅原弌也の こんにちは 第三集 (注 :釧路市 本行寺の御住職、「テレホン法話」 の第3集になる、昭和64・平成元年春〜平成4年分、平成4年8月没) | 菅原弌也 | 本行寺門信徒会 (釧路) | 448P・B6判・初版・並下 | ||
A41001 | 銀の鈴 第3号 菅原弌也師 殿平京一師追悼号 (注 :釧路市 本行寺御住職の菅原弌也師) | 実年僧侶会 (札幌) | 74P・B6判・版表示なし・少汚・並下 | |||
A1826 | 鳥取神社百年史 | 曽根樫次 | 同神社 | 初版・函 | ||
A49240 | 釧路市民運動会誌 (注 :大会旗の図案は 佐々木栄松氏) | 須磨 義・編 | 釧路市民運動会事務局 | 228P・A5判・初版・表紙少汚・経年変化・古書観あり・非売品 | ||
北A16323 | 釧路市民運動会誌 | 須磨 義・編 | 釧路市民運動会事務局 | 228P・A5判・初版・軽装本・裏表紙に破れ痛・背に大痛 (背下部に欠損あり)・三方にヤケ・角ヨレ・黄のマーカー線 (褪色して目立たない)・並下・経年変化 | ||
A50234 | 釧路市民運動会年表 (注 :16Pある 「座談会 市民運動会を語る 60回をふりかえって」 が貴重) | 釧路市民運動会事務局・教育委員会文化部スポーツ課 | 84P・A5判・綴じ穴・印・ゴム印・少汚・経年変化・非売品 | |||
A1137 | 釧路市体育協会沿革誌 輝ける四十年の歩み | 釧路市体育協会 | 背僅ヤケ | |||
A27369S | 釧路市体育協会 五十年史 | 釧路市体育協会 | 綴穴・蔵印多し・少汚・並下 | |||
A1776 | 釧路市体育協会 六十年史 (平成8年度〜平成17年度まで) | 釧路市体育協会 | A4判 | |||
A45192 | 釧路市スポーツ少年団 三十周年記念誌 | 同団 | 149P・A4判・並 | |||
A1513 | 釧路市民健康とスポーツについての意識調査・報告書 | 釧路市体育指導委員協議会・他 | 釧路市教育委員会スポーツ課 | |||
A41816 | 釧路サッカー協会20周年記念 | 釧路サッカー協会実行委員会 | 30P・B5判・並下 | |||
AP5393 | 釧路サッカー協会創立50周年史 | 釧路サッカー協会 | A4判 | |||
A41815 | 創立10周年記念誌 | 釧路四十雀サッカークラブ | 62P・B5判・少汚・並下 | |||
A41824 | 釧根少年サッカー30周年記念誌 1972〜2001年 | 釧根サッカー少年団連盟 | 92P・A4判・少汚・並下・経年変化 | |||
A41825 | 釧路地区サッカー協会4種委員会 40周年記念誌 (注 :少年サッカー) | 同協会4種委員会 | 179P・A4判・少汚・並下 | |||
A45193 | 釧路共栄光陽サッカー少年団 三十周年記念誌 1982〜2011年 走れ燃えろ 釧路コンバット | 同団 | 204P・A4判・並 | |||
A32212 | ’88/7th くしろ勤野連大会 5月15日 (日) 開幕 (注 :大会パンフ、チーム・メンバー表) | 釧路勤労者野球連盟 | 43P・B5判・並下 | |||
A32213 | ’91/10th くしろ勤野連大会 5月13日 (月) 開幕 (注 :大会パンフ、チーム・メンバー表) | 釧路勤労者野球連盟 | 53P・B5判・並下 | |||
A32214 | ’92/11th くしろ勤野連大会 5月11日 (月) 開幕 (注 :大会パンフ、チーム・メンバー表) | 釧路勤労者野球連盟 | 45P・B5判・並下 | |||
A32215 | ’93/12th くしろ勤野連大会 5月12日 (水) 開幕 (注 :大会パンフ、チーム・メンバー表) | 釧路勤労者野球連盟 | 45P・B5判・並下 | |||
A48261 | 創立20周年記念誌 | 釧路町パークゴルフ協会 | 55P・A4判・並下 | |||
A29424 | 会員名簿 昭和47年4月1日現在 | (株) 釧路カントリークラブ | 64P・10×18.6cm・横判・並下 | |||
A49755 | 創立20周年記念誌 | 釧路ダンススポーツ協会 | 34P・A4判・並 | |||
A48937 | 教育研究所20年の歩み 創立20周年記念誌 | 釧路市教育研究所 | 28P・18.2×23.4cm・表紙にラベルと印・少朱線・少汚・並下 | |||
A32257 | 生活の未来、見つめ続けて30年 轍 | 釧路消費者協会 | 86P・A4判・並下 | |||
A49740 | 創立40周年記念誌 拓 「ひらく」 | 釧路消費者協会 | 60P・A4判・並下 | |||
A29895 | たんぽぽ 新婦人15周年記念文集 「たんぽぽ」 特集号 | 新日本婦人の会釧路支部 | 68P・A5変判・並下 | |||
A38797 | たんぽぽ 44号 | 新日本婦人の会釧路支部 | 42Pと広告5P・A5判・並下 | |||
A31680 | 明日へかける橋 釧婦連協三十年から四十年のあゆみ | 釧路管内婦人団体連絡協議会 | 33P・B5判・並 | |||
A25334 | 第18回 釧路地区母親大会資料 | 釧路地区母親大会実行委員会 | 17P・角折跡・綴穴・少汚 | |||
A50065 | Soroptimist 第36号 | 国際ソロプチミスト釧路 | 20P・A4判・少汚・並下 | |||
A35386 | 市老連創立 三十年の歩み | 釧路市老人クラブ連合会 | 54P・B5判・少朱丸チェック跡・並下 | |||
A43905 | 釧路市老人クラブ連合会50周年記念誌 福雲如 | 同連合会 | 116P・A4判・並 | |||
A30538 | 二十五年小史 (注 :老人クラブ) | 釧路市愛国白寿会 | 52P・B5判・並 | |||
A28471 | 学園台若葉クラブ 15年のあゆみ (注 :釧路市桜ヶ岡学園台地区の老人クラブ) | 同クラブ | 34P・B5判・汚・並下 | |||
A28517 | 創立二十周年記念誌 (注 :釧路市の桜ヶ岡5丁目と益浦4丁目を中心とする老人クラブ) | 新学園台桜寿倶楽部 | 66P・B5判・コピー簡易製本 | |||
A39437 | 木の実クラブ二十五年の歩み (注 :釧路市新橋大通の老人クラブ) | 幣舞編集社・山田 昇 | 同クラブ | 28P・B5判・並下 | ||
A41624 | 創立記念誌 地老連十五年鉄北荘五年の歩み | 鉄北中央地域老人クラブ連合会・釧路市鉄北荘運営委員会 | 36P・B5判・少ヤケ・少汚・並下 | |||
A28470 | 創立30周年 記念誌 (注 :釧路市) | 春中前老人クラブ長寿会 | 11P・B5判・汚・並下 | |||
A52727 | 創立30周年記念 記念誌 釧路市武佐地域老人クラブ | 釧路市武佐地域老人クラブ連合会 | 57P・25×21cm・並下 | |||
A1456 | 満八周年特集 啓笛 | 特別養護老人ホーム 釧路啓生園 | 30P・少汚・並下 | |||
A46188 | 社会福祉法人 釧路啓生会 40周年記念誌 40年のあゆみ | 同会 | 90P・A4判・並下 | |||
A30391 | 清風荘三十年史 (注 :老人福祉センター) | 清風荘運営委員会 | 53P・B5判・並下 | |||
A26397S | 創立20年の歩み | 釧路市役所職員福利厚生会 | 54P・私製背文字紙片貼付・表紙下角少折線・印・並下 | |||
A27486 | 1975年 組合員手帳 | 自治労釧路市職員労働組合 | 少汚・並下 | |||
A44795 | 釧路市職労・釧水労退職者の会 結成20周年記念誌 飛躍 | 自治労釧路市職労釧水労退職者の会 | 48P・B5判・少汚・並下 | |||
A37737 | 全釧路教組二十年史 希望をつないで 〜釧路教職員組合・釧路市教職員組合の結成から全釧路教職員組合への統合を経て〜 | 全釧路教職員組合 | 66P・A4判・並 | |||
A39895 | 創立10周年記念誌 1962.5.31 (注 :全日自労/JDWU) | 全日本自由労働組合釧路支部 | 41P・B5判・初版・少汚・並下・経年変化 | |||
A43183 | 全逓くしろ 縮刷版 2冊共函 (注 :1 巻―― 1号〜255号 1970年9月1日から 1979年6月1日まで/2巻 ―― 256号〜500号 1979年6月11日から 1989年6月21日まで) | 全逓信労働組合釧路地区本部 | 2冊合計1118P・A4判・函の裏表紙側に濡れジミあれど 本体2冊良好・天地に函の綴鉄金具の少錆跡・並下 | |||
A40531 | 三十年の歩み 全日通釧路支部 家族会結成30周年記念 | 全日通釧路支部家族会 | 26P・B5判・下角少シワ・並下 | |||
A40243 | 第49回 全道理容競技大会 『釧路大会』 とき:平成8年6月17日 ところ:釧路市観光交流センター 丹頂の里より全国で翔け! | 主催 北海道理容環境衛生同業組合/実行 理容釧根地区会 | 62P・B5判・背汚・並下 | |||
A40778 | 釧路市中小労働組合連合会 結成15周年記念誌 | 釧路市中小労連15周年記念実行委員会 | 38P・B5判・並下 | |||
A32258 | 20年のあゆみ | 釧路市中小労働組合連合会 | 48P・B5判・並下 | |||
A45238 | 平和・民主の旗をかかげて40年 解散記念誌 | 釧路市労働組合協議会 | 141P・A4判・少汚・並下 | |||
A34599 | 昭和58年度 釧路支庁管内労働組合名鑑 昭和58年6月30日現在 | 釧路支庁 | 20P・B5横判・少汚・並下 | |||
A53238 | 道政篤夫 航跡は輝き (注 :釧路市の労働運動家の追悼集、全日通労組釧路・釧労協・連合北海道釧路) | 同編集委員会 | 104P・A5判・初版・少汚・並下 | |||
A0977 | 50年のあゆみ 創立50周年記念誌 | 釧路労働基準協会 | ||||
A28511 | 地域とともに 十年のあゆみ (注 :釧路市) | 道東勤医協友の会連合会 芦野支部 | 39P・B5判・並下 | |||
A39561 | 二人三脚 ろうあ者と共に 創立三十周年記念誌 | 釧路手話の会 | 90P・A4判・並下 | |||
A1638 | 釧路地方腎友会 10周年記念誌 (注 :腎臓の透析) | 釧路地方腎友会 | 少汚・並下 | |||
A25472 | 30周年記念誌 湿原の風 | 北海道難病連釧路支部 | 64P・A4判 | |||
A40670 | 北身協釧路支部創立三十周年記念誌 昨日から明日へ | 北海道身体障害者福祉協会釧路支部 | 133P・A5判・少汚・並下 | |||
A39211 | 協会創立50周年記念誌 50年のあゆみ | 釧路身体障害者福祉協会 | 71P・A4判・少汚・並下 | |||
A35387 | 60周年記念 釧身協の活動の歩み | 釧路地区身体障害者福祉協会 | 38P・A4判・並下 | |||
A1455 | 一年のあゆみ 第17集 『30周年記念集』 | 釧路精神保健協会 | 87P | |||
A36166 | 釧路市社会福祉協議会創立40周年共同募金運動発足45年記念誌 こもれ陽 | 釧路市社会福祉協議会・釧路市共同募金会 | 86P・A4判・少汚・並下 | |||
A0709 | 民生委員制度創設六十周年記念誌 | 釧路市民生児童委員協議会 | 朱小印 | |||
北A08687 | 民生委員制度創設八十周年記念誌 | 釧路市民生児童委員協議会:編集・発行 | 86P・B5判・軽装本・並下 | |||
北A08688 | 民生委員制度創設九十周年記念誌 礎 (注 :記念祝賀会パンフレット付) | 釧路市民生児童委員協議会 | 74P・A4判・軽装本・並下 | |||
北A19253 | 釧路調停協会の歩み | 釧路調停協会創立四五周年記念誌編集委員会・編集 | 釧路調停協会 | 179P・B5判・初版・函・並下 | ||
A1160 | 釧路地方食品衛生協会 三十年のあゆみ記念誌 (注 :写真多し、原田康子さんのあまり見たことがない上半身の写真もあり、郷土誌としても使えます) | 釧路地方食品衛生協会 | 函表引掻き傷・本体良好・並下 | |||
A51105 | 創立40年記念誌 | 釧路市統計協議会 | 44P・A4判・初版・少汚・並下 | |||
A24478 | あ・Lホームページ 釧路管内まちづくり人・グループ紹介マップ | 釧路管内職員ネットワーク会議 「あ・L」 | 67P・1版1刷 | |||
A24615 | 釧路北ロータリークラブ創立30周年記念誌 | 同クラブ | 函・本体布堅装本・少汚・並下 | |||
北A18818f | 社団法人北海道猟友会釧路支部三十周年記念誌編集委員会・編集 | 社団法人北海道猟友会釧路支部 | 246P・A5判・初版・カバ表紙に少汚・並下 | |||
A38703 | 釧根を拓く二百人 (注 :産業・経済・政治・文化の各界) | 釧路新聞社 | 425P・B5判・版表示なし・函少汚・本体堅装・並下 | |||
北A08733 | この人に話を聞いてみたい? い〜っしょ!くしろ “アレコレ” FMくしろ開局四周年記念出版 (注 :釧路の各界50人による随筆集) | (株) エフエムくしろ | 228P・A5判・初版・カバの背帯ヤケ・帯少痛・少汚・並下 | |||
A23280 | 第七回 北海道会議・釧路フォーラム 「今、道東が面白い 自然、人、暮らし」 | 北海道会議事務局 | ||||
A43451 | 平成3年度 姉妹都市バーナビー市学生交流研修報告書 | 釧路市教育委員会 | 64P・B5判・表紙僅シワ・少線・少汚・並下・経年変化 | |||
A43482 | 「フリースペース」 開設記念 奥地圭子講演会 不登校から育つ子どもたち | フリースペース (釧路) | 55P・A5判・並下 | |||
A48086 | よりよいくらし 消費生活を考える 家庭科用 (注 :小学校 家庭科用読本) | 釧路市市民部市民生活課 | 24P・B5判・少汚・並下 | |||
A48034 | 市民憲章と私たちのまち 釧路市民憲章制定20周年記念 | 釧路市民憲章推進協議会・釧路新聞社 | 95P・A5判・並下 | |||
A48957 | 釧路市制60周年記念 大釧路建設総決起大会誌 〜昭和57年9月6日午後1時 釧路市厚生年金体育館〜 (注 :道東火発の建設、国立医大の誘致、他) | 釧路新聞社 | 29P・B5判・マーカー線・少汚・並下・経年変化 | |||
北A14075 | 釧路支庁管内図 二十万分一之尺 | 北海道地図株式会社 (旭川市) | 55×76.5cm (横長)・折畳・折り目中央に少スレ穴痛・裏面に 「検収済 37.12.10 釧路支庁」 の印・ 少シミ汚・並下 |